• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

良心回路のブログ一覧

2024年06月07日 イイね!

ブルーバートシルフィ、CVTの乗り味

停車時からの走り出しで、いつも突っかかるような感じがしていました。18年前の中古車だからCVTかエンジンに難があるのかと思っていましたが、今回、D(ドライブ)に入れて一呼吸置いてからアクセルを踏むとスムースに発進します。ギアが入った感覚を受け、アクセルで後押しする感じです。これが日産のCVTの乗り味なのでしょうか。ホンダのCVTに慣れていたので困惑しました。27年前の技術でしたが、ギアの反応がもっと早かったような気がします。心ならずも急発進していたのでしょうね。そういえば高速で追い越そうとしてアクセル踏んだ時も、少し遅れて加速したような気がします。はやく気付いて良かった。誰かのお役に立つかもしれないのでメモしておきます。
Posted at 2024/06/07 13:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年05月10日 イイね!

カーナビが壊れていないかも

カーナビが壊れていないかもジェミニから中古車のブルーバート・シルフィに乗り換える時、「カーナビは壊れています。」と言われました。18年前の車で、現在地が地図の表示とズレていたのです。だからカーオーディオの画面表示で乗っていました。ある日、音楽にもラジオにも飽きたので、ズレた地図を見ながら走ることにしました。信号待ちの時、ダメもとで現在地ボタンを押したら、突然、正常になりました。偶然かと思っいましたが、何日も正常に動いています。
購入時にカーナビの取り扱い説明書は付いていませんでした。試しに型番でネットで調べると260頁に及ぶ取説PDFが見つかりました。よくよく読んでみると「はじめてお使いになるときや長時間お使いにならなかったときは、現在地を測位するまで5分~15分ぐらいかかることがあります。」と書かれています。もしかしたら長く放置されていて、販売店の人が勘違いしたのかもしれません。
なんだか得した気分になって、初めてカーナビ付の車を体験しています。今では流行らないHDD型で、地図情報は18年前のもの。建物はもちろん道路さえ変わっていたりするのですが、住み慣れた町を走ると18年前の光景が甦ります。これはこれで楽しいものです。
Posted at 2024/05/10 17:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月24日 イイね!

「中古車は出会いです。」

「中古車は出会いです。」18年乗ったジェミニを廃車にして次の車を考えていた時、世話になった板金整備工場の担当が言いました。「中古車は出会いです。これだと思ったら、付き合いなど気にせずに買ってください。」そして最後のブルーバードを見つけました。ディーラーが下取りした車を、点検、整備、保障せず、現状のままで売る店で、買った翌日に故障しても構いませんというものです。幸い、掘り出し物でした。
42年前、免許を取って最初に買った車がもブルーバード(5代目801系)でした。おやじっぽい外観、パワステでないハンドルとマニュアル変速に閉口して、2年もしないうちに初代インテグラに乗り換えました。インテグラの兄弟車である最後のジェミニの後継が、最後のブルーバード・シルフィで、最初の車だったというのは不思議な縁です。
若い人には名前も知らない古い車かもしれませんが、長く販売されたブランド車には物語があります。その物語を噛み締めながら、部品が無くなるまで乗りたいと思います。
Posted at 2024/04/24 23:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月18日 イイね!

旧車オーナーにはなれません

旧車オーナーにはなれません「名ばかりジェミニ」が旧車と呼ばれるまで乗り続けたいと思っていました。カーセンサーでこのタイプのマニュアル車に145万円の値が付いていたので、旧車の仲間入りをしたのだと思います。ずっと雨ざらしの駐車で、画像の通りボロボロ。それでも腕の良い板金塗装工場(箱崎塗装工業所)のおかげで何度も廃車の危機を乗り越えました。修理して塗るごとに愛着が湧きます。27年目の車検もバンパーを修理してボンネットとフェンダーを塗装してタイヤを交換してと考えていたのですが、割れてしまったリアバンパーの交換部品が無いので断念しました。本当の旧車オーナーであれば、交換部品を作ることまですると聞きますが、その財力はありません。そもそもガレージを持たない者に旧車オーナーを名乗る資格も無いでしょう。今回、廃車になって誰かの「名ばかりジェミニ」の部品として生き残ってくれればと思います。世話になった板金塗装工場も他社に吸収合併し、担当も去りました。潮時なのでしょう。
Posted at 2024/04/18 13:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月09日 イイね!

古い車を長く乗るには

古い車を長く乗るには20世紀の車・ジェミニを長く乗る中でお世話になったのが整備工場です。車自体は故障が少なかったのですが、フロントが長いので左パンパーは何度も擦りました。左側全体に渡って接触したこともあり、その時は廃車を考えました。新車から11年も過ぎた「名ばかりジェミニ」だったからです。とろこが、修理を依頼した整備工場がOEM元であるホンダ・ドマーニの廃車から左側のフェンダー、ミラー、前後ドアを見つけて取り換えてくれました。仕上げの塗装もよく、見事に復活します。それから16年も乗り続けることができました。今回、後バンパーを凹ませて車を乗り換えるのは、その時のような廃車の部品さえ手に入らないからです。久し振りに、あの時の整備工場を見に行きましたが、今は更地になっていました。ドリームオートという屋号でした。本当に感謝しています。
Posted at 2024/04/09 11:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

最後のジェミニから最後のブルーバードへ乗り継ぎました。昔ながらのセダンが好きです。タイトルは『人造人間キカイダー』から採りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
最後の青い鳥、ブルーバード・シルフィです。 18年間、最後のジェミニ(ホンダのOEM車) ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
中学生の頃から、なんとなく気になっていたジェミニ。欧州車を髣髴とさせる当時の端正なスタイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation