• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

karaagebeamの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2018年6月17日

ドライブレコーダー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回交換するのはAPEMAN ドライブレコーダー 前後カメラ デュアルレンズ 1440P フルHD 2カメラ WDRドラレコ リアカメラ 2.7インチLCD ダブルカメラ 広視野角 Gセンサー搭載 駐車監視 夜視機能搭載というものです。
2
配線整備の為にエプトシーラーとハーネス保護テープを用意しました。エプトシーラーは天井内張りに配線を押し込む際に配線に巻いておくと程良く隙間に固定できるので便利でした。ハーネス保護テープは束ねた配線が振動で他の部位にあたって異音が出るのを防止する目的で使いました。
3
ソニカの車内ヒューズは「ミニ平型」なのですが、間違って「低背」を買ってしまい買い直しするハメに。
4
グローブボックスをちょいと外しての作業となります。雑に作業するとグローブボックス左側にあるダンパーパーツ取り付け部がダメージ受けるので慎重に行きましょう。電源取り出しはエーモン AODEA(オーディア) ミニ平型ヒューズ電源 15Aヒューズ差替用 2041を赤丸のシガーに挿して、エーモン 電源ソケット DC12V/24V80W以下 貼り付けタイプ 1540を接続してます。設置は3M強力両面テープ+タイラップ縛りです。アースは写真左にあるタイラップ固定してる金属フレームが右にもあるのでそこから取ります。
5
リアカメラ取り付けですが、みんカラユーザーさんが面白い工作されてたので真似しました。リアラゲッジランプ近くに内装固定のプラピンが刺さっているので、それを内装剥がしで抜き、リアカメラ設置面のためのプラ板に穴を開けてやり、プラピンで再固定という手法です。
6
設置するとこんな感じになります。
7
フロントは何の面白みもないので写真は割愛します。リアカメラはこんな感じです。配線は適当に車内這わせました。スカッフプレート外したりとかはしてません。フロアマット裏に這わせる程度です。
前回の使用の中華製ドラレコが8年近く経って外装の樹脂が溶けて来たため今回の交換となりましたがどれ位持つんでしょうかね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

見たクレ部品に手を出してしまった。

難易度:

前後ドラレコ取付

難易度:

ロービームとフォグのバルブ交換

難易度:

翼端板角度変更等

難易度:

USB端子増設

難易度:

エンジンルームクリーニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「17インチPF05を預けてAdvanに戻しました。次の目標は18インチ車検対応ホイールです。」
何シテル?   07/17 23:52
karaagebeamです。よろしくお願いします。平日は開発会社でゲーム的なモノを作ってます。おっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 02:42:11
フロントガラスリペア(233,061km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 02:31:50
アリエク カーボンファイバー製シフトノブヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 02:22:24

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
ekクロスに乗っています。運転しやすい今時の軽自動車です。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
三菱 ランサーエボリューションVIIIに乗っています。 保証期間中なのでハードに弄れませ ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
なんか職場の駐車場がGTカー的なものだらけになって完全に感化されて買った1台。5ナンバー ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
うちのファーストカーです。軽自動車らしからぬ走行性能に満足してます。 エアクリ毒キノコに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation