• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TECHNITUNED βの愛車 [ヤマハ SR400]

整備手帳

作業日:2024年10月27日

BSR33 キャブレター オーバーフローのトラブルシュート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
せっかくオーバーホールして組み上げた BSR33ですが、車体に組み込む前にテストした所オーバーフローしてしまいました。。写真はオーバーフローパイプからオーバーフローしたガソリンがたれ出ている所です。パイロット周りからもエンジン側に流れ出るようです。

フロートのH寸法は13mmに合わせてあるし、ニードルバルブのゴミ嚙みも一度分解して確認しました。

という事で何が悪いのか? 原因を調査して適正に修理したいと思います。


今日の作業は動画で見た方が面白そうなので適当な動画にしました。合わせてご覧下さい。↓

https://youtube.com/shorts/mlwIzgHgEzc?feature=share
↑せっかく動画にしたのですが、この後にオチがあって原因は違いました笑。

https://youtu.be/W9YOUXTCdww?si=Tf0veD3QWWIOMl2K
2
考えられる原因は、

1,ニードルバルブのシール不良
2,ニードルバルブの動作不良。(引っ掛かり)
3,フロートの浮力不足(部品不良)
4,フロートのH寸法の狂い

この位かな?

写真はフロートをガソリンに浮かせている所ですが、沈み過ぎているようにも見えますが浮いてはいます。ニードルバルブが悪いのかな??

ですが釈然としません。

ニードルバルブの引っ掛かりは再現が難しいので、フロートの不良の面から攻めたいと思います。
3
フロートの浮き上がり具合を正確に確認するため、ニードルバルブの引っ掛かりの可能性の除去のためにニードルバルブを抜いてからフロートを組み込みます。
4
お手製の治具にセットして、フロートが接触していない事を確認してからガソリンを注ぎます。
5
ガソリンを容器のフチギリ迄入れましたが、フロートが少ししか浮き上がりません。。

ニードルバルブは抜いてあるので引っ掛かりでは無いと言えます。
6
H寸法を測ると20mm程あります。

揺らすとフロートがユラユラとするので一応浮いてはいるようです。

BSR33のH寸法は油面が1~2mmの時に12.5~13.5mmなので、7mmくらい浮き方が足りません。これでは幾ら調整してもオーバーフローが止まらない訳です。本来であればこの状態でH寸法は12.5mm以下に成らなければなりません。
トイレのタンクのフロートの浮きが弱くなって、タンクへの給水が止まらずにオーバーフローして水が止まらなくなってしまうのと同じ状態に陥っていました。

原因はフロートの不良でした。

樹脂製のフロートは悪く成る事は無いと聞くのですが、実際に確認した所では浮力が弱くなるトラブルが発生するようです。フロートの中にガソリンが溜まっている訳でも無く、不思議です。
しかもこのフロートはそんなには古く無い様に見えます。古いのはもっとガソリンの色が入ります。←中国製の安い奴とかあるのかな?
作業中に樹脂からガソリンが抜けて何か悪さをするのか?、もしかすると燃料に混ぜるクリーナー的なケミカルが悪さをするのカモ? 知れませんね。←都市伝説

と言う事で私的には

1、時々、油面の確認が必要。
2、キャブ車への燃料ケミカルの使用はお勧めしない。

と言う事かな
7
使用している液体の比重が軽い???

→ガソリンタンクのガソリンをそのまま使用しました。


このガソリンタンクのスタンドはイレクターパイプで簡単に作りました↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/2422595/6836144/note.aspx

フロート周りは作動が目視出来ないのであやふやなまま修理する事が多いと思いますが、今回は「見える化」が出来たので原因がはっきりしました。


5DM-14985-00 . フロート 1 あり 3,190

修理費用は嵩みます。。。
8
〜追記〜

めでたし,めでたし,と思いましたが、続きがありました。

フロートとニードルバルブを新品に交換しました。調整せずにH寸法を計測すると13mmとなりました。ガソリンを通した所、実油面はオーバーフロー一歩手前の合わせ面から上に6mm程になりました。(頭の中が???で一杯になり写真は撮り忘れました。)

そこでH寸法を19mmまで高めて実油面計測を行った所、
9
実油面0mmまで回復?出来ましたが、、、

H寸法の基準13mmの所で、今回19mm合わせなので極端すぎます。



こういう極端な事をしないといけない時には何か間違いがある事が多い。。

10
もう一度初心に戻ってキャブのデータから調べ直しです。

ネットで調べますがBSR33の記事はなぜか極端に少なくなかなか見つかりません。。

やっとの思いで辿り着いたのはこちらのHPさんでした。
https://sr400fi.com/2016/07/02/post-311/

コレによるとサービスマニュアルと油面のデータが違っている様です。
11
勘案すると、2001〜2002年の BSR33-3HTCキャブと、2003~2006年のBSR33-3HTFキャブで油面が変更になっていると考えられます。


写真は3HTCのサービスマニュアルです。

実油面
 3HTCキャブ →1~2mm
 3HTFキャブ →A4~5mm
※Aは合わせ面から上にと言う意味っぽい。

H寸法
 3HTCキャブ →12.5~13.5mm
 3HTFキャブ →12.5~13.5mm

と言う事になるのかな?と思います。
フロートとニードルバルブは共通部品なので本体側が違うのだと思われます。
※未確認情報です。YAMAHAはサービスマニュアルの誤記が多いので、マニュアルも極論ではあてにならないので注意です。
12
気を取り直してH寸法の調整からやり直し。

何度か調整して最終的に15mmに合わせました。
13
結果、実油面4.5mmに合わせることが出来ました。
※純正部品をサービスマニュアルの値で組むと、実油面は少し高めになる様です。


実油面が合わない原因はデータの取り違いが原因でした。


で、オーバーフローの原因は?
 →H寸法は正確に合わせていたので原因ではない
 →フロートの浮力不足?
 →ニードルバルブのゴミ嚙みは確認したので引っ掛かり?

今回の調査では正確に原因を突き止める事は出来ませんでした。と言うか疲れたのでここでおしまい。

どちらにしてもトラブル無く長期間好調を維持する為にニードルバルブとフロートの交換でOKかな。
14
ここからは作業中にポイントになるポイントです。

ポイント1
実油面を測る上で水平の確保は重要ですが、最終チェックとしてキャブの前端と後端とで油面の位置を見て高さが同じであれば水平を確認することが出来ます。建築で言うところの「水盛り」ですね。水準器を用意しなくても水平が確認出来ます。

今回はフロートチャンバーを留めるネジ穴の方の部分(合口から丁度5mm)を目印に確認しました。反対側も確認すると水平が確認出来ます。最終的にジェットの位置の油面が重要なのでホースはジェットの位置に合わせると良いと思います。
15
ポイント2
実油面の確認の時にホースにエアを噛むとその分だけ実油面が低く出る様です。なのでエア嚙みはNGになります。

ホースの口にフッと息を吹きかけると上手い具合にエアを抜く事が出来ました。

16
だいぶ遠回りしましたがキャブレターのオーバーホール終了です。

↑ ↑ ↑
3HTFのマニュアルを入手したので写真を貼っておきます。
油面は合面上4〜5mmでした。



ネットを徘徊していたらサービスマニュアルがアップされていたのでリンクを添付。FI用です。
https://www.moto4.ru/downloads/Yamaha-SR400-Service-Manual.pdf

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

強化ステムベース取付

難易度:

ヘッドライトバルブ 交換

難易度:

ヘッドライト交換(ハロゲン→LED)

難易度:

燃料添加剤1回目

難易度:

FIコントローラー取付

難易度: ★★

スプロケカバーとチェンジアシスト取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SR500 輸出用ハイコンプと言われる「583-02」ピストンの上手な?使い方 https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/2422595/7482416/note.aspx
何シテル?   09/05 02:04
β350です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バイクの乗り方 Vol.5:「セルフステア・曲がるの正体②」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 03:35:33
【可変バルブタイミング機構】FA20型エンジンのVVT動作角度の設定@MOTEC M1サンプルデータ 【VVT:Variable Valve Timing】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 01:10:25
続DAISOユニットでTV用筒型無指向性スピーカーを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 01:47:46

愛車一覧

スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
DP12H インドスクーター SUZUKIがインドで年間90万台販売するスクーターの内 ...
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
5速3000rpm 70km/h が好き♬
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2年くらい前に購入して放置していましたが、フル整備して再スタートです。 
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバン PGX ディーゼル 2wdの虎目茶に乗っています。 現在、な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation