• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わだっち@BF5Cのブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

人生初! ユーザー車検に行ってきた!!

人生初! ユーザー車検に行ってきた!!今日は朝から埼玉陸運支局(大宮)へ車検に行って来ました。

暑い時期なので開庁前に到着するのは承知で家を出たのですが、途中でテスター屋さん(大沢商会)に寄り道しても到着が早過ぎました(am7:40)


駐車場は誰も居ないので置き放題です。



8時にA棟が開くので、受付機にてQRコードを読ませて3枚の用紙を印刷します。
その後C棟で重量税と検査料、自賠責保険の支払いを済ませて8:45の受付開始までしばらく待ちます。

受付番号札を取り忘れていたので、少し順番が遅くなりました。

ユーザー車検は3か4コースを指定されたので3コースで9:00まで待機列に並びます。




何故かマフラー音量を計測され(83.5dB)ついでに最低地上高もチェックされました(触媒は純正?と聞かれましたが見た目は純正なのにどこか変な所が有ったのでしょうか?)



サイドスリップは手招きで誘導されている間に終わっていたらしく、
排気ガス、ブレーキ、光軸(ハイビームで計測)も特に問題無く終了。



最後の下回り検査はメチャメチャ揺すられるのね。
パーツの隙間からオイル汁が出てこないか心配でしたが、最後まで無事終了。

晴れてこの先2年間の公道走行が許されました。



結局7:20頃に家を出て9:30過ぎには家に戻っていたという。。。
車検場が近くて良かったです。





ヘッドライトバルブ:フィリップスH4ハロゲン
リアウィンカ:21WL中華ED(シングル)
リアテール:中華LED(赤ダブル)
フロントウィンカ:電球
フロントクリアランスランプ:中華LED
ナンバー灯:自作ウォームホワイトLED(ほんのり照らす感じ)
ウィンカリレー:LED対応ICリレー
マフラー:ガナドールでは無くてトラスト?
車内の確認はされていない模様(マフラー音量測定の際にアクセルペダルを検査員が操作)
発煙筒はLEDフラッシュライトを助手席に置いておいたが見たのかな?





2年後の自分へ
テスター屋さんは優しい。
8時前に来ても庁舎が開かないので暑いだけ。
重量税と自賠責は8時から開庁(冷房涼しかった)
8時45分まで受け付け開かないので暑いだけ(カウンターの番号札は取っておこう)
「初めてです♪」は次回も宣言!
ガナドールマフラーで逝ってみる??
排ガス検査はダイジョブだったのでECUデータは問題無いみたい。
ヘッドライトバルブだけはハロゲン推奨(他は点灯していればどうでも良さそう)

自動受付機って何???印刷したらそのままレーンに並んで良いの??
4コースの方が判定室に歩く距離が少ない。

\1320:大沢商会(光軸のみ)
\500:検査登録印紙
\1700:審査印紙
\37800:重量税印紙
\17650:自賠責保険料
合計\58970

コスパは微妙・・・暑いし慣れていないし。
Posted at 2025/08/12 11:39:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月11日 イイね!

車検前の整備・・・

車検前の整備・・・4月から車検に関する制度が改訂されて2か月前から受けられるようになりました。
凄く前の「シルバーウィーク」に箱換えしたので、ギリギリお盆休みにはユーザー車検を受けられなかったのですが、生まれて初めてユーザー車検に挑戦です。

基本的には「改」を取得してあるので大丈夫なんですが、細かい部分を休みの日ごとにチェックして、今日も雨の合間にジャッキアップして最後の清掃をしておきました(垂れないけど微妙にオイル染み出てるwww)



タイロッドエンドブーツやトラバンボールジョイントブーツも軽く裂けていたので、面倒ですが交換しておきました。



他には灯火類なども電球に戻したり・・・
H4バルブのヘッドライトなんですが、LEDよりもハロゲンバルブの方が光軸が合わせ易いようですのでとりあえず入れ換え(テスター屋には受験前に行く予定)
ウィンカーバルブも黄色では無くてオレンジ(アンバー)に交換したので問題無い筈。



これでバッチリ!
と思ったらドラシャにごく僅かにグリスの跡が(泣)



綺麗にしたので、これで指摘されないと思いたい。。。
ダメなら車検当日内にドラシャ交換ですね(予備は既に有る)


なお、無事車検合格しましたらマフラー(他)を通常仕様に戻すので、今回はGSのリフトをお借りして13日夕方に交換予定です。
三郷の近くなんですが、誰か遊びに来ないですかねー??
(近くにデニーズも有りますよ♪)


Posted at 2025/08/11 14:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】

Q1.S.E.Cの存在を知っていましたか?
回答:他社の燃料添加剤は気になっていて調べたりしていたので知っていましたが、S.E.Cに関しては全く知りませんでした。
15万キロ30年経過の自分に車に効果がありそうなら使ってみたいです。

Q2.TAKUMIモーターオイルに期待していることは?
回答:コスパの良いオイルを今まで通り販売してください。
効果が有るようならこのような添加剤も良いと思いますが、オイル有ってのTAKUMIモーターオイルさんですので。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/08/01 20:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年05月16日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. 油膜取りを1年に何回くらい行いますか?
回答:1年に1回やればいい方です。
最近、夜間運転時に対向車のライトがギラギラして気になるのだけど、年齢のせいでは無くて油膜のせいなのでしょうか?

Q2. 油膜取りで最も重視することは?①確実に落ちる②施工が楽③コスパ
回答:②の施工が楽!を推したいところなんですが、
夜間の運転が快適になるなら確実の油膜が取れる方が良いです(切実)

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/05/16 20:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年05月05日 イイね!

GW3日目が終わった・・・

GW3日目が終わった・・・GWはいかがお過ごしでしょうか?

仕事柄、それ程ない連休の3日目が終わりました。
(先ほど仕事場に行ってレセの送信して来たし・・・)

今日は天気も良いので近所の川へ釣りドライブ♪

この時期苦手なので1本釣れれば大満足という状況です。
しかも釣り人が入れ代わり立ち代わり入るのでプレッシャーも高く、基本的に釣れないです。



こんな感じで雰囲気は良いのですけど、歩けど歩けどバスの反応は無し。
濁りも無いし川底の状態も良いのですけどね・・・何でだろ?



とは言え地元の川なので釣れないのは許されませんので、頑張って1本は釣りました。
画像は友人撮影:詐欺師みたいな帽子なので見た目がアヤシイです。



ちなみに一昨日や昨日は部屋でステアリングの修理をしていました。



明日は雨予報なので何して過ごそうかな。。。
Posted at 2025/05/05 18:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@かえるGO 工具も触れない位に熱くなりますし、全天候型のエアコン付きガレージが欲しいです。」
何シテル?   08/24 14:56
BFレガシィに乗るわだっちです。 よろしくですm(__)m 実は2009年9月にBF5CからBF5Dに箱換えしました。 その際にATだったミッションを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] BHキーレス流用 ハーネス加工とユニット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 16:45:52
LINK G4+ WRX Link(1-2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 19:36:24
GC8 リアナックル交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/14 16:06:00

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成21年9月末に箱換えしました。 BF5の初代レガシィですが、 GC/GF8やBG ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
世界に誇るハイエースです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
エンジン、ミッション、ドラシャ等ほとんどの部品を次期愛車に提供して廃車になりました。 ...
その他 その他 その他 その他
その他の車の整備関係はこちらで。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation