
念願の30cmキューブ水槽立ち上げです!水槽立ち上げる前に購入して揃えるのがあります。水槽循環フィルター、水槽ヒーター、コケを抑える砂利、水温計、換えフィルター(活性炭)、換えフィルター(バクテリア)です。30cmキューブ水槽を合わせると、1万5千円の初期投資です。これで新しいアクアリュウム生活が楽しめると思えば安いですよね~☺️黒マットを貼り、砂利を敷き、フィルター、ヒーターを設置。水道水、カルキ抜き剤、水調整剤、水草のマツモ、ホテイアオイを入れ、バクテリアが住み着きやすい貝類や溶岩を配置しました。綺麗な水のはずが、何故か濁っている。。。😓ネットで調べたら2~3日様子を見れば、ろ過バクテリアが増え改善していくことが多いようですので様子見です😅

ホームセンターで以前に購入したインテリア用黒マットシートを水槽のバックに貼りました。メダカを見栄え良く見せるためと、横から入る日光によるコケ防止です。中性洗剤を水で薄めて霧吹きでガラスを濡らしてから慎重に貼りました。気泡があったらヘラで外に出します。最後に余分な部分をカッターで切り仕上げました。

はじめはフィルターなしも考えましたがガラスにコケが生えるのを抑えるにはフィルターは必須と知り、またフィルター導入しました。今回は水槽の容量も倍以上になることからフィルターが3つ付いた物にしました。フィルターは活性炭2枚とバクテリア1枚が購入時に入っていました。「スリムフィルターDC-X M3」2,178円

「活性炭スリムマット5個入」1,408円

「バクテリアマット5個入」1,518円

ヒーターの導入も、はじめは考えていませんでしたが、これからもっと寒くなるので導入を決めました。最大48Lまで対応したサーモスタットとヒーター一体型にしました。「セルフカバーヒートナビ」5,258円

今までの水槽にも敷いていてコケも抑えられて良い感じなので同じ物の購入。
「コケを抑える砂利1.5L」1,097円

水温計は今使っているのが吸盤タイプでよく落ちるので、マグネットタイプを選択。これなら落ちないので正解!「マグテンプM」657円

黒マットを貼り、砂利を敷き、フィルターやヒーターを設置。水道水、カルキ抜き剤、水調整剤を入れましたが、何故か濁ってる。。。☹️
ネットで検索したら透明になるには2,3日かかるとの事。バクテリアの活動に期待してます😅長々と説明しましたが、これで一段落。水質が安定したら、水合わせをしながらメダカを向かい入れようと思います❤☺️
ブログ一覧 |
メダカ飼育 | ペット
Posted at
2024/12/02 16:41:25