• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやぽん555の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2007年5月13日

DIY15-1/2 (ユピテル、ミラー型レーダー取り付け編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今回のテーマはこれ。
ユピテルのルームミラー型レーダーです。
みんカラの整備手帳をずいぶん参考にさせていただきました。
2
電源をヒューズから取るため、まずはハンドル下のパネルを外します。
サイドのピンク丸のネジはプラスドライバーでちょっと回すとピョンと飛び出ます。ネジというよりははめ込み式のピンになっていました。
3
お次はハンドル下のピンク丸の部分。
潜り込んでよくネジを探さないとなかなか当たりません。
4
あとは緑丸の部分がピンク丸にはまっているので、バコッと外します。
少々勢いがいりますね(汗)

これでヒューズボックスにアクセスできました。
配線類もなかなか綺麗にまとまっていたなぁ。
いつもお世話になっている整備士のあんちゃんのお陰です。
5
今回使用するヒューズはエーモンさんから出ている、ミニ平型ヒューズ電源20A。
シガーからとるのでアンペア数等を確認してから仕入れました。

当然ですね。
6
ヒューズを取り替えます。
自分はバッテリーのマイナス端子を外さずやりましたが、ヒューズが切れることもあるそうなので、ちゃんと外してやった方が良いそうです。

当然ですね。

ヒューズには、電源側(バッテリーに繋がっている)と電装品側(車両電装品に繋がっている)とがあり、向きを間違えるとヒューズが切れる恐れがあるそうです。
本来なら検電テスターで電源側を確認してからヒューズを差し込む方向を決めなきゃならないのですが、私は持っていませんので、元に刺さっていたヒューズに記載してあるアンペアと同じ向きにして差し込みました。賭けです(汗)

当然ですが、ちゃんと確認しましょう!

はじめから適当で雲行き怪しいですが・・、はたして上手くいくのでしょうか?
7
続いてAピラーを外してレーダーに付属の電源直結コードを通します。
ピラーはピンク丸の3箇所でピンで留まっているだけですので、パキパキと外します。
8
ダッシュボード脇からコードを通します。
ここら辺はスピーカーやオートライトやETCの配線なんかでごちゃごちゃしています。
あとで整理するとして、とりあえず適当に通します。

その2へ続く・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガナドールミラー固定...

難易度:

ドアミラー台座塗装&交換

難易度:

超が付く色々なポンコツ化を止めろーヽ(`Д´)ノ!!その⑨

難易度:

ミラー格納キット

難易度: ★★

プローバ カラーミラー装着!

難易度:

ドアミラー 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「10年ぶりに更新!?」
何シテル?   05/09 00:19
相変わらず安月給+ローン返済に負けず、禁欲生活継続中です! 快適仕様フォレスターへと、大事に育てていこうと思っています。 ↓↓↓みんカラを始めた17年前...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 07:11:11

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
10年ぶりに乗り換え! ガイザーブルーに運命を感じ、即決断! 大事に育てていきたいと思い ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族が増えたので、レガシィから乗り換えました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2008.03.04納車 前車がNAのSOHCエンジンだったことから、購入後ターボへの憧 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH最終型15年式ブライトン特別仕様車B-SPORT。 D型ですが、噂によると15年式で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation