• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月08日

JLD第弐話 四人目の適格者

JLD第弐話         四人目の適格者 富士スピードウェイに着いたボクは、誰もいない外周路をトボトボと歩いてパドック方面に向かいます。

さて、yagi911さんが一般参加をしているようなので、要らなくなったボクのエントリーカードを渡して、
少数派のS1を1台でも多くパドックに並べなくては(使命感)

さて、どうやって探すかなー
(・・;)


エントリーせずに一般駐車場に愛車を駐車していたyagiさんの愛車を確認し、受付に向かう最中、なななんとyagiさんをいきなり発見!

偶然このタイミングで、寒くて上着を取りに来たらしい。これは運命(笑)。


やはり一緒にろくろを回さなくては(爆)。


ここぞとばかり、使わなくなったボクのエントリーカードをエサ代金に、パドックまで送ってもらいました。

という事で、パドックのエリーゼS1の駐車場へ。


ここでS1仲間のま~sanと合流。
まだ修理中で(プラス昨年のトラウマ笑)エリーゼでは来なかったとの事。

修理中・・・わかるわあ(笑)。

昨年の豪雨は例外としても、年々並ぶ台数が減っているような気がしますねえ。
みんなガレージにしまいこんでいるのかな。人の事は言えませんが(汗)。


・・・やっぱり、自分のクルマでも来たかったなあ(泣)。

ここからはS1特集。
て言うか、おしゃべりばっかりしてて、他の写真撮ってない(笑)





スキャンダルグリーンのSPORT160の方や、アズールブルーの方と談笑。
いろいろなトラブルや対策を聴けて、めちゃめちゃタメになります。

迫力のモータースポーツエリーゼ



その後、関東組や中部組とも合流。
お菓子いっぱいもらっちゃいました。
今度来るときは明太子でも持ってこようかしら(笑)。


中部の某ディーラーには謎のデモカーが(笑)。


minonさん、KUNI_さんと111CUPを観戦。
mちゃんさん、2位表彰台おめでとうございます
(*´∀`)


オイルメーカーの尾根遺産に逆ナンされるオラオラレーシングの某メンバー(笑)


最後にスーパーセブン620Rの同乗体験!



そうです、yagi911さんからエントリーカードのお礼に同乗体験カードを戴いていました!
いやー、これに乗れるならもう元は取れました(笑)。



ちなみにこのカード、ボクで4人目。
マジでいいんですか、yagiさん?









・・・顛末↓


BVLエリさん『その時間はもう帰らなきゃ』

minonさん 『怖い。氏ぬ。』

yagi911さん『どうぞどうぞ(笑)』




というダチョウ倶楽部的なノリで
(;゜∇゜)



620Rは、2リットルスーパーチャージャーの310馬力を乾燥545kgのボディに搭載したバケモノ。
しかもドライバーは、Dラーのツーリングなどでお馴染、ケータハムを知り尽くしたジャスティンさん。


・・・おしっこちびったらどうしよう(笑)

さて、ヘルメットを被り、ベルトをしてスタート。

・・・おいおい、いきなりピットロードから1コーナーまで全開(驚)。

そこからはジャスティンさんのドライビング風景に、

く・ぎ・づ・け(笑)



それにしても車高が低い上にドアが無いから、手を伸ばせば路面に付きそう




1コーナーでは・・・え、まだブレーキングしないの?



















まだ?


































まだあ?














































まだなの?











































停まる気、ありますか?
((((;゜Д゜)))








































ニホンゴ
ワカリマセンカ!?




















































Hey!
Stop!
Stop!
Pleaseeeee!!!!


(大げさ)



































鮮やかな減速と共にシフトダウン。あっ、シーケンシャルシフトなんだ!



クルリと向きを変えたら、後はパワーに任せて猛ダッシュ!
トルクの塊のようなエンジンを無駄なく前に進めます。

コカコーラコーナーに差し掛かり、ここでもきっちり最短ブレーキングと共に鮮やかにシフトダウン。
きっちり減速し、素早く加速体制に移ります。

雨のコカコーラコーナーで突っ込み過ぎてスピンして死ぬ思いをした事がありますが、
いかに短距離で減速を終わらせてコーナーに侵入する体制を取るのが大事か、目からウロコがポロポロ
(@_@;)

右の100R。軽量なせいか、コーナリングスピードも速い速い。
ここって奥に行くに程Rがキツくなって行きますが、キツくなるピーク辺りで減速。
再度加速しながらヘアピンに突っ込み、はらみながら右300R、ダンロップコーナーへ落ちていきます

ここでも最短の減速。シケイン間でもきっちりアクセル開けていきます。立ち上がり重視っていうんですかね

それにしても、アクセル全開時間がとんでもなく長いわー

軽量を生かした最低限の減速距離→クルリと方向変換→はらみながら猛ダッシュみたいなイメージ。
FRのスーパーセブンとMRのエリーゼの走らせ方とは少々違うんでしょうが、ものすごく勉強になります。

左回りのネッツコーナーへ。
しっかし、富士は右コーナーが多いので運転操作を見放題でしたが、左コーナーになるとクビを持ってかれます。
2周してくれましたが、残り1周の左コーナーはコーナー出口しか見れませんでした(汗)


最終コーナーを回り、ホームストレートへ。

310馬力を開放・・・

あれ?メーターは100(マイル?)から伸びてないような・・・

2周を終えてピットイン。やっぱり何やらエンジンの調子が悪いみたい。

ジャスティンさんも『オカシイ、オカシイ』と。
時々左手で何かジェスチャーしてたのは、そういう意味だったんですね


でも大満足でした。
スーパーセブンもめちゃくちゃ楽しそうなクルマだとは思ってましたが、同乗させてもらってなおさらよく判りました。
こりゃ欲しくなっちゃいそう
ジャスティンさん、ありがとうございました。
まだ買えませんが(笑)。


という事で、満足して賢者モードになったボクは、皆さんのパレードランを待たずに帰途に。
夜までに帰らなきゃだからね。




行きと違って駿河小山駅までバス、いったん東の国府津から小田原まで行って新幹線で帰ります。
遠回りだけど、こっちのほうが早いみたい。




途中、帰途に就いたMerLoさんを沼津あたりで新幹線でブッチします(笑)。



九州に帰ってきたボクを待っていたのは、北陸にもいた415系。
特急や新幹線もいいけど、やっぱりこの顔が落ち着きます。
(*´ω`*)

さて、来年は何月にやるんだろう。
もう4月初旬だけはご勘弁を・・・
( ´△`)

ブログ一覧 | エリーゼ | 日記
Posted at 2017/04/09 14:48:37

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

この前のメロンを🍈
mimori431さん

プレリュードね〜(⁠´⁠-⁠﹏⁠- ...
M2さん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

オロロンラインと利尻富士 2025 ...
kitamitiさん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(七曲 ...
マツジンさん

この記事へのコメント

2017年4月9日 15:05
はるばる西から、お疲れ様です😊✨

620Rの馬力と車体重量のバランス❗️😳
そして、オープン過ぎる車内と横からコンクリートがさわれそうな感❗️😱
楽しそうな体験ですね🎶
私もつくづく同乗走行は勉強になりました✨

コメントへの返答
2017年4月10日 22:39
お疲れ様でした(*´∀`)

やっぱり上手い人の隣に乗るととても勉強になりますね。クルマが違うとそれはそれで参考になりますし。

セブンの良さがちょっとだけ解った気がします
(*´ω`*)
2017年4月9日 16:29
トンデモ遠征お疲れ様でした~(/--)/
トンデモカーも紹介ありがとうございます(/--)/

セブンのスーチャーって凄そうですねぇ(-_-;)
乗ってみたいですねぇ・・・

鈴鹿でJLDやってくれたらにくあきさんも少しは楽になると思いますし、一回やってほしいですよね(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2017年4月10日 22:55
あっ、チョットマツダ(笑)

スーチャーの凄さを味わいたかったのですが、あいにく調子を崩していたみたい。

100マイルまではソッコーで到達するものの、そこからメーターが進まなかったような・・・
( ´△`)


鈴鹿でJLDやるなら、駐車場をどうにかしないと・・・
(;゜∇゜)
2017年4月9日 16:30
同乗走行したのにワタワタしているうちに終わってしまったので、にくあきさんの詳細レポートがためになります。
スーパーセブンはにくあきさんのあとから代車になったんでしたっけ?
415系は関門用に温存してるんですね。
コメントへの返答
2017年4月10日 22:57
どうだったんでしょうね?
620Rの代車・・・160?(笑)

415系が九州を走ってて感激したものの、乗ってみたら見事なロングシートでげんなり
( ´△`)
2017年4月9日 18:01
お疲れ様でした。
試乗チケット役に立って良かった。(^_^;)
yagiさんナイスジャッジでしたね
BVLエリさんにお礼言っといて。
コメントへの返答
2017年4月10日 23:08
こちらこそお疲れ様でした
(*´∀`)

巡り巡ってやってきたチケット、ありがとうございました
(*´ω`*)
2017年4月9日 18:03
620Rの同乗走行は、代車にならずに楽しめて良かったですね♪

620Rの加速はスゴそう❗️
Σ(゚ロ゚」)」
レポからも興奮と楽しさが伝わって来ましたよ。
(。ゝ∀・)b
コメントへの返答
2017年4月10日 23:10
どうなんでしょう、前の走行では問題無かったと思いますが・・・
(・・;)

でもスーパーセブンの楽しさは十分感じました
(*´∀`)
2017年4月9日 18:38
お疲れさま❗
そろそろ参戦お待ちしております🎵☺
コメントへの返答
2017年4月10日 23:12
おめでとうございました(*´∀`)

えーと、オートボリスの開催があればという事で・・・
(;゜∇゜)
2017年4月10日 23:46
極めるとスーパー7なんですかねぇ。 (◎_◎)
310馬力 乾燥545kg 経験してみたいです。
軽いは、エライですから!! (^з^)-☆
コメントへの返答
2017年4月11日 11:37
あっ、尾根遺産にオラオラされてた某メンバーの人!ご無事でしたか(笑)

ずいぶん手加減もしてくれたみたいで、ローストビーフ定食をマーライオンせずに済みました
(;゜∇゜)
2017年4月11日 17:17
ど~も~
ロクロ廻してますかぁあああああ(*´Д`*)ハァハァ

いやぁ、第壱話からもうわくわく、ドキドキ、笑い笑いで読まさせて頂きました!
本当にあのタイミングで出会うのは驚きでしたね・・・
エントリーパスをありがとうございました。

でも・・・
ブログ読んでいたら、620Rの同乗走行券は譲るべきでなかったかと反省(笑)

そんなこんなも、やっぱりエリーゼ仲間との時間は楽しいですね。
また、にくあきさんとちゅー((((/´З`)リング行きたいなぁ(ノ´▽`)ノ


415系・・・
白&ブルーラインが斬新です。
私も中学生の頃、総武線快速の車両でいつもカッコいいなぁと思っていました。
コメントへの返答
2017年4月12日 20:34
同乗走行券、ゴチした(*´∀`)

その気になれば全コーナーでフルカウンターかましそうなパワーなんでしょうが、早く走るとなると、いかに無駄なくパワーを路面に伝えて加速するかがキモなんでしょうね。ノーマルのエリーゼにはそんなパワーはありませんが
(;゜∇゜)

直流区間を走る総武線快速線の113系に、交流区間を走るための変圧器や整流器等を装備したのが415系なんで、車体はソックリですね。113系も西日本でしか見れなくなってしまいました
( ´△`)

じゃ、そろそろロクロ回しましょうか!

前と後ろ、どっちがイイすか(笑)
2017年4月11日 20:47
yagiさんとにくあきさんがロクロ回している姿を想像してしまった・・・(^^;)

ちなみに415系の白いヤツは常磐線でも走っていましたかね?
昔よく見た記憶が・・・。
コメントへの返答
2017年4月12日 20:41
さすがお目が高い(笑)
10年くらい前まで常磐線でも走ってました。何両かは九州に渡ったんじゃないかなあ。
このカラーの前はローズピンクでしたが、つくば万博の時に白に青帯に塗られました
(*´∀`)

そうそう、なかなか上京出来ないので、代わりにyagiさんと一緒にロクロ回しといて下さい
(*´ω`*)
2017年4月14日 11:42
遠路お疲れさまでした(`・ω・´)ゞ
私もSAとかでハイドラ見て、あっにくあきさんに抜かれた!とか思ってましたw

同乗体験羨ましい!
私も一度プロの運転でサーキット体験してみたいですw
コメントへの返答
2017年4月14日 17:23
新幹線でハイドラ開くと、『速度超過』の注意がうるさくて(笑)

でもロータスは直線番長のクルマじゃないからいいんですよね。免許に優しい
(*´ω`*)

サーキットで同乗を許されるのは、こういった機会しかありませんしね。ホント、貴重な体験でした
(*´∀`)

プロフィール

「@八咫烏@NM さん ご無沙汰しております(笑。都会の渋滞路から近所が快走路だらけへの変化ですからねえ。ええ事尽くめです(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)」
何シテル?   01/04 09:54
にくあきです。よろしくお願いします。 バイク歴: ヤマハ キュート ホンダ GL400 wing custom ヤマハ V-max1200 ヤマハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

130Zナイト走り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 22:14:23

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
戻ってきました。やっぱこれだね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
スバル360顔に我を忘れて購入(笑)。 この顔に癒されてます(*´ω`*)
ヤマハ RZV500R ヤマハ RZV500R
現在車検切れ(泣) ↓ 30周年記念で復活♪
ヤマハ RD400 ヤマハ RD400
長年休車中(泣)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation