2024年12月26日
異音解消に向けて動きます。
先日、愛車セレナに異音が再発したと書きました。
幾日か経過・・・
仕事中も考えてました。
休憩時間におもむろに奥さんカーの主治医である民間モータースさんへ電話。
自分「セレナから異音がでていてかくかくしかじか。今迄の対応と交換部品はこれで
こんな感じになり、これはこれで満足していたが異音が再発でいやなのね:
モ「おかのした。だけど年内部品系間に合わないから新年4日にでも持ってくる?」
という訳で?泣きついた次第。
セレナの購入先は決して腕が無い訳じゃなく、自身が知っている限りではかなり年配の経験豊富な方もこのご時世でも在籍しており、
単なる部品交換マシーンな作業員では無いと思える程。
ただ、やはりメーカー系列だからなのか、工賃高いのもあるんですが、
それ以上に部品交換などに関しても日数がとにかく掛かる。まぁ、年末年始だしね仕方あるまい・・・。
という訳で民間モータースさんだと年始早々対応頂ける、何より5日から車両の再発確認もしようかーと前向き。
部位特定に関しては特定が済んでから・・・なので割愛しますが、自分はマウント系だと思っている所なんですが、どうも違う意見が。
さて、そこで今日の帰宅、どういう状況下で異音が出てくるのか確認してみる事に。
・時速40Km超えてくると出てくる。以前よりも音大きめ。スタビブッシュ交換で音が入りやすくなった(拾いやすくなった)かも?
・回転数が1000程度でも3000程度でもある程度の速度域以上では異音の減少は無い。
・回転数よりも速度で異音が発生
・アクセルに微振動が時折感じられるようになった
・冷間でのエンジン始動時、エンジン自体がブルッと震える感覚が増える
・一度温まるとこのブルッとした振動は停車時などでは感じられない。
・完全停車している時は全く異音が無い。時速30Km以下でも無い。
・異音発生はFrセンター部より聞こえるように感じる。少なくとも後ろからは聞こえない
うーん、こんな所?
自身がなんとなくみんカラ上から、ネットから考えているのは、エンジンマウントの劣化。
特定の速度域からの振動を抑えられずフレームに伝わって異音状態なのかと。
ボールジョイントなどは劣化しており車検では通らないとは言われているが
そこが起点になっているとは考えられず。
後、ドラシャブーツも破れる前なんですが、それも起因となっているとは思えず。
一度、Frタワーバーも外してみようと思います。まさかの異音発生とか(笑
年始の仕事はじめ頃まではお付き合いが続きますが、そこまでと思えば
まぁしばらく我慢できそうです。
それにしても、スタビブッシュ交換した頃から音の大きさが割り増しになってきました。
これで長距離運用は正直いやだなー(笑
ブログ一覧 |
セレナの話 | クルマ
Posted at
2024/12/26 20:42:37
今、あなたにおすすめ