2007年05月20日
タイヤをいくつか見てきましたよ!
今日は昨日の宣言!?通り、タイヤ価格を調べて、より、安い所探し!第一弾。
そんな訳で、早速見てきました。
さて、自分の会社の近くに、ブリジストンのタイヤ館がありますので、
それをスタートとし、いくつか見てきました。
タイヤ館、やはり専門なだけあり、即取り付けを謳い文句に、サービス部分とかでも
結構良い感じです。
店員さんも、可愛い女性の方で、非常に好印象(オイ
あ、嫁は休憩所?にて、雑誌読んでましたので、親密な空間を演出(^-^;
さて、タイヤはここでは、Ts-02って言う、ブリジストン系のお店専売タイヤをオススメされて、
見積もり。
うむ、専売でイチバン安いみたいです。4本で諭吉9枚と漱石4枚程。
で、次にRE050・・・一気に跳ね上がり、これは見なかった事とす。
そこで、店員さんからもうちょっと安いのがあります・・・専売タイヤで・・・って事で、
RE750が来ました。これもまぁ、安いって言えば安いですが、それでも予想外の数字。
諭吉12枚に漱石1枚!高いなぁ・・・(笑
最後、試しに・・・とナンカン(某国タイヤ)のNS2ってグレードで出してもらい・・・きました!
諭吉4枚+漱石4枚!いきなりの半額!これは安い!・・・・
が、店員さんから、国の事情で日本の風土に今ひとつ合わない事や、
普通に使う分には良いですが、インプレッサ等の車だと・・・ってな注釈は頂きました。
タイヤ館はここで一旦打ち切りまして、次は地元の自動後退。
屋外のタイヤ展示でしばらく眺め、まぁ、サイズが無いため、大雑把に自分でこれくらいかなー?と
思いつつ、店内にて、店員さん捕まえ、聞こう・・・と思って店内に侵入!
・・・店員さん、全く相手してくれませんでした(^-^;
皆、忙しいのか、それとも、あまり話しをしたくないのか、まぁ・・・自動後退に
よくある、接待がダメってやつですか?
モロでした・・・。なので、もう、考える余地すら無く、自動後退は×!
仮に安かったとしても、これならば、いっそ通販で購入した方がマシですもん。
ってな訳で、後は買い物をしつつ帰宅してきました・・・。
うむ~、後はネット上で安いと思われる所をいくつか見て、そこからの判断ですね。
昨晩、オクで見ていた限り、一本辺り2万切れる状態で購入出来そうでしたし、
しかも銘柄は割りと良い所に加え、結構なグレード。
製品の生産時期はこの際、問わない方向にしないと、気になっちゃいますし。
うむ~一応予算はタイヤなら諭吉7枚以下、アルミ付きで15枚以下。
ここから少しでも安くなれば、更に他の部品も考えられるだけに、
結構価格は真剣です(笑
ブログ一覧 |
インプレッサ~部品~ | クルマ
Posted at
2007/05/20 17:52:34
今、あなたにおすすめ