• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月19日

今日は会社の終わり時間が・・・OTL

今日は会社の終わり時間が・・・OTL タイトル通り、残業時間が少々予定より延びて、実はやきもきしていたカミラです。
皆様こんばんは。

画像は自分が今回チョイスして入れた足回りです。
昨日の時点で愛車紹介に画像を上げてみました。
昨日の夕方に車を預け、本日無事、21時頃愛車を受取りました!

この愛車で、そして人生で初の車高調キット。半年以上かかって悩んだ末の答え。

「OHLINS DFV サーキット不向き日常快適仕様」

の注文、装着、そして現在慣らしとなりました。

現在、純正足回りも家屋内に設置完了しましたし、これにて無事、慣らしが終われば
快適走行の開始です(^-^;・・・とはいえ、十分快適ですね♪
純正のあのゴツゴツと言いますか、コツコツ?感、まず、本当になくなりました。
イヤな跳ね方も無くなり、そうですね、GRBの乗り心地と言うよりは、某T社並と言うと
言いすぎかと思いますがその感じに近いです。知らない人が乗れば特に文句出ないでしょうね。
ただ、こういう性格の車に乗っている方からすればこの感じは正直、マイナスイメージを
持たれても仕方ないと思える位です。
実際に自分が乗り、帰宅に向けて出発して10分位経過した時、酔いのような感覚
がありました・・・。体は正直なのかどうなのか・・・笑

また、アライメントを取って貰って分かった事ですが・・・。
今まではそのままなのですが、タイヤが垂直だったそうです。キャンバー0度。
今回、左右1度30分付きました。車検対応キャンバーと言ってましたが(笑
また、トー等(笑)も調整して貰い、ほぼ純正改仕様のような感じだと。
ハンドルが若干重くなったのは感じられたのでキャンバーが付いたなと分かります。
ロードノイズは増えましたが、空気圧が純正状態に戻りましたのでこれはま、仕方無いですね(^-^;

さて、再度、帰宅中に気が付いた事でも。
細かい跳ねは本当になくなりました。いつもの道に軌道修正してから帰宅してきましたが
フワフワ感が気持ち感じられるような状態で始終、コツコツとした感触が無く、
乗っていて本当、妙です。うそ臭いって感覚。今までの慣れからすれば、
思いっきり嫁に好かれそうな感覚です。私的には若干、物足りない気持ちも(笑

後はこのまま慣らしを継続していきたいですね。
そうそう、念の為と思い、お店の方に聞きましたが、この状態で慣らしが終わっても
絶対サーキットは走らないように!と強くお達しが。
なんでも全く持ってサーキットやジムカーナ等に適さないセッティングだそうで(^-^;
そういう場へ行くならちゃんと適したセッティングをしてくれるそうで(^-^;汗
ま、年に2~3回行ければいいかな?程度なので、その都度のセッティング変更で
十分乗り越えられそうですね♪
ブログ一覧 | インプレッサ~部品~ | クルマ
Posted at 2008/06/19 22:15:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホットスポット巡る
のにわさん

通勤途上…
もへ爺さん

情報下さいっ🙇💦。
よっさん63さん

エンジンブロワー!!
はとたびさん

初めて車庫証明取りました。
ベイサさん

今日は水曜日(火曜日ドライブ🎶 ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2008年6月19日 22:26
自分仕様の車高調なんて超羨ましいです~♪
私もいつか自分好みの仕様作ってもらいたいものです。
その前に恐怖!?の奥様説得が。
まぁ、無理ですけど(悲)
コメントへの返答
2008年6月19日 22:37
実は自分もすったもんだがありまして・・・
経緯に関してはまたいずれ・・・って所でしょうか(汗
幸い、ウチは子供が居ないので思い切って
こういう高価な方面にも行けました。
子供が居たら、きっと車自体を変えている
可能性が高いんじゃないでしょうか?(汗
2008年6月19日 22:37
う~ん…一部『俺対策的な表現が…(笑)』

さて…
今度見せてね~(^o^)/
コメントへの返答
2008年6月19日 22:39
自分対策と言うより、実際に嫁対策の
内容ですよ(笑
自分としてはF8Kg/R6Kg以上のバネ入れて
キャンバー2度位付けて行きたかったのですが(マテ
ちなみに・・・見ても外観は純正とかわんないですよ(笑
2008年6月19日 22:50
私のアシは…快適さよりもしっかりさを求めているので…
多少のバンピングが楽しいと感じられるクルマに仕上がってます^^;

奥様対策もこれで完璧…事務課会場で…化けさせてあげてくださいね^^
コメントへの返答
2008年6月19日 23:24
自分は快適さのみ!とまぁ、ある意味非常に
漢らしい決定って言えば聞こえは良いですかね?(笑

後はジムカーナ等に参加する時が楽しみですね。
2008年6月19日 22:55
やっぱりオーリンズでしたか(^^;
でも、セッティング変更って、どんなことしてくれるのでしょうか?(^^;
コメントへの返答
2008年6月19日 23:25
実際にセッティング変更は内容聞いても
教えてくれませんでした。
まぁ・・・無料での変更が効くので
特に問題は無いんでしょうね~。
2008年6月19日 22:58
その、フワフワ感、わかります。

とても物足りない感覚。私も味わいました。私の場合は、減衰調整を一番硬い方へと調整しましたが、でも物足りません。純正は、か・な・り硬いということですね。
コメントへの返答
2008年6月19日 23:26
あ、分かりますか?(汗
自分の場合は20段の内最強から10段戻しで
暫定って所で使っています。
慣らしが終わったら再度持ち込みなので
その時にどれ位再度化けてくれるのか
楽しみですね♪
2008年6月19日 23:20
オーリンズ評判いいですよね♪
羨ましい~(^O^)
エンジンがメインだったのでそこまで銭がまわりませんでした(爆)
コメントへの返答
2008年6月19日 23:27
一番今でも恐いのは・・・
慣らし等が終わり、数百キロ走行した後の時だったりします(汗
ピロやショック本体から異音が出るとしか
聞いていませんし、実際に調べてみると
出てくるは出てくるは!と
驚く位、異音がGDBは出やすいようで(汗
ま、それはおいおい対策して行こうと
思ってますが(汗
2008年6月19日 23:32
スーパーですか?(笑)
やわらかくても自分にあった仕様が一番良いと思います。

再セッティングは、一度バラスと思いますので料金がかかるのでは?
無理して硬くしなくても、今の自分のスタイルに合っていればいいと思うのですが?
コメントへの返答
2008年6月19日 23:35
残念ながらスーパーは後日!と言う事で
今回は吊るしに近い普通?のオーリンズです。
再セッティングに関しては、サーキットとか行ってジムカーナとかやるなら
ちゃんと減衰から車高からアライメントまで
合わせるから~と。
ま、自分ではアライメントとかまでは出来ないので
お店まかせって所です。
減衰設定とかはするには良いのですが、
潜るのが(汗
現状では特に不満は無いですね~。
ちょっと柔らかすぎと思えてしまう位です(笑
2008年6月19日 23:34
オーリンズ!!羨ましいですw
しかも自分仕様だなんて(*^-^*)
サーキットの時はどうやって仕様変更するんでしょうね!?
気になりますねwこっそりと聞いといて下さいねε=(~Д~;)
コメントへの返答
2008年6月19日 23:37
普通に考えられる事としては・・
やはり減衰と車高とアライメント程度じゃないでしょうかねぇ?(笑
自分仕様って言っても、単純にバネレート変えて
お店の秘密なセッティングがあるとかで
それに従ってやってもらっただけなんですよね。
なのでスーパーなオーリンズな方からすれば
単なる普通のDFVでしかありえません(涙
2008年6月19日 23:51
やはりオーリンズでしたか…って昨日すでにフォトギャラは拝見させていただいていたのですが(笑)

昔は車高調=ハードな乗り心地だったかと思いますが、最近の流れはやはり街中も問題なく乗れる仕様というのがトレンドのようですね。
人間、わがままなもので街乗りもハードな走りも車高調を変えずに両立できるならそれが便利ですから…

いいものを取り付けられたので、仕様変更、減衰調整とかして使い倒しちゃいましょ~(笑)
コメントへの返答
2008年6月20日 0:03
内緒で上げてみましたが、分かりましたか(笑

昔は車高調=高級って図式がとにかくあって、
今でもそれは変わらないのですが、
今回は思いきってみましたが良かったです。

折角なので今後は減衰位はアレコレと触ってみたいですね。
とはいえ・・・まぁ、変更しないと思いますけど(汗
2008年6月19日 23:56
やはり!(笑)
先日走行会の会場でAZUR星人さまのスーパーオーリンズ解体ショー(笑)を見たんですが、DFVの構造がすごくわかりましたよ~
街乗りには非常に適してる構造だとおっしゃってました。

減衰もいろいろといじって楽しんでみるのも車高調の醍醐味ですからこれからが楽しみですね!
コメントへの返答
2008年6月20日 0:04
同じく、お店の方から町で乗るには
一番良いんじゃないの?と言ってましたよ(笑
もっとも、自分の場合などは街乗りオンリーな
仕様なので、それ以上はどーにも(汗
ま、腕が無いので丁度快適で良いです♪
これからはちょっとでも触ってみたいですね。
2008年6月20日 0:01
お揃いですねぇ。(笑)
自分のはサーキットもそこそこいける仕様になってます。
今後の仕様変更も出来るので良い買い物しましたね。
コメントへの返答
2008年6月20日 0:05
O/Hは結構悩みました。
途中まで本気でO/Hはいらない!とか
思ってましたもん。
でも、最終的に買い替えとか考えると
やはり・・・こういう結論でした(^-^;
今はとにかく満足です。
2008年6月20日 15:57
オーリンズ!! 予想はしていましたが,正直,羨ましい限りです。
おまけにしっかりこだわった足ということで・・・。
街乗りメインとのことですが,いずれはスーパーにして・・・。
私のもスーパーにしたいです・・・ってなりませんね(汗)
コメントへの返答
2008年6月20日 23:17
色々ありましたので、正直妥協はしたくなかったのですが、
ちょっと今回はある意味失敗です(^-^;
価格的に・・・OTL
とりあえず早めにお店から自分でも出来る
サーキット対応のさせかたを覚えて、
なるべく早い時期にジムカーナとか行って見たいですね。
2008年6月20日 21:33
こんばんは。

敢てモノ言い…、
これで、ケースの色が赤だったら、オリジナルの信号機仕様になったのに…m(^-^;A

冗談さて置き、良い足を入れられましたねm(^o^)m


コメントへの返答
2008年6月20日 23:18
あはは(笑
そういう冗談!?は好きですよ♪

ん!?

スーパー化の折には、赤色に塗ってもらうって手を
最後にとって起きましょうか・・・(笑

プロフィール

「土日の週末も無事終わりそうだか、今日はしばらくしたら地元祭りの打ち合わせがあった、、、
面倒くさすぎてどうやってサボるか思案中。

まぁ、結局参加するんだけどな(笑)」
何シテル?   08/24 17:28
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45678 9
101112 13 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation