メーカー/モデル名 | スズキ / ワゴンRスティングレー リミテッド (2010年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 |
2010年11月末納車のMH23SワゴンRスティングレーですので今年11月で車齢15年を迎えます。K6A-NAエンジン_CVT_2WDですが、車両重量860kgで52PSの馬力でも一般道は十分な性能です。燃費は運転方法を考慮すると、そこそこ良い?方と思っています。本当は標準燃費15km/Lにしたいのですが、運転環境(奥様の運転方法や1回の運転距離)等が高い壁となって達成できません。 デザインの良さ、ほぼフラットになる後席/荷室、後席左右独立スライド機能、軽自動車による税金やメンテナンス費用の安さ、メンテナンスのしやすさ等満足しています。パーツは複数台共通の物が多く、社外品を含めて流通量が多く価格も比較的安いのでありがたいです。特にタイヤは安く購入できます。 |
不満な点 |
やはり軽自動車です、デメリットも色々あります。 暑い時期のエアコン使用による燃費低下とパワーダウンです。ターボにすればパワーは改善できるのでしょうが、燃費は更に悪くなるでしょう。 全体的に、うるさい(遮音性が低い、E/g高回転)のは仕方がないと思っています。価格が安く4人が乗れる軽自動車の規格ですから。 1番の問題は、乗用車に比べて衝突安全性が低いことです。事故に合わない/起こさなければ関係ないのですが、重症や死亡事故に繋がる確率が高いと思います。再度排気量や規格の変更で対応して頂きたいと思います。車幅を広くしても、安全面重視してドアの厚み等をしっかり確保するようにしてもらいたいものです。 |
総評 |
基本メインドライバーは奥様で、片道10km内の通勤や買い物がメインで使用しています。 たまに自分が夜間走行確認として、50~200kmくらいドライブしています。 シビアコンディションな走行でなければ、燃費も十分良いと思います。車輌維持の為の税金を含めてコストが安いのが魅力です。車輌サイズも小さいので、部品等も軽くメンテナンスやり易い部分も多くあります。特にタイヤの入替えはありがたいです。18インチに比べると、重さも非常に軽く体に負担が掛かりにくいです。 あと2年(車齢17年まで)は、維持したいと思っています。 来年3月までに2nd-Car更新して、家族の買い物車の3rd-carとして役目を終える予定です。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
一応車輌購入時は、自分の好きなデザイン重視で購入している為に高評価です。
ワゴンRスティングレーシリーズにおいて、一番好きなデザインです。次点で、5台目のMH34Sですかね。現時点での6台目のデザインは、カスタムZ以外のノーマルやスティングレーのデザインは非常に好みません。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
K6A_NAエンジン_CVT_2WD車で、車両重量860kgですので、52PSの馬力でも一般道なら十分です。高速道は高回転でE/g非常にうるさいですが、なんとかついていけるレベルです。余裕はありません。
走行性/剛性アップとして、 フロントタワーバー、フロントロアアームバー、トランクバー、パワーブレースリアを取付けています。 自身初のCVTの為に当初違和感ありましたが、大分なれました。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ワゴンR4台目(MH23S)発売2008年9月~発売の車輛の軽自動車ですので、こんなものだと思います。
ボンネット裏にインシュレーターありますし、当時としては十分なのではと思います。 所詮軽自動車ですので。 時代の変化で今の軽自動車は、豪華になり安全面も強化され価格の非常に高くなりました。 車検の代車や試乗車で新しい軽自動車運転しますが、大分良くなってきていると思います。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
十分なフラットになる後席/荷室、後席左右独立でのスライド量、助手席のアンダーBOXや長尺物を詰めるシート機構等のおかげで十分です。
持ち帰りできる家電ですと、37~42インチの液晶TVやオーブンレンジを積んで持ち帰ることができました。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
K6A_NAエンジン_CVT_2WD車で、車両重量860kgで52PSですので、アクセルワークとエアコン使用時により結構変わってきます。
メインドライバーは奥様ですが、気温が高い時期は風量MAXで温度Loで走行しています。通勤や買い物等近距離走行がメインの為、すぐに冷えないからと言っています。その為12~13Km/L台が多いです。もう少し運転方法考えてくれると(CVTの切り替えやアクセルワーク等)もう少し燃費良くなると思っています。 一番の恩恵は、2011年3月の東日本大震災の時です。当時JZX100チェイサーで往復約60Km通勤していましたが、ハイオクと燃費が良くありませんでした。通勤にワゴンR使用出来たので、レギュラーと燃費約倍増できたおかげで非常にありがたく思いました。最高で27.09km/Lと今後は絶対に出せない燃費です。国道使用で信号も点いていない、夜間街灯も余り点いていない、周りも低速度?運転で流れに沿って運転するのに非常にアクセルワークも心掛けました。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
当時の購入価格は、現在と比べると非常に安いと思います。現在の原材料や人件費の高騰、安全面での機能追加もあると思いますが、車両価格のみで30万以上高くなっております。車両本体価格で、当時の購入費用全てが賄えておつりが来ます。
スーパーハイトワゴン車ですと、総額300万近くするグレードなんてありえないと考えます。 個人の事情もあると思いますが、軽自動車?でないレベルです。豪華仕様なので、軽自動車しか購入できない方とかは納得できるのでしょう。 しかしもうそろそろ軽自動車の排気量を少し上げる時期に来ていると思います。重量増加による燃費や走行性能の低下が見られてきています。 |
故障経験 |
リコールに関するものですかね。 ・ドアミラーの開閉不良が3回。1度直したものが、保証内でもう一度交換しました。 ・1度だけでしたが、E/g掛からないときあり。 再度スタートで掛かりました。 こちらもリコール対象で後日交換していただきました。 ・故障?ではないレベルですが、スズキ車のストップ/テールランプが比較的早く切れることです。LEDバルブに交換する前は、右側3回、左側1回交換してます。 |
---|
イイね!0件
TOYO TIRES Open country HT カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/31 15:10:44 |
![]() |
![]() |
トヨタ マークX 2021年06月26日に入替えとなりました。 初めての280PS(318PS)-OVER ... |
![]() |
スズキ ワゴンRスティングレー 2010年11月25日発売のSTINGRAY limtedを11月27日に納車。購入先デ ... |
![]() |
トヨタ マークX JZX100に続くトヨタ車2台目のGRX121です。 2009年式の車輌になり、2013 ... |
![]() |
トヨタ チェイサー はじめてのトヨタ車になります。 1998年9月購入の後期型Tourer Sです。 201 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!