• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月12日

ごぶサタデーナイトフィーバー

ごぶサタデーナイトフィーバー もっふぁ!

お久しぶりです。ご無沙汰しております。

台風19号「ヴォンファン」が接近中の今日この頃、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

私はといえば、あっちこっち行って写真を撮ったりしているものの「今度ブログに載せよ〜♪」とか思って溜めていた写真どもが増え過ぎてしまって「これ編集して記事にすんの面倒くせぇなぁ〜。今度にしよ♪」とか思っていたら、前回の書き込みからこんなに間が空いてしまいました。

というわけで、察しの良い皆様にはもうお分かりかと思いますが、今回は(も?)写真メインの内容です。


まずは、随分と前になりますが、8月に開催されていた「トランスフォーマー博」のご報告であります。

今さら感バリバリ(死語)ですが、気にせず行きます。



会場はパシフィコ横浜。元横浜市民ですが今回初めて行きました。

今見ると、すでに懐かしい感すらあるな、この写真(笑)


入場ゲート。


入場ゲートをくぐるとサイバトロン(オートボッツ)のエンブレムがお出迎え。この時点で写真撮影の人だまりができており、「おいおい、こんなところで詰まってたらいつまで経っても全部見終わらないぞ!」てなかんじでした。当然、私もその中の一人です。


会場内の展示は、歴代のトランスフォーマーの玩具やこれまでの歴史を紹介するブースの他、今年公開された最新作「ロストエイジ」のPR用の展示が主な内容でした。




基本的に会場内は暗いです。

オールスパーク。実物大らしいです。実物…(笑)


これまでの映画の紹介。シリーズの1作目は衝撃的でしたねぇ。兄貴と「時代もここまで来たか」と感動したものです。あのチープなアニメを見て育った世代としては、キャラクターが複雑なデザインになってしまったところがやや残念でしたが。



ここからジオラマゾーンです。




バンブルビー。


我らがリーダー、オプティマス。


オプティマス後ろ姿。



戦闘シーンを再現しているジオラマがあったのですが、小さいわ暗いわで何がどうなっているのかよく見ないと分かりませんでした。



まぁ、映画でも何やってるのかよくわからないので、あまり影響はありませんが…。



映画の撮影で実際に使用された我らがメガトロン様改め「ガルバトロン様」の「メガトロン時代の亡骸」です(ややこしい)。


なんか、エヴァンゲリオンを思い出すな…。








その横でやっていたプロジェクションマッピングの展示。










写真で見ても何がなんだかわかりませんね。
実際、本物を見ても何を表現しているのかよく分からなかったのですが、パーツの切れ目に光の線が走る感じの演出は、機械に生命が宿った感じのイメージが表現できていて良かったです。写真で言うと1枚目のやつですね。


さらに奥に進むと、またもバンブルビー。






バンブルビーのビークルモード。略して「バンブルビークル」。サーセン。


オプティマスもいるよ♪




バンブルもオプティマスも、シリーズによって微妙にデザイン変わってるみたいです。
今回のロストエイジではかなり変わっているのでなんとなくわかりますが、他のはよく見ないと私には違いがわかりませんでした。う〜む。

ちなみに、この展示のところでは、オプティマスの目線の高さまで近づけるイベントが開催されておりましたが、私の時点(結構、早めに入場しました)で55分待ちと言われ、諦めました。


これ、今回のデザインですね。良くなったのか悪くなったのか…。でも、やっぱりコンボイ(オプティマス)は青々とした頭の方がしっくりくるな…。



今回の「ロストエイジ」の主人公の娘の彼氏が乗り回しているラリーカーも展示されていました。これ、本編で登場したとき、絶対トランスフォームすると思ったのに、結果的にただの車で終わってしまい、ラリーファンとしては何とも煮え切らない思いで劇場を後にしたあの日の気持ちを思い出します。

車種はシボレーの「ソニック」とのことですが、この会場の最後にシボレーの商談コーナーがありました。玩具だけでなく、本体の車業界にも使われるようになったんですねぇ。すごいなぁ。


クロスヘアーのコルベット。かっけ〜!オートボッツの一員ですが、性格はディセプティコン寄りな気が…。


人間が作ったトランスフォーマー「スティンガー」が変形するパガーニ「ウアイラ」。ゾンダかと思った…。

今回の悪の親分ロックダウンが変形するランボルギーニ「アヴェンタドール」。本家のモーターショーでお目にかかれなかった代物がこんなところで!モーターショーもっと頑張れよ。


スタッフがバタバタしている感じがしたので、そちらに目を向けると、なんとオプティマスの着ぐるみ登場!

この、スタッフさんが着てるTシャツ売って欲しかったなぁ〜。


突然の動くオプティマスの登場に、会場内も沸きます。


特設ステージでは、東京女子流とかいうアイドルグループのステージが始まるまで、歴代のトランスフォーマーの主題歌などが流れていました。私は初代のしかわかりませんでした。


会場全体はこんな感じです。


奥に進むと、これまで発売されたトランスフォーマーの玩具が展示されていました。懐かしい!


当時は、ビルドロンが合体してデバスターになるのが印象的でしたねぇ。


玩具の金型も展示されていました。個人的にこれは興味深かったです。


なかなか見られないですからね、こういうのは。




他にも歴代の玩具などが多数展示されていました。全部見るのは結構大変です。




トランスフォーマー30周年のPR用車輌。実際に都内を走り回っていたそうです。



歴代コンボイ(オプティマス)が揃い踏み。私は初代しか知りませんが右端のは映画版かな?




展示されていたスタチュー。よく出来ています。


最後に物販コーナーがあり、ここで会場は終わりです。

記念品もそこそこ買って満足しました。

いや〜、想像よりは大きくなかった展示会場でしたが、内容は思ったより濃くて全部見たら疲れました。
そして、この記事書くのも疲れました。
今宵はここまでにしとうございます。

その他のことについては、また後日。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/13 03:27:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

腰痛が……🤣
ポンピンさん

お疲れ様です。今日は中華丼と、ヨロ ...
skyipuさん

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
kuroharri3さん

実録「どぶろっく」179
桃乃木權士さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「お久しブリトニー・スピアーズ http://cvw.jp/b/209946/48552004/
何シテル?   07/27 12:46
「漢(おとこ)とは」の定義があしたのジョーと北斗の拳で培われた、むさ苦しいただのおっさんです。 気が向いた時に写真を撮ったり、気晴らしにドラムを叩いたりしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DC SHOE 
カテゴリ:ブランド
2008/01/13 23:35:51
 
BRIDE 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:43:39
 
K&N 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:42:35
 

愛車一覧

マツダ RX-8 男はつらいよ号 (マツダ RX-8)
ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ オイルも減るから♪メンテが大変♪ ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ ...
その他 スティングレイ 20 スティッ吉(ウソです) (その他 スティングレイ 20)
SCHWINNが、テレビ番組の「アメリカンチョッパー」で知られるOrange Count ...
プジョー その他 プジョ吉(ウソです) (プジョー その他)
あれは…、もう遥か昔、確か2004年頃のことだったでしょうか…。 当時、港区白金などとい ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
約10年間所有しましたが、その間に400kmちょっとしか走らなかったため、2022年5月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation