• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月01日

飛騨高山旅行記その2

飛騨高山旅行記その2 先日のつづきです。

雨が強くなりだした高山市街を出た我々一行は、本日の最後のイベント「飛騨大鍾乳洞」へと向かいました。

高山市街から大鍾乳洞の看板を目印に走り、ブンブンと山を登ると大鍾乳洞に到着。


ネットのレビューで「中は寒い」との記述があったので、少し防寒対策をしてから入りました。


この日の鍾乳洞の中は11℃です。確か外気は19℃ぐらいでしたので、やはり中は寒いですね。



入場料を払っていざ中へ。


禁煙です。犬はOKです。



中は暗いので、三脚を持って行って撮りました。


撮影中に人が来てしまったため、慌てて避けたらこんな写真になりました。非常口のライトがエクトプラズムのように這い回ったり、階段下に首から上がない人物がうっすら写っていたりと、一昔前のチープな心霊番組だったらネタになりそうな写真になりました。今年はゴーストバスターズ30周年ですからね。



中に進んで行くと、象徴的な形のものをいろんなものに例えて展示してありました。




国会議事堂とかって、なんかいろんな意味で冷めますよね。


ちょっと手ブレしてしまいましたが、個人的にこの通路がバイオハザードに出てきそうで好きです。




下から上を見上げるとこんな感じに見えます。




後半はこんな感じの造りになっていて、通路がめちゃくちゃ狭かったり、階段が急だったりで、インディ・ジョーンズを思い出しました。

これで大鍾乳洞はおしまいです。

寒いと思って上着を着て入った鍾乳洞でしたが、進むに連れてアップダウンが激しくなり(主にアップが)、最後は汗ばんで上着を脱いでいました。



その後、ホテルに戻って一休み。


「今日も熟睡できなさそう…」と不安なロッタ。日中寝ていないので寝不足のはずですが、慣れない場所では落ち着いて寝られないようです。なかなか難しいですね。


ホテルの食堂は山小屋をイメージした広い造りになっています。iPhone撮影なのでノイズが凄いです。


飛騨牛のしゃぶしゃぶです。今回の旅行で、生まれて初めて飛騨牛食べましたがめちゃくちゃ美味かったです。ここのホテルは、伊豆もここも料理が美味しいので、安心して利用できます。


前日の夜は飛騨牛の焼き肉でした。どっちも美味しいです。


お前は昼に飛騨牛にぎり寿司の軍艦盗み喰いしたろ!飛騨牛食べられる犬なんて、きっと日本で数犬しかいないぞ!…多分。


翌日も雨。この日に東京に戻る予定になっています。

天気が良かったら、諦めていた白川郷に行ってみようと思っていたのですが、天候は相変わらず優れない模様。

職場への土産を買ったら、そのまま早めの帰宅を考えておりました。


かみさんが「実家から赤かぶ買ってこいって頼まれてる」とのことで、赤かぶの里へ。

雲が低いのか標高が高いのか…。山の中腹に雲がかかっていました。

お土産を買った後、少し考え直して「とりあえず、天気悪くても白川郷行ってみるか」ということになり、予定を変更して、いざ白川ゴー!


白川郷へ向かう途中にとても低い雲を発見。思わず車を停めて撮りました。

移動しているうちに段々天候が回復してきて、道の駅「白川郷」では晴れ間もありました。






雨上がりの花壇に咲いていた花です。なんとも眩しく鮮やかな花でした。何の花かはわかりませんが…。


「いや〜、思い切って来て良かったねぇ」なんて浮かれていると、ものすごい雲がまたもや接近してきて、再び怪しい天気に…。

晴れている間に白川郷へ行かねば!と急いで向かいました。



無事、白川郷に到着。

…が、今にも降り出しそうな怪しい天気。「降ってないだけマシか…」と気を取り直して見学へ。


最初に大きな吊り橋を渡ります。下に川が流れています。




この道路は、環境保護のため、ここの住民とシャトルバスのみが通行できます。一般車輌は通行禁止になっています。さすが、世界遺産。






展望台からの眺望です。

展望台ではみんな記念撮影をしていましたが、そこにあるお店の人が愛想良く撮影のお手伝いをしてくれます。

観光地らしく中国語での案内もペラペラで、「さすがだなぁ」と感心してしまいました。

ただ、撮影の合図が「し〜らか〜わ〜、ゴー!」だったのは笑いましたが。

私も高山市街を散策中に、欧米人に突然記念撮影を頼まれ、「はい、チーズ」は通じないだろうと思い、こういう場合、海外では何と言って合図しているのか気になりました。
そのときは「スリー、ツー、ワン」のカウントダウンで凌ぎましたが…。










国の指定重要文化財になっている和田家。有料で中を見学することができます。我々は時間がなかったので見学しませんでした。



途中で雨が降り出し、天候に恵まれませんでしたが、曇りの日の風景も悪くないなと思いました。

晴れている日の白川郷は、またここに来るときのお楽しみにしたいと思います。


白川郷から自宅へ帰る途中、すごく強烈な虹が見えました。



今まで見た虹の中で一番はっきりと見える虹です。



興奮して、助手席にいるかみさんに何枚も撮影してもらいました。


副虹まで見えます。


虹って、今まで山の向こう側とかに発生しているものと思っていたのですが、木の手前に虹があることに気付き驚きました。
大気中の水蒸気に反射して虹が出来ているというのは何となくわかっていましたが、こんなに低い場所にも虹が出来ているのは生まれて初めて見ました。
虹のカラーフィルターが効いて、木の色が若干変な色に見えます。


虹の興奮が冷めた頃、諏訪湖のSAに寄って一休み。


3日間、人間も犬もあちこち回って疲れました。


ようやく安心できる場所に帰って来たロッタはすぐに爆睡モードに(笑)



今回のロッタ用のお土産です。パッケージの犬の目つきが堪りません。


今回の宿泊で、わんパラのポイントカードが溜まり、サービスでオリジナルTシャツを作ってもらいました。
ロッタは不満そうですが…。


これで、飛騨高山旅行記はおわりです。
長文、お付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2014/11/01 13:51:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

密林🌳で中華買ったら、プラマイで ...
なうなさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

車いじり〜
ジャビテさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「お久しブリトニー・スピアーズ http://cvw.jp/b/209946/48552004/
何シテル?   07/27 12:46
「漢(おとこ)とは」の定義があしたのジョーと北斗の拳で培われた、むさ苦しいただのおっさんです。 気が向いた時に写真を撮ったり、気晴らしにドラムを叩いたりしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DC SHOE 
カテゴリ:ブランド
2008/01/13 23:35:51
 
BRIDE 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:43:39
 
K&N 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:42:35
 

愛車一覧

マツダ RX-8 男はつらいよ号 (マツダ RX-8)
ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ オイルも減るから♪メンテが大変♪ ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ ...
その他 スティングレイ 20 スティッ吉(ウソです) (その他 スティングレイ 20)
SCHWINNが、テレビ番組の「アメリカンチョッパー」で知られるOrange Count ...
プジョー その他 プジョ吉(ウソです) (プジョー その他)
あれは…、もう遥か昔、確か2004年頃のことだったでしょうか…。 当時、港区白金などとい ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
約10年間所有しましたが、その間に400kmちょっとしか走らなかったため、2022年5月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation