• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Minoristのブログ一覧

2024年11月23日 イイね!

タイヤ・ホイール交換

タイヤ・ホイール交換今年ももうすぐ12月
今までずっと年末付近になると夏用から冬用タイヤに毎年交換してきました
今年 わが家にやって来たトゥインゴにはまだ冬用タイヤセットは用意していないので何とかせねば…

私の住む地域は雪が積もることは殆ど無く 殆どの人が一年中夏用タイヤのまま
しかし 全く降らない訳ではなく何年かに一度くらい積もる事があります
心配性の私は 今までその時ために毎年冬用タイヤに交換してきました
でもだんだん歳とってくると毎冬タイヤ交換するのもひと苦労
この際一年中履きっぱなしにしてみようかと考え行きついたのが
タイヤは使用したことのないオールシーズンタイヤ

我が家のトゥインゴに標準装備のタイヤは16インチで
F:185/50R16  R:205/45R16
見た目は“チョロQ”っぽくて嫌いじゃありませんが 
車体のサイズあるいはエンジン出力から考えると完全にオーバーサイズ
段差のたびにバシッと突き上げが来て
大きい段差ではドライブレコーダーが衝撃で記録停止になることも
個人的にはもう少しソフトライドが好み
ということで冬用は殆どのオーナーと同じ15インチにサイズダウン決定

トゥインゴの15インチの純正タイヤサイズは
F:165/65R15 R:185/60R15
このサイズがあるタイヤを調べて見つけたのが
グッドイヤーのベクター フォーシーズンズ ハイブリッド

ホイールは15インチの純正品も考えたけど
イメージチェンジも兼ねてアドバンスラインSV-1の前後5.5J-15
純正ボルト、センターキャップがそのまま使用できること
ハブは純正と同サイズ
ということで決定
本当は 後ろは6Jくらいを装着したかったけど残念ながら6Jはありませんでした

装着してみると
コンパクトなベーシックカーらしい佇まいに

個人的には16インチより似合っているのでは?

とりあえずこのまま一年通して使ってみようと思います
Posted at 2024/11/23 12:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月17日 イイね!

PROMASTER MARINE

PROMASTER MARINE昨年 シチズンのエコ・ドライブ電波時計プロマスターランドシリーズPMD56-2951を購入しました

見た目の良さのほか いわゆる電波ソーラー時計で 手間は掛からず 正確である点でお気に入りの1本となりました

実は購入時にプロマスターランドシリーズのほかに候補として上がっていたのが 同じくプロマスターのマリーンのPMD56-3083

迷った挙句 チタンベルトや見た目のシンプルさでランドを選択

ところが先日 シチズンのホームページを閲覧したところ プロマスターマリーンのPMD56-3083が製品欄に見当たらないことに気が付きました

ホームページから削除されているということは…

もしかして製造終了?

手に入れられなくなるかも 
と思うと無性に欲しくなるという悲しい嵯峨
今のうちにと つい購入してしまいました

スペックは
型番:PMD56-3083
ムーブメント:光発電エコ・ドライブ
持続時間:光発電2.5年(パワーセーブ作動時)
精度:±15秒/月(非受信時)
電波受信:国内専用電波受信
重さ:112g
文字盤カラー:ブラック
ケース素材:ステンレス
ケース表面処理:デュラテクトプラチナ(ライトシルバー色)
ケース幅(横):43.5mm
ケース幅(縦):49.5mm
ケース厚:13.4mm
ベルト素材:ウレタン
ベルト幅:22.0mm
中留タイプ:美錠タイプ
ガラス:クリスタルガラス
防水性能:200m潜水用防水
made in Japan

と申し分無し

発売は2010年という超ロングラン

ダイバーズウォッチはどれも似たようなデザインになりがちですが
この時計のデザインは結構斬新で個性的 古さは感じません
かといって奇抜過ぎることもなく丁度いい位だと思います

バンドはオリエントKAMASUもPROMASTER LANDもメタルですが
こちらはウレタンバンド

さらに日付と曜日も表示
ただし日付は小さく 老眼の私にはちょっと見づらいです

もちろん時刻合わせや定期的な電池交換は不要

ということで個人的には大変気に入りました

気になる方は早めに購入されたほうがいいかも
ただし販売終了?というのはあくまでも私個人の推測ですので…念のため
Posted at 2024/11/17 11:35:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月15日 イイね!

靴を新調

靴を新調トゥインゴが来て 早や3週間

約5年ぶりのマニュアルミッションにもだいぶ勘が戻ってきましたが未だにクラッチミートの感覚がパッとしない

スニーカーやらカジュアルシューズを履いて運転していますが靴が変わるごとに足の裏の感触も変わりスムーズな運転にはまだまだ

いずれ時間が解決するんでしょうが
少しでも早くシフト操作に慣れる為に
ネットを色々見ていてふと思いついたのが靴

リーガルのスリッポンも考えましたが
今回はそれよりも少しお安いこの靴

ダヴェンポート ドライバー ベネシアン

商品名を見てこれだ!と

ソール部分は厚くなくて柔らかめ
ヒール部分はゴムが回り込んでおり
アクセル操作がしやすく しかも靴のかかと部分が傷まない形状になっています
履いて運転すると確かにクラッチミートの感覚が判りやすくなったというか
スムーズに発進あるいはシフト操作出来るようになったような気がします

運転には靴も大事な要素なんだと改めて感じました
Posted at 2024/03/15 09:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月25日 イイね!

トゥインゴがやって来た

トゥインゴがやって来た今まで我が家はルーテシアとハスラーの2台体制
そろそろいい歳だし カミさんと話して 思い切って断捨離しようということに

ハスラーは約8年 ルーテシアは約5年所有していました

今回の選択肢としては
軽自動車1台体制か普通車1台体制のどちらかで
軽自動車は買い物や駐車がし易い 狭い道路でも使いやすいことなど
普通車は安定性や乗り心地 長距離ドライブなどが楽なことなど
それぞれいいところがあります

ハスラーはもう古いので選択肢は買い替えですが
ルーテシアは気に入っており乗り続ける選択もありました
しかし 我が家の近くの道で細い箇所があり ルーテシアはさほど大きなクルマではありませんが3ナンバー 通る度にいつも気を使っていました
また スポーツタイプのため車高が低く乗り降りも腰に負担がかかる(汗

買うとしたら5ナンバーで小回りが利き 運転して楽しいクルマ
国産車にはピンとくるようなクルマが無く
思いついたのは生産中止が決まったトゥインゴ
GC8乗換え後の5年弱 オートマ車のみに乗っていましたが
やはりMTが楽しかったのでMT仕様にしました

納車後 MTは久し振りに運転しました(試乗の時少し運転しました)が
本格的に運転すると
曲がり角などでシフトダウンを忘れそうになったり
発進でエンストしそうになったりしてます
でも乗ってて面白いです

これからトゥインゴとの生活のんびり楽しんでいきたいと思います

写真はルーテシアとのお別れのショット(涙
追記 ハスラーとのお別れもあと少し
Posted at 2024/02/25 12:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月09日 イイね!

PROMASTER LAND

PROMASTER LAND

昨年12月にオリエントのKAMASUを手に入れたのはブログに載せた通りです
自動巻きという昔からある”機械仕掛けの時計”に魅力を感じて購入しました


ただ
どうしても毎日少しずつ時刻がずれていくので定期的に時刻の補正が必要なのも事実
週一回くらいの時刻合わせはさほど苦痛になるような作業ではありませんが
今度は手間要らずの時計も1本欲しいと思い始め
ネットで探したことろA○azonで見つけたのがこれ

シチズンのプロマスター LAND PMD56-2951
ちょうどキャンペーンで販売価格から3000円OFFの上に
ポイントが価格の13%分付いているではありませんか
何となく得した気分で思わず先日購入してしまいました

光発電エコ・ドライブ電波時計
ケース/バンド素材:スーパーチタニウム
サファイアガラス
20気圧防水…etc
と ほぼパーフェクトなスペック
おまけにmade in japanです
もちろん曜日表示付き

腕につけての第一印象はとても軽いこと
重さはKAMASUと比べて69g軽い100gらしい
文字盤はグリーン
なぜかKAMASUと同系統の色になったが
比較するとやや明るめの緑
たたし見る角度によっては黒っぽい緑に見えることもあり
個人的にはなかなかお洒落な印象
同じプロマスターのLANDシリーズには
文字盤が他に黒や濃いブルーがあり
購入時に迷ったけどグリーンで正解だったかなと思います

文字盤の数字はアラビア数字でカジュアルな雰囲気
ケースとベルトはチタン製で軽くて硬い素材ですが
見た目が艶消しのグレーでとても地味
KAMASUのベルトはステンレス製で重さはあるが
キラキラして上品なイメージ
スーツなんかにはKAMASUの方が似合うのでは

ベルトの長さは
ベルト調整の工具を持っているので何とか合わせることが出来ましたが
ベルトの幅と同じ長さのピンの他に
Cリングという2mmくらいの小さなパイプが嵌っているので
調整時には紛失しないよう注意が必要です

今回思わず買ってしまった訳ですが
これからはその日の気分によって腕時計を使い分ける楽しみが出来ました

(写真は左がKAMASU 右がPROMASTER)
Posted at 2023/07/09 09:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Minoristと申します。還暦を過ぎたオヤジですが、この歳になっても運転してワクワクするクルマが好みです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ルーテシア・ルノースポールから乗り換えました。初のRR。さらに馬力は1/3、トルクは2/ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ハンドリングではGC8に負けないくらい楽しいクルマです。 2024年2月23日トゥイン ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
主に私の通勤およびカミさんの買い物の足として購入。 今どきのイエローナンバーは出来がよく ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
近頃の肥大したクルマと比べると軽量かつ手頃なサイズで、しかもパワフル。楽しいクルマでした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation