• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月25日

ルールなの?

今日ニュースを見ていて素朴に思った事。


それは、相撲業界の事。

今場所は「技量審査場所」として開催された事は、皆さんご存知かと思いますが、今場所の成績を踏まえて本日、新番付が発表されました。

驚いたのが、負け越しで昇進した力士が数多くいる事?

理由は、八百長問題で減少した幕内力士が多数出たためスライドで上位に上がったらしい。。。?


はて?


各役付けが居ないのは問題でしょうが、本当にそれで良いのか?


成績・技量有っての番付なのでは?


関脇より上位は、それなりの技量が無ければなれないのに、前頭にはなれるの?


別に、相撲が嫌いなわけでも嫌がらせで言ってる訳でも無いですが、何となく釈然としません。


力士は、十両に昇格すれば「給料」が出るので嬉しいでしょうが、これでは力士達全体の技量ダウンになるような気がしてなりません。。

それなりの地位になるには、それなりの技量成績が有ってしかるべきではないかと思います。

どうなんでしょう?


ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2011/05/25 16:06:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

アバルト
白二世さん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2011年5月26日 2:22
御意です!


八百長問題の時に相撲の歴史を知った時に少し衝撃的でした。

当初は(現在もかな?笑)真剣勝負ではなく神道の影響が強く、神事シンジ、祭りなどの意味合いを持った武道・武芸という位置付けだったみたいです。


確か…たけしのTVタックルでも八百長は良いか?悪いか?の議論していて、この事をしりました。

たけしは八百長はアリだと言ってましたね。

僕もそのような歴史背景を知って考えが変わりました。

八百長はあり得ない派でしたが…


今はそういうのもアリなのかなぁ…って…

スポーツとして見れなくなりましたね。

相撲は比較的好きでしたが、今後は多分あまりテレビ見ないでしょうねぇ…

残念ですが儀式としか見れなくなりましたし、外国人力士が多くなって、日本人のワビサビみたいな文化や謙虚さみたいなモノが失われてしまった気がします。

相撲部屋の規律がしっかりしていないから中卒で角界入りした若者が社会のルールを知らなさすぎるのも原因の一つではないのでしょうか?
コメントへの返答
2011年5月27日 6:46
相撲には、古くからのしきたりが有りそれが代々引き継がれていく・・・という事ですね。。

私は、今回の件が良いとは思いませんが、相撲世界の中での細かい慣わし(習慣)はそう簡単には変わらないと思います。
だって、その世界でやってきた人達がまとめてるのですから・・・。

個人競技なので八百長は比較的やりやすいとは思います。

後は、各個人の考え・想いでしょう。。。



私の思いは、何事も上手くやって欲しい・・・と言うだけです。

正は善では有りませんので。。。


プロフィール

「お盆のお買い物 その2
バイク用スマートモニター♪」
何シテル?   08/17 12:36
前車の「Blitzen6」からのHNですが、このままで(^_-)-☆ 日産の「RB25DE」の直列6気筒から、乗り換え15年乗り続けた「水平対向6気筒」を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS RE-V7 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 20:59:27
MORIWAKI スリップオンマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 21:51:15
Attack Tsukuba 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 19:07:58

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初のディーゼルです(*^^*)
カワサキ エリミネーター2023 カワサキ エリミネーター2023
W800からの乗り換えになります。
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
普通自動二輪免許取得に合わせ購入しました。 中古ですが、走行1200kmの2019年式♪ ...
カワサキ W800 カワサキ W800
大型二輪を増車しました。 タイプの違うレトロ感たっぷりのこちらにしました。 カラーは20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation