• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月06日

エボルーションは続いている、ファミリアは成熟している……

エボルーションは続いている、ファミリアは成熟している…… §日付けのある Car コラム
§『アクション・ジャーナル』selection

はじめに、たったひとつと言ってもよい欠点を書いておく。それは、クルージング時における乗り心地の、ある部分である。試乗ルートには、舗装の継ぎ目がシビアな(尖った)有料道路があったのだが、それのクリアの仕方である。80㎞/h程度で流す時、新ファミリアはここでけっこう「コツン!」と来るのだ。

確認すると、それはあくまでも「(コ)ツン!」であって、決して「ガツン!」や、ましてや「ガタピシッ!」ではない。つまりボディの四隅の遠くの方で、小さく「ツン!」と鳴る音である。これをもう少し、「ヌルッ」という感じでクリアしてくれたら、新ファミリアの乗り心地はさらに一層リファインされたものに……と書いてきて、気がついた。こりゃあ、ことさら言い立てるほどの短所ではないなあ……!

この小さな「ツン!」は何を意味するか。それはまず、ボディ剛性の高さである。みじんもキシまないから、こういう音になる。また、この程度の音で済むのは、そしてこれが聞こえてしまうのは、静粛なクルージング空間が実現されているおかげである。

そして、舗装の継ぎ目くらいの足まわりへの「入力」は、サスペンションや、それを結合しているところのボディまでは、決して届かせない。そういうフトコロの深い「足」を持つクルマであることの証明でもある。

そもそも、この「欠点」が何によって発見されたと言えば、もっと大きくて重くて高価な車種──たとえばマークⅡなんかと、無意識のうちに較べている。そうした「比較」の結果なのだった。

ただし、事実としていえるのは、GTのようなスポーツ・パッケージ版でなくとも、今回のファミリアの足と乗り心地は硬めであるということ。対ニッポン市場において、ちょっとどうかなという懸念もあって、冒頭のような指摘もしてみたが、しかし、その心配は、この国の自動車市場でもそろそろ不要なのかもしれないと思う。

そしてそれは、マツダ・ファミリアというコンパクト・カーが獲得し得た個性でもある。旧型の同車は堅牢なボディの実現を急ぐあまりに、やや“肌触り”が冷たく、シートもコチコチでいかにも生硬であったし、デザインの無骨さも目立った。しかし、最新ファミリアは、シンプル・パッケージはそのままに、シートも含めて、魅力ある“柔らかさ”を併せ持つ存在に生まれ変わった。

良いクルマである。もし、ぼくがいまVWのどれかに乗っているとすれば(実際に、そういう時期もあったのだが)ためらわずに、このニュー・ファミリアに買い換える。西独製コンパクト・カーの良所を拡大し、騒音や粗さといったいくつかの短所を見事に取り除いたクルマ。それが新ファミリアである。その成熟度は高い。

(1989/04/04)

○89年末単行本化の際に、書き手自身が付けた注釈
ファミリア(89年2月~  )
◆まず、3ドア/4ドアがデビュー。後に、4ドア・クーペというべき車型のアスティナが加わって、現在は3タイプ。本コラムのような評は少なくなかったと見えて、アスティナでは、サスペンションの初期作動時での硬さが改善され、「コツン」の度合いが和らいだ。いずれ、3ドア/4ドアでもこのアスティナ風の足のフィーリングに統一されると、ぼくは読む。要は、街乗りレベルでの乗り心地を、作り手として、また買い手として、どう判断するかということ。これは、たとえば販売店の周辺を試乗するだけでも体感はできるので、各自で検証されたい。

○2015年のための注釈的メモ
このコラムでいう「コツン!」がどの程度のものだったか、いまではちょっと記憶を探れないというのが正直なところだが、今日の私の評価基準では、もし、いまの新型車にこれが感じられたら、開発陣には欠点あるいは要改良点として指摘すると思う。また、ここでは時速80キロでの状態について言っているが、今日の乗用車でもっと重要なのは、時速50キロ以下、そんな低速域での「足」の動き、そのしなやかさだと考える。

また、ここでのVW車とは具体的にはゴルフ/ジェッタのことで、コラム中で「買い換える」と語っているのは本気だった。とくに静粛性とデリカシー(繊細さ)といった部分では、自分で乗ったがゆえに、この頃(80年代)のVW車は評価できなかった。また「個体差」であったのかもしれないのだが、私のところに(新車で)来たゴルフ/ジェッタは、そのどちらも、トラブルで走行不能になる事件を起こした。“信頼の西独車”でこれなのか……をカラダで知った私は、以後、自身の生活に欧州車を取り込むことはなかった。
ブログ一覧 | 80年代こんなコラムを | 日記
Posted at 2015/01/06 17:50:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「【 20世紀 J-Car select 】vol.14 スカイラインGT S-54 http://cvw.jp/b/2106389/39179052/
何シテル?   01/15 10:59
家村浩明です、どうぞよろしく。 クルマとその世界への関心から、いろいろ文章を書いてきました。 「クルマは多面体の鏡である」なんて、最初の本の前書きに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
スバル R1に乗っています。デビュー時から、これは21世紀の“テントウムシ”だと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation