• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月14日

【90's コラム】三菱ギャラン(1987)

【90's コラム】三菱ギャラン(1987) スポーツ性とラグジュアリー性という二つの要素を、一台のクルマにどう盛りつけるか。三菱のギャランは、あるクラス以上のクルマが悩むであろうこの問題に、ずっと直面し続けてきたモデルのひとつであるかもしれない。

このギャラン(1987年、6代目)は、その意味では、クルマの性格を強くスポーツ性に振り、成功したモデルとなった。その頃に成熟してきた4WDという機構と技術を、オールシーズン性といったことではなく、純粋に「速く走る」ためのものとして使った。エンジンのハイパワーと4輪でのトラクション能力という組み合わせが、ダートやスノーでなくとも、舗装路でいかに速いか! そのことを、多くの一般ドライバーにも体感させたモデルとなったのが、この6代目だった。

スタイリングの面でも、流行りかけていたスラントノーズや丸っこいヌルッとした面作りには背を向け、水平とスクエア造形を基本とした骨太なセダンとしてまとめられた。時代から“半歩”下がったような、このデザインワークも新鮮で、性能面だけでなく、この造形に魅せられたファンも多かった。

そして国内外を問わず、ラリーというコンペティティブなフィールドにも進出。WRC(世界ラリー選手権)というステージにおいても、より小柄なランサーEXが出現するまで、三菱ワークス・ラリーカーのベース車となって、世界で活躍したのは記憶に新しい。

(「カーセンサー」誌、1987年、「昭和名車伝」より))
ブログ一覧 | クルマ史探索file | 日記
Posted at 2015/05/14 07:42:08

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「【 20世紀 J-Car select 】vol.14 スカイラインGT S-54 http://cvw.jp/b/2106389/39179052/
何シテル?   01/15 10:59
家村浩明です、どうぞよろしく。 クルマとその世界への関心から、いろいろ文章を書いてきました。 「クルマは多面体の鏡である」なんて、最初の本の前書きに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
スバル R1に乗っています。デビュー時から、これは21世紀の“テントウムシ”だと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation