• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月02日

【90's コラム】トヨタ・ソアラ(1981)

【90's コラム】トヨタ・ソアラ(1981) 人々は、もう少し限定すれば「大衆」は、その時代に、いったい何がリッチでゼイタクなのかを本能的に嗅ぎわける。そして、それが支払い可能であるものなら、何としても手に入れる。

初代ソアラをムリをしてでも買った人々が、メルセデスの(かつての)「SL」をどの程度イメージしていたのかはわからない。ただ、そのメーカーの最高レベルのパワーユニットと、ビッグサイズの2ドア・クーペを組み合わせて、「パーソナルカー」を作る。この点では、ソアラとメルセデスSLはまったく同じ手法であった。

そして、この方法で作られたクルマは、当然ながら、速くて、かつ安楽なクルマとなる。一部のスポーツカーにあるような排他性や“ガマン部分”はなく、また、スペシャリティ・カーはサイズに関係なく成り立つが、そもそもこれは、ビッグにしてパーソナルというのがコンセプト。その高性能と快適性とを満喫するのは、基本的に二人だけなのだ(2+2だが)。ビッグ・パーソナル・クーペが至上の贅沢とされるユエンである。

初代ソアラのデビューは1981年。70年代の排ガス規制という逆風を「技術」で乗り切り、日本のメーカーに、ようやく余裕と自信が生まれた頃だった。そして、クルマに対して何か「サムシング・ニュー」を求める風潮が、マーケットにもメーカーにもあった。

みんなが何かを待っていたそんなタイミングに、ジャストミートという格好で出現したのが、このクルマだった。そしてソアラは、自動車業界を超えた社会的なヒット作となり、クルマ世界にはべつに関心はないギャルが「ソアラ」の名だけは知っているという現象まで引き起こした。“いいクルマ”の代名詞とまでなったこのモデルは、1986年の二代目で、その人気をさらに不動のものとする。(タイトルフォトは二代目)、

(「カーセンサー」誌、1995年。「昭和名車伝」より加筆)
ブログ一覧 | クルマ史探索file | 日記
Posted at 2015/06/02 21:32:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「【 20世紀 J-Car select 】vol.14 スカイラインGT S-54 http://cvw.jp/b/2106389/39179052/
何シテル?   01/15 10:59
家村浩明です、どうぞよろしく。 クルマとその世界への関心から、いろいろ文章を書いてきました。 「クルマは多面体の鏡である」なんて、最初の本の前書きに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
スバル R1に乗っています。デビュー時から、これは21世紀の“テントウムシ”だと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation