• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともみやの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2023年3月28日

左側ヒーティッドミラー配線完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
左側ヒーティッドミラーの配線を行いました。
2
右側の作業をした際にハーネスは助手席側まで持ってきていましたので、そこからドアまでの配線です。
基本、右側での作業と一緒です。
3
ドアハーネスのカプラをとり外し、ハーネスをひきだします。
4
ミラーの配線に隠れているヒーティッド用の端子を出してカプラーを取り付けます。
あとはドアハーネスに沿って、ボディー側に配線。
5
今回、右側の作業をしたとき以上にハーネスのグロメットの取り外しや、嵌め込みに苦戦に加え、雨のため作業中断やらで1日で終わらずも配線完了💦

細かい作業写真は撮る気持ちの余裕なしで割愛です😓
6
内張をつけてなんとか終了。

スイッチ入れて作動状況確認しOKです。
見かけは何も変わらずです😄

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レカロシート下のピレリマット交換修理

難易度:

左ターンセット修理

難易度:

マフラー出口がリアバンパーに接触しているので、どうにかする。

難易度:

スロットルワイヤ固定クリップ応急処置

難易度:

A/C不良

難易度:

追加アーシング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月29日 15:15
お疲れさまでした。
特に助手席側のミラーは、ドライバーからは簡単に拭けないので、寒冷地のユーザーは欲しがるでしょうね。
今回、ノーマルミラーから改造可能な事が立証されたので、後はやる気次第・・・。
スイッチは何かで流用するとして、ドナーとなるハーネスの入手が肝ですかね。
コメントへの返答
2023年3月29日 21:15
ハーネスは特に流用したわけでなく、カプラー等は普通に購入できますので、必要部品を買ったうえで一からハーネスを作成しました。
特段ドナーのハーネスなくとも作成可能と思います。

プロフィール

「定期点検+各種漏れの修理 http://cvw.jp/b/2122205/48588622/
何シテル?   08/08 23:54
2014年6月に、約21年ぶりにプレリュード3rdのオーナーへと復帰。 今年2024年で満10年を迎えることができました。 1988年に初めて購入した車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ファントランジスタ予防整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 23:23:40
ドアキーシリンダー照明改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 08:16:28
イグニッションコイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 08:17:40

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
2014年6月に約21年ぶりにプレリュード3rdのオーナーへと復帰! 前期110型のSi ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
プレリュードに乗っていました。 初めて買った車が3代目プレリュード前期100型 Si- ...
米国ホンダ シビッククーペ 米国ホンダ シビッククーペ
アメリカ転勤で買った米国ホンダ車が、1994 Civic Coupe EX D16Z6 ...
米国ホンダ アコード  セダン 米国ホンダ アコード セダン
米国内転勤でロサンゼルスに移ったため、シビックは妻の買い物用として使う事になり、通勤用に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation