• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし丸の愛車 [アルファロメオ 145]

整備手帳

作業日:2016年5月5日

ヘッドライト内部構造(右側通行時の幻惑防止機構)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
プロジェクター式ヘッドライト(ロー側)に搭載された、右側通行時の幻惑防止機構を備忘録として上げます。

ロー側にはヘッドライトのエルボーライン(左側通行車両の場合だと、こんな形→  \_\_)を____にする機能が内蔵されています。

大前提として、
・海外で左側通行の国から、右側通行の国に移ったとき(あるいはその逆)に幻惑を防止するための機構である
・左側通行と右側通行の車両部品を共用にするためのものではない
という点が挙げられます。

写真は、アルファロメオ145・146用の左側通行(日本)用の左側ヘッドライトを分解したものです。サプライヤーはヘラーでドイツ製。

この機構は右側のヘッドライトにも存在しますが、同様の機構のため、左側を例として説明します。
2
写真はリフレクターのロービーム部分を側面から見たものです。
向かって右端に、レバーが見えます。
3
レバーが上図の状態だと、スリット(黒い部品)が開いた状態であることが分かります。これが、日本の道など左側通行で使用している状態です。
4
つぎに、レバーを動かします。
5
スリット(黒い部品)が、光路を一部ふさいでいます。この状態が、エルボーラインの上部分をカットした状態。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

グリルバッジ交換

難易度:

エンジンオイル交換 136,147km

難易度:

シ-トの補修

難易度:

車検整備

難易度:

魅惑のエンジン

難易度: ★★★

右ウインカー固定

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月5日 22:37
おお!プリンのスプーンの柄の先はこうなってたんかー!
わかりやすい!
コメントへの返答
2016年5月5日 22:49
プリンのスプーン(笑)それよりは頑丈ですよ。
いつか使うかな〜と思って保管していた部品が役立ちました。

ちなみに、光軸調整用の部品がバキバキに割れるのでカラ割りして保管してました。

プロフィール

「近所のリサイクルショップで。 http://cvw.jp/b/212685/48597239/
何シテル?   08/13 14:01
ただMT車に乗りたいのだよ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

国土交通省 自動車の不具合・リコール情報 
カテゴリ:クルマ関連
2012/04/16 23:01:20
 
Euro NCAP For safer cars crash test safety rating 
カテゴリ:クルマ関連
2011/07/18 20:04:29
 
CAR-JACK 
カテゴリ:クルマ関連
2006/08/10 15:55:41
 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
並行のガソリンです。 BERLINGO M FEEL PURETECH110 6MT L ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
現役の戦闘機。 1989年式、SPORTS-PACK仕様。 http://minkar ...
ダイハツ コペンクーペ ダイハツ コペンクーペ
初めての新車購入。初めての2シーター。初めての日本車、軽自動車。初めての3台同時所有(爆 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
知らない間に入れ替わり。ZFの8AT、すごい。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation