• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなみぱぱの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2010年6月13日

2010/06/13 暗電流測定とDMM修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
後付けで常時電源を使用する自作品をいくつか取り付けているのですが、実際に待機時の電流(暗電流)がどの程度かを知るため実測しました。
まずはスペアタイヤ外して。
2
バッテリのマイナス端子を外してテスターで測定するも、表示は”0”のまま。
2台持っているのでもう一台で試しても同じ。
奥さんに手伝ってもらって、テスターを接続した状態で、ルームランプが点灯するか見てもらいましたが”点灯せず”。
電流測定不可でした。
3
まずは廉価版のマルチメーターを分解。
4
ヒューズが曇ってます。
と言うことで切れていました。

部品箱から取りだした250V 0.5A品へ交換。
5
次はちょっと高級版のマルチメーターを分解。
6
背面にシールド処理されていますね。
こちらも中央のヒューズ 250V 0.8Aが切れていました。
でもさすが、予備ヒューズが付いていました。左下赤丸

予備ヒューズはそのままにして、部品箱のヒューズに交換。
7
テスターが直ったので早速電流を測定しました。

結果、最大値で約32mA。
セキュリティー等があるので周期的に変動しています。

問題のない数値のようです。

追記:バッテリ外したので標準の時計がリセット、K社のデッキのチューナープリセットがリセットされました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【HKSブローオフバルブ】フィルター交換

難易度:

エンジンフード届きました

難易度:

ドライブシャフトインナー側ブーツ交換

難易度: ★★★

バッテリー交換

難易度:

パワステリレー代替品組み立て

難易度:

ピアスボルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「修理完了の連絡があった。」
何シテル?   08/12 11:03
2002年1月(25525Km)オーナーから借用し 2003年1月(42350Km)までほとんど試乗状態。 2003年3月に個人売買で購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

モノタロウ 車の部品 
カテゴリ:車
2012/10/17 23:40:34
 
Custom LED Shop LED factory 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:40:48
 
LED PARADISE☆エルパラ 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:39:25
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
中古で購入した平成6年式3型GT-Sです。 1.足回り・ボディー補強関係  ・スト ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
その他作業記録用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation