• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなみぱぱの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2019年9月12日

2019/09/12 Power FC用通信アダプタのUSB化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
PowerFC用通信アダプタのパソコンとのI/FはRS232Cですが、レガシーデバイスなので現在はRS232C-USB変換ケーブルを使用しています。
2
今回は超小型USBシリアル変換モジュールを通信アダプタに内蔵することにより、変換ケーブル不要とします。
通信アダプタからUSBケーブルを『ネズミのしっぽ方式』に。
3
超小型USBシリアル変換モジュール単体での動作確認です。
ドライバをインストールすれば仮想COMとして認識してくれます。
4
超小型USBシリアル変換モジュール単体では扱いにくいので、通信アダプタ内部へ固定のため別基板に取り付けました。
必要な信号はTXD、RXD、GNDの3本です。
5
通信アダプタの側面にUSBケーブルを出すための穴を開けます。
6
超小型USBシリアル変換モジュール基板と通信アダプタ基板を接続しますが、通信アダプタ基板側はRS232CドライバICのTTL側のTXD、RXD信号のパターンをカットします。
7
カバーを閉じてPowerFC通信アダプタのUSB化が完了しました。
8
早速FCコマンダーを外してPowerFCと接続してみました。
モニターモードで動作確認OKです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【SW20】再発、エンジンかかるけど一切吹けない

難易度:

デイライト「JJ型」

難易度: ★★★

HKS SQV ブローオフバルブ取り付け‼️

難易度: ★★

排気温警告灯点灯とハンチング原因究明

難易度:

ラジエーターホース交換 その1

難易度:

オイル漏れ修理 再びその5

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「燃費 http://cvw.jp/b/212854/48597637/
何シテル?   08/13 18:22
2002年1月(25525Km)オーナーから借用し 2003年1月(42350Km)までほとんど試乗状態。 2003年3月に個人売買で購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

モノタロウ 車の部品 
カテゴリ:車
2012/10/17 23:40:34
 
Custom LED Shop LED factory 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:40:48
 
LED PARADISE☆エルパラ 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:39:25
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
中古で購入した平成6年式3型GT-Sです。 1.足回り・ボディー補強関係  ・スト ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
その他作業記録用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation