• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月10日

北長野~横川 お泊りツーリング

9月に入ってからバタバタしており、ブログ書くのが今日になってしまいましたが、9/2-3日と泊まりで泊ツーに行ってきました☆


向かった先は、8/11にYaeh!推進部のオフ会があった北信濃方面。

8/11は仕事だったので参加できず、すごく心残りだったので、迷うことなく決定しました。

実は今回のツーリング、日程も急遽決定&目的地も未定でした。

9/3が自分の誕生日なのですが、家でダラダラするのも勿体無い・・・ってことで、約1週間前に9/2の休暇申請し、数日前に宿を予約(汗)

急に決めた無計画のツーリングなので、天気も怪しいし台風が来てることもあり、誰にも告げずに決行しました。




まず向かったのは、みんカラでもちょこちょこ見かける越後屋食堂。

もつ煮定食&肉豆腐定食が美味いと聞いていたので、北信地方に行くなら立ち寄ろうと決めていました☆

前の豚ちゃんの店もそうですが、こういった地元の食堂に魅かれちゃいます♪




前日、もつ焼きを酒の肴にして食ったので、もう一つの名物メニューである肉トーフ定食を注文。

この肉トーフ定食、ちょこちょこ話題に上がるだけあって、めちゃめちゃうまし!!

味もしつこくないし、脂っこくなく、肉と豆腐ともにしっかり味が染み込んでて、例えるなら翌日のカレー、、、

いや、和風なので、二日目の暖かい肉じゃが、おでんって感じでしょうか☆

もう、ご飯がめっちゃすすむ!!!

飯も美味いし、店のお爺ちゃんとおばちゃんの二人ともすごく気さくな感じで、また来たいと思える店でした (*´ω`*)



そして、ここで初めてYaeh推進部の雑談&ツーリング用(?)LINEのグループトークで潜入したことを通知。

潜入以外にも、愛車のZがえらいことになっていたので、この時はネタとして話題にあげました。
(これが笑いのネタでは済まないことに…)

そのえらいことになっている状態がこちら。。。


仕上がったばかりの自作フェンダーが プラ〜ン ってなってて脱落寸前 Σ(`∀´ノ)ノ

幸いにも、フェンダーを固定しているナット4個とボルト2本が脱落して、タイヤがすこし擦れてるだけで済んでました。


越後屋食堂の駐車場で、もしもの時のために持ってきたインシュロックで簡単に補修。

しかし、所詮はインシュロック…

しかも、ナンバーやウインカー、フェンダー、ステー類を振動がもろにかかる場所にインシュロック2本だけでロック。。。


この後、どうなったかは想像つくでしょう・・・


そう、脱落しました (T∩T)

出発して間もなく、碓氷峠を走行中に後ろから

『ガラ ガラ ガラ!! ガッ! ガァ〜!!!』

と、音がしたので路肩に停車してみると、完全に脱落して、ブリーザーホースの電源ケーブルに引っ張られながら引きずっていました…

写真はかなりパニクってたのでありませんが碓氷峠の路肩で、再度、補修することになりました。。。


宿に到着してからの写真になりますが、余っていたインシュロックを全て使い、さらに、持ってきたビニールテープ1巻でグルグル巻きにして補強。

あちこちインシュロックがピンピン出てるし、コテコテに巻かれたビニールテープ。

あの完成直後の華麗な姿は全くありません (´Д`|||)

仮で補修していますが、いつ脱落してもおかしくない状態なので、1日目に走る予定だった志賀草津道路を断念して、宿に向かうことにしました。




ゆっくり そろ〜っと走りながら、途中、安曇野のカインズホームに寄って、ちゃんとした補修部材と緊急補修用のインシュロックを調達。

そして、無事に2日の宿のカイザーベルク穂高に到着しました。




インシュロック&ビニテ補修では強度不足のため、チェックインしてから夕食までの間に補修します。

自分のこのフェンダーですが、カプラーで取り付けをしているため、簡単に取り外しができます。

フェンダーを車体から取り外して、部屋でしっかり補修しました。

今度は取り付けボルトとナットが脱落しないように、ダブルナットで緩み止め対策。



フェンダーの取り付け&灯火類の動作確認を済ませると、ちょうど夕食(ステーキディナー)の準備ができたとのこと。

ステーキなので、いつもの晩酌とは趣向を変えて、赤ワインをオーダー☆


夕食は、サラダから始まりスープへ、そして、スープステーキとライス、〆はコーヒーとデザート、といったコースになっていました。





2年前にここを予約した時にレッドバロンの店長から聞いた話しだと、しっかりしたシェフを雇っているとのことでした。

なので、それなりにうまし!!!

ワインもグビグビ飲んじゃいました♪




翌日の朝食。

普段は朝食を食わないのですが、こういった朝食って、たまには良いですね☆




9/2はトラブルもあって楽しめなかったのですが、2日目の9/3は、がっつり北信濃を楽しみます!!

前日にYaeh推進部のLINEのグループトークで話していると、2日目はWhite-Z1000さんとたけおじさんが連れ回してくれることになりました (*´∀`*)

チェックアウトして、たけおじさんのステルス合流を警戒しながら集合場所の道の駅 北信州やまのうちへ向かいます!



1番乗りで到着して待っていると、

『お疲れさん!』

後ろから聞いたことがある声。

自分:『ん!? 俺!?』

ふと見ると、ono.pさん。

あ、お疲れさ、、、

『えっ!? ono.pさん!?!?Σ'ε°*』

あれ!? 朝、LINEで見たときは、南を走っていたやん!?

もう何が何やらわかりません (○口○)

まず冷静になってono.pさんと話していると、LINEを送ったときは飯田付近でこちらを目指して走っているところだったとのこと!

ステルス合流は警戒していたのですが、数百キロ離れたこの地にステルス参加とは、まったく考えもできませんでした ( ̄□ ̄;)!!

ono.pさん、機動力が凄すぎます!!!


今回の参加者、White-Z1000さんとたけおじさんもビビりまくりですw



まずはみんな落ち着いてから、みんなでパチリ☆

後になって気がついたのですが、自分、ジャケットをケツに干しててだらしないなぁ・・・

何はともあれ、4台のZ1000がそろいました♪

この晴天のツーリング日和!! 向かうのは、White-Z1000さんの先導で志賀草津道路!!!




国道最高地点に到着しましたが、9月上旬の昼間なのに、気温はなんと13℃!!

めっちゃ寒い…

しかもガスってる (o´∀`;o)a


いつも志賀草津に行きたい行きたいと言っていた自分。

たけおじさんが写真を撮ってくれました ∩(^∇^)∩

ここからの眺めは最高だった記憶があるので、ガスっていたのが残念。

またリベンジに行きます!!!





そして、山を下って草津観光♪


先ほどまで13℃(走行中の体感温度は10℃以下)の環境下で体が冷えてしまったので、おっさん4人、湯畑の温泉で手を温めますw


ちょうど昼時だったので、草津温泉街で昼食をとりました☆

ミニまいたけ天丼のざる蕎麦を注文。

途中、たけおじさんが温玉をまいたけ天丼に入れているのを見て、無性に食いたくなってしまい、自分も追加で頼みました (*´∀`)



腹も一杯になったし、次なる目的地へ。


湯の丸高原に到着ですが、こちらも標高が高いため涼しい!

しかし、こちらもガスっています(汗)

上がってくる途中までは、天気が良かったんだけどなぁ。。。

まぁ、雨に降られなかっただけヨシとしましょう!!



ここでデザートタイム!

湯の丸スキー場前にある、う●こをモチーフにした(!?)オブジェが目印のソフトクリーム屋さんでソフトクリームを食います。

いろいろある中から、お店のイチオシっぽいブルーベリー木いちごを注文♪

オブジェの見た目は裏腹に、ここのソフト、あっさりしていてほのかな酸味とベリー系の香りがあってうまし!!



スイーツも堪能したので、今回の北信濃ツー最後のワインディング、高嶺高原へWhite-Z1000さんとたけおじさんの先導で向かいます。


非常に楽しい登り道を経て高嶺高原に到着したのですが、こちらもガスってます(汗)

今回のツーリングは、マイナスイオンのミストでお肌プルップル&リフレッシュしまくりです (# ̄ー ̄#)

2日目の休憩地点の写真を見ていると、『1箇所で何回か写真を撮ってるんじゃねぇの!?』とか、『2日目は雨に降られたんじゃねぇの!?』とか思われそうですが、そんなことは全くありませんよ!!


高嶺高原への移動途中の光景ですが、しっかり晴れた中を走っています (っ`∀´*)



いろいろWhite-Z1000さんとたけおじさんに連れて行ってもらった北信濃ツーリングも、高嶺高原で解散となりました。

解散後、ono.pさんと中央道を走って、フェンダーの脱落もなく無事に帰宅しました (`・∀・´)ゝ

帰宅して気がついたのですが、リアの右ウインカーが点かなくなっていました。

2回目に脱落した時にガリガリに削られてたので、よくぞここまで持ちこたえてくれた!

こちらもしっかり補修すべく、後日、AliExpressに手配しました。



今回のツーリング、9/3は自分の誕生日だったのですが、急な連絡にもかかわらず、仲間が駆けつけて連れ回してくれて、すごくいい思い出の誕生日になりました☆

これも、みんカラやYaeh推進部のおかげです (〃▽〃)

あちこちに一緒についてきて振り回してくれる、愛車 Z1000に乗っているからこそ、こういった仲間や出会いがあるので、これからもZとは一緒に走っていきたいと思います!!


今回、駆けつけてくれたWhite-Z1000さん、たけおじさん、ono.pさん、ありがとうございました o(*^0^*)ノ
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2016/09/10 18:56:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

イタリアン
ターボ2018さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2016年9月10日 19:33
フェンダー脱落のマシントラブルもありましたが、
オノさんの突然の登場。野郎だけの草津観光に北信濃の山めぐり。

楽しんで貰えて良かったです♡(自分が楽しんでましたが)

また僕が豚ちゃんを食べにそちらに向かった際は宜しくお願いします(^^)
コメントへの返答
2016年9月10日 20:06
フェンダー脱落のトラブルがあったものの、最低限の補修部材を持ち込んでいたため、北信濃ツーリングを継続できて良かったです ∩(^∇^)∩

備えあれば憂いなし! ですね!!

今回の野郎だらけの草津観光&北信濃山めぐり、めっちゃ楽しかったです☆
水着美女だらけの水泳大会に引けを取らないくらい、楽しめましたよ o(≧▽≦)o
本当にありがとうございました!!!

今度、こちらに来るときは、是非とも連絡くださいね(*'v`d)
豚ちゃんもさることながら、そこの近くのやきにく大使の飛騨牛焼き肉定食が絶品ですよ!
(ランチ営業が休業中ですが…)
こちらに来られた際には、高山か白川郷観光でおもてなしさせていただきます o(*^0^*)ノ
2016年9月10日 19:41
お疲れ様でした~
ono.pさんが合流してたのにはビビりましたww

ガスってたのは残念ですが、信州を満喫出来たようでなによりです(^_^)

仕事じゃなきゃ私も合流できたのに(T_T)残念
コメントへの返答
2016年9月10日 20:19
kazu-Z1000さん、お仕事お疲れ様でした (`・∀・´)ゝ

急襲で信州に潜入したにもかかわらず、それを上回るono.pさんの登場は、想像の域を超えていました Σ(○口○)
今回のツーリングでは、kazu-Z1000さんと一緒に走ることができませんでしたが、近いうちにリベンジしたいと思っているので、その時にはまた一緒に走ってくださいねヾ(≧▽≦)ノ
ガスっていたのとビーナスを走れていないので、絶対にリベンジします!!
2016年9月10日 21:12
9/2にHuangrenさんが突然越後屋食堂に現れ!
9/3に4人集まって楽しくツーリング、不思議です!
Z1000に乗ってこのサプライズ、たまりませんな~!

また信州リベンジお付き合いしますので
お誘いください(^_^ゞ







コメントへの返答
2016年9月10日 22:00
急なスケジュールや天気が読めなかったことから、今回、ゲリラ潜入になってしまいましたが、White-Z1000さんに声をかけていただいて、急遽オフ会が実現 (//∀//)
フェンダー脱落のトラブったときにもサポートの声をかけていただいた上、こんな楽しいワインディングに連れ回しをしていただいて、ほんと、感謝 感謝です \(≧U≦)/

しかし、前日の直前告知にもかかわらず、4台ものZ1000が集まるって、凄すぎますね!!
Zの猛獣がテリトリーを守る感じから集まるのでしょうか (゜ロ゜)
それとも、来たらYaehってな感じで集まるのかもしれませんね♪

今のZに巡り合って、2年前の初めの信州は雨、、、今回はガス。
次は晴天でしょう☆
絶対リベンジするので、またよろしくお願いします o(*^0^*)ノ
2016年9月10日 22:33
ハプニングとサプライズ満載の濃厚なツーでしたね!
こうして仲間が集まってくれるのは嬉しいですよね^^

高峰の走行画像はGoProですか?
イイ感じに撮れてますね!
コメントへの返答
2016年9月11日 5:53
今回のツーリング、1泊2日だったとはいえ、すごく濃厚なツーリングになりました☆
これも、急な連絡にもかかわらず、駆けつけてくれた仲間のおかげ!!
Z1000に乗って、みんカラ始めて、Yaeh推進部に入隊して良かったと思いました ∩(^∇^)∩

高峰の走行画像ですが、GoProですよ〜♪
先日、mktyzさんに教えてもらった方法で、動画から抽出してみました!
みんなでカーブに突進する写真ってなかなか撮れないですが、GoProで動画撮っていれば簡単に抽出できていいですね(*´∀`*)
2016年9月10日 22:55
ナンバーフレームもナンバーも削れてしまってたんですね
(;^ω^)

穂高の部屋はカーペットなんです?倉敷に宿泊したことありますが、普通な床でした

お疲れ様と言うono.pさんにはアナタこそお疲れ様とツッコミを入れたくなりますね(笑)

お誕生日おめでとうございました!
コメントへの返答
2016年9月11日 6:08
かわこさん、ありがとうございます(*´∀`*)
もう立派なおっさんになってしまいましたが(汗)

カイザーベルク穂高の部屋ですが、シングルだとカーペットでしたよ〜♪
2年前に4人部屋に泊まったときは、和室で畳だったところをみると、幾つか違ったタイプの部屋があるんですね!

2回目で脱落したときは、フェンダーのアームを残してバラバラに脱離しちゃったので、ナンバー周りどころか、ウインカーや完成したてのカーボンフェンダー、LEDナンバー灯…
今度はしっかりナットの緩み止めをして補修します!!

そして、今回一番のドッキリ、ono.pさんの登場ですが、『お疲れさん』と声をかけられた時は、めちゃめちゃパニクりました Σ(○口○)
でも、約250km走ってきたono.pさん、少しヘトヘトになってて、まさしくono.pさんにお疲れ様と言ってしまいました (^^;)
2016年9月10日 22:57
トラブルはあったものの、信州をしっかり楽しまれましたね♪

しかし、ono.pさん、
スゲー(°д०॥)✷✸
コメントへの返答
2016年9月11日 6:25
フェンダー脱離のトラブルはあったものの、宿でしっかり補修できたので、信州ツーリングを満喫できました ∩(^∇^)∩
いつも長野を走って思うのですが、北から南まで楽しい道が多いので、信州ってほんとバイクにはもってこいですね!!

2日目のono.pさんの登場、、、250kmも離れた場所に駆けつけなんて、真似できません Σ(○д○ノ)ノ
そこからワインディングを走ってこっちまで帰ってくると、走行距離700km超えてくるのですが、ほんとono.pさん、タフだとおもいました!!
2016年9月11日 1:07
先週はお疲れ様でしたっ!

思わぬトラブルがあったものの
大事には至らず、ちゃんと走れて
良かったですね(^^;

リペアの準備をしてるところが
さすがです!!

2日目はまんまとステルス作戦が
成功して、駆けつけた甲斐が
ありました(^^)

かわこさんのツッコミの通り
私もお疲れ様かもですね~(笑)

しかしマップで見ると2日間とは言え
相当な距離ですね(゜゜;)
ほんとお疲れ様でした(^^;
コメントへの返答
2016年9月11日 6:48
いえいえ、ono.pさんの方こそ駆けつけお疲れ様でした!!
250km離れた場所に駆けつけなんてできませんよ Σ(○口○)
フェイントからの登場で、みんなパニックになってましたから(笑)
奇襲作戦の効果、身をもって実感しました。
しかし、ono.pさん、タフすぎます!!

今回のツーリングですが、2日間で880kmほどでしたよ♪
なので、1日で700km以上を走りきるono.pさんに脱帽です (`・∀・´)ゝ
しかし、今回のツーリングでは、最低限のリペアの部材を持ち込んでて良かったです!
これがなかったら、2日目どころか、碓氷峠からレッカー移動になってましたから…
備えあれば憂いなし!と、実感しました!!
その前に、しっかり脱落しないように、今度はしっかり補修します!!

プロフィール

はじめまして。Akiです。 元はHuangren(フアンレン)だったのですが、愛車Zの完全復活を機にAkiに改名しました (*・∀・)b Huangre...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冗談にきまってますやん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 21:35:42
FATBOY (?) New motorcycle after modification fender / block masonry For Kawasaki Z1000/Z1000SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 19:55:46

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
7/15のクラウン クロスオーバー ワールドプレミア後の7/17に予約注文、8/24に正 ...
カワサキ Z1000 Z (カワサキ Z1000)
高校時代にXANTHUSに憧れて中免とったけど、その後すぐに廃盤。大学院時代の時に、XA ...
その他 日本人 生身の体 (その他 日本人)
生身の人間です。 歳とともに体重が落ちなくなった・・・。 75.0 kg (2015 ...
トヨタ C-HRハイブリッド クロ (トヨタ C-HRハイブリッド)
訳あってSAIからC-HRに乗り換え。 トヨタが次世代世界戦略クロスオーバーSUVとして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation