• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイル@MARCH野郎の"キャンパスノートちゃん" [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2018年4月10日

ブレーキパッド交換…後編?w

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
右側が何とか終わったということで本日左側のパッド交換に着手。


今回は一人でゆっくりやるから写真撮れた(^_^)


まず下側のスライドピンボルトを外します。


ただのメガネレンチじゃビクともしませんでしたがスピンナーハンドルを使ったらめっちゃ楽に緩みましたw
2
ネジ部分が全部出たらあとは引っこ抜くだけ。


少しキツいですが気にせず、抜けるときにキュポッ!って音がします(笑)


ピンに付いてるグリスはお好みで付け直すなりなんなりしてください。


自分はグリスの塗り直しはしませんでした。
3
下側のスライドピンを抜いたらキャリパーを上に上げます。


動くには動くんですが90°くらい開くと止まります…キツすぎて…


てことで上側のスライドピンボルトも完全に緩めておきました。(画像は下側だけピンを外した状態)





キャリパーを上に上げたらパッドを外します。


パッド同士を繋げてるピンは絶対無くさないように!w
4
そしたらピストンを戻します。


専用の工具が無ければ古いパッドをクランプで挟んで締めてやると良いです。


クランプだけやプライヤーだけだとピストンが偏って戻ってしまうからダメみたいです…(やってる人は結構いますが)


ブレーキフルードもタンクから漏れてないか確認ね。
5
ここまで終わったらあとは新しいパッドを入れて全て元に戻すだけ!


パッドが動いたりキャリパー・ピストンと当たる部分にはブレーキグリースを塗りましょう。





試行錯誤したのですが、やはり外側のパッドにシムを付けるとキャリパーがハマりませんでしたので左側も外側のパッドだけシム無しです…
6
最後にスライドピンボルトを規定トルクで締めるだけ。


シングルピストンのキャリパーは40N・mくらいで締めると良いそうです。


交換作業が終わったらブレーキを数十回踏みまくりましょう。(これ重要)





両側ディクセルECタイプのパッドに交換しての走行。


効きは純正+αもしくは変わらないくらいだと思います。


鳴きも全く無いですし、ダストも少ないということなので今後に期待ですね~


…なんとかDIYでブレーキパッド交換出来ました(^_^;)


※自信の無い方は整備士や車弄りの経験豊富な友達とかと一緒にやるかショップに頼みましょう!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

添加剤注入!(ループパワーショット)

難易度:

E12ノートS/Cインレットパイプ交換

難易度: ★★

E12ノートEg.オイル交換:8回目

難易度:

車種専用メッシュカーテン

難易度:

下回り防錆処理など

難易度:

トランクマットの取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ウィンカーの存在を知らないドライバーめちゃくちゃいんな…よく免許取れたな。
こういうのも警察に映像提出して検挙出来るようにしてほしいわ、たぶん手続きめんどくさいと思うけど。」
何シテル?   08/17 16:53
無言フォロー大歓迎!!! 《車歴》 2台目…マーチニスモS(現在) 1台目…E11ノート後期型(8年2ヶ月) 現在マーチニスモSに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 17:28:09
ラゲッジルームデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 17:00:53
フェンダー内加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 14:43:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
初マニュアル車。
日産 ノート キャンパスノートちゃん (日産 ノート)
※下回りに穴が開き数十万くらいの修理をしないと車検が通らないと言われたので降りる事に…( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation