• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますたー?3P7Q3の愛車 [日産 デイズ]

整備手帳

作業日:2020年3月15日

枠入方式次世代ブルーワイドミラーに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ミラー外す際はできればドライヤー等で温めたうえで作業をした方が、破損も少なく、やりやすいようです。

私はミラーを上向きにさせて、最初に下側のアクチェーターの部分を外し、その後左右方向のアクチェーターを外しました。
2
おおもとのボールジョイント部分も非常に硬く、破損するのではないかと思いました。

私の車両は寒冷地仕様なのでミラーにヒーターがあり、配線を外す必要があります。
3
ミラー裏側
赤丸がアクチェーターのボールジョイントの接続部分です。
矢印はミラーの主ジョイントのボールが嵌め込まれている部分です。
4
アクチェーターのボールジョイント
ホンダN-ONEも同じような構造をしていました。

ボールジョイントのネック部分は弱そうです。

この「枠入方式次世代ブルーワイドミラー」は購入者本人が既存のミラーを枠から取り出して新しいミラーを入れることもできますが、今回はミラーの裏側にヒーターもあり、また時間もなかったのでヒーター移植と枠入れ作業は業者さんにお願いしました。 
私の作業はオリジナルミラーを車体から外し、新しい「ブルーワイドミラー」を車両に装着しただけです。
5
交換前
6
交換後

上下左右ともに1.5倍くらいの画角となりました。
7
右 交換前
8
交換後

少々ブルーの色合いが濃いような気もしますが、夜間の後続車のヘッドライトの眩しさも軽減されています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイールインチアップ!

難易度:

Androidナビ取り付け!

難易度:

【塗装】リアワイパー

難易度:

ミラーウインカー シーケンシャル化

難易度:

9年目の車検

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車歴 ・ダイハツ ハイゼットバン(中古)  1986.??~1989・??  ??km ・ダイハツ ミラクオーレ  1989.?~1993...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

物の怪 玉爺さんの日産 ルークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:59:19
ハイパーサンドイッチバージョンリアクターテープ作成方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:58:30
納車から今まで④TANABEアンダーブレース編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 07:59:06

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
私自身の生活環境の変化と、使用環境の変化が大きくなったためやむなく車両更新となりました。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
N-WGNの走行距離が多くなった(いろいろと調査し始めた時点で18万km)時に、更新機と ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
購入当時、FIT3との比較対象としてみていたN-WGNですがディーラーで試乗してからは、 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-WGN車検時の代車で1日の使用でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation