• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daisukes2000の"直撃のブルーバレット号" [ホンダ N-VAN+スタイル]

整備手帳

作業日:2022年12月24日

❷GPSアンテナダッシュボード内に取付!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回はETCの
GPSアンテナダッシュボード内に
スマート取付いたします!

ダッシュボード内にGPSアンテナを隠せれば
ダッシュボード上はノーマル状態で
スッキリ爽やかです♪

(≧∇≦)b



2
今回の整備手帳は
前回整備手帳の続きです!

前回は運転席ロアカバーをアクリルカッターで穴あけ加工をして
純正ETC装着位置にcarrozzeria ETC2.0を
装着いたしました♪

(≧∇≦)b





−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【❶前回整備手帳】
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/7166945/note.aspx
3
今回は、ETCアンテナの装着と
ETC電源コードの配線作業からです♬




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【PIONEER / carrozzeria】 
『ETC2.0 ND-ETCS10』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12168539/parts.aspx
4
まず

ささっと
メーターフード周りパネルを外します!



※インパネの外し方は下記
[メーターフード周りパネルの外し方]より






−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[メーターフード周りのパネルの外し方]
【❶関連整備手帳】
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/7066841/note.aspx
【❷関連整備手帳】
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/7066920/note.aspx
5
本来ETCアンテナは、フロントガラス上部に貼り付けるのが一般的な装着位置です!

あとは、フロントガラスの傾斜のキツイ車種などはダッシュボードの上に
ETCアンテナステーなどを使用して
装着する場合もあります!
6
フロントガラス上部にETCアンテナを装着するのが見た目的にあまり好きではないので

実は最初、ETCアンテナステーを使用して、ダッシュボード上にETCアンテナを
装着しようと思い、
ETCアンテナステーまで準備していたのですが、ヤメにしました⬅(^_^;)



1、ダッシュボード上に物を置くのが嫌い

2、carrozzeriaETC2.0のETCアンテナがでかすぎて、ETCアンテナステーにハマらない……(汗) 


以上の2点によりダッシュボード上の装着も却下することにしました!





−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【DENSO】『ETCアンテナステーKIT』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12069596/parts.aspx
7
じゃあどこにETCアンテナを装着するのかというと………

メーター裏側の…… 

ここです!

画像赤矢印部分の穴ぼこ!


そうなんです、ETCアンテナを
ダッシュボードの内部に装着しようというワケなのです!

(≧∇≦)b


 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[メーターの外し方]
【❷関連整備手帳】
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/7066920/note.aspx
8
ここは、本来純正ナビゲーションの
GPSアンテナの装着位置なのです

この日のために
純正、GPSアンテナ用ステーも
GETしておきました♬


純正ナビのGPSアンテナですら
ダッシュボード内部に装着しているのだから…

ETCアンテナだってダッシュボード内部に装着しても
正常動作しそうじゃね?
……知らんけど……(笑)
(^_^;)

 




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【Modulo / Honda Access】
『 GPSアンテナ用ステー』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12156354/parts.aspx
9
純正GPSアンテナ用ステーをネジ2本で
装着します!


※ネジのしめすぎによるネジ穴破損に要注意!


装着してから、やっぱ
純正GPSアンテナ用ステーには
ナビのGPSアンテナを装着したほうがいよな〜〜
とか思い出しました……(^_^;)

まだナビ無いけど、ナビ買ったら
またETCアンテナの移動とか面倒なんだよな〜〜〜
とか思い出しまして……(^_^;)


ダッシュボード内部に他にイイ場所ないかさがしてみることにしました!⬅⬅

10
ETCアンテナ取付説明書を参考にしました
[ダッシュボードに取付ける場合]



★アンテナ角度 0° ~30°

★ダッシュボード取付け範囲 乗用車: 50cm

11
まず
ダッシュボード取付け範囲 乗用車: 50cm
以内だから

青矢印のダッシュボードの中心から
左右25cmの範囲に取付けるのが
ベストのようです!
12
画像赤矢印部分より
左側がベストなのか!

丁度、純正ナビのGPSアンテナ用ステーの中心に50cmの位置がくるのも
ナカナカ考えられている気がするな(^_^;)
偶然ではあるまい………


とにかく、赤矢印より
左側だ…………
13
純正GPSアンテナ用ステーから
程よく離れた位置に
ETCアンテナ装着に手頃な場所を
発見いたしました♬

画像赤矢印部分


★ダッシュボード取付け範囲 乗用車: 50cm
もクリアー!

14
エアコンダクトの上です

まぁ、熱関係とか、振動とか
若干気にならないことはないのですが

このダクト上部が平らになっていて
ETCアンテナ取付位置にピッタリなのです!

現在ナビ未装着ですので
ナビ装着スペースの穴から手を突っ込んで、簡単に届く位置なのも
作業がしやすくて◎♪

あと
★ETCアンテナ装着角度が0° ~30° も
ほぼ水平なのでクリアー♬
15
さっそくシリコンオフで脱脂して
強力両面テープを使用して
ETCアンテナをダクト上に固定していきます!


はい!

ETCアンテナ固定完了!


(≧∇≦)b



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【エーモン】
『 強力両面テープ [多用途] No.3981』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12082281/parts.aspx
【SOFT99】 『99工房 シリコンオフ』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/10356560/parts.aspx
16
【ダッシュボード内部画像】


あとは、
この位置で電波をキャッチしてくれれば
バンバンザイなのだが…………


(^_^;)
17
お次は、ETCの電源コードの接続です

画像をご覧のように
超簡単です

電源コードは
アクセサリー電源と
アースに
2ヶ所繋げるだけでOKです!




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【PIONEER / carrozzeria】 
『ETC2.0 ND-ETCS10』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12168539/parts.aspx
18
電源コードの
アクセサリー電源側には
電源分岐ハーネスを取付けて

アース側にはクワ型端子を取付けます




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【エーモン】
『電源分岐ハーネス(ギボシ端子) No.3350』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12170858/parts.aspx
【エーモン】
『クワ型端子φ6 8個入 No.3316』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12046607/parts.aspx
19
電工ペンチをする使用して
アース側にクワ型端子取付完了!

アクセサリー電源側には電源分岐ハーネスをポン付けで取付完了!

コード整理のためアクセサリー電源側にはラミネートインデックスを使用して
[ETC]と記入した札を付けておきました!⬅⬅





−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【エーモン】
『ターミナルセット(中) 電工ペンチ付 4959』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/11582765/parts.aspx
【ダイソー】
『ラミネートインデックス [中]』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/12024940/parts.aspx
20
今回はETCの電源はオーディオハーネスから取ることにしました

自分の車両は、オーディオカプラーに
電源取出しコード付オーディオハーネス24Pを装着していますので

コレの電源取出しがコードのアクセサリー電源に

ETC電源のコードを接続します!⬅⬅




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【不明】
『ステリモ対応 ホンダ オーディオハーネス24P』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/11966669/parts.aspx
21
クワ型端子を取付けたアースコードは
画像赤矢印部分のネジに共留めします

これで
ETC電源コード接続完了!
22
最後に

電源コードと
ETCアンテナコードを
ETC本体に接続したら

コード関係も接続完了!

23
ETCアンテナコードと
ETC電源コードは長すぎるので
一つに束ねて、画像赤矢印部分に
結束バンドで固定しておきました♬

あとは、インパネ類を
取外しと逆の手順で組み直したら

ETC取付完了です♬

24
それでは、スイッチオン!

はい!

ETC電源入りました♬
通電テストOKです!


次はETCカードを入れてみます!

25
はい!

ETCカード読取テストOKです!



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


最後にETCアンテナのテストです!

ETCアンテナのテストは有料道路での
実走テストになります!

なんせ、ダッシュボード内部に
ETCアンテナを装着しているので
ETCアンテナが正常に電波をキャッチできるのか、ETCゲートがちゃんと開くのか、絶対に確認する必要があります!


最後のETCアンテナのテストは
下記の動画にて!




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【❸関連整備動画】

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換2回目

難易度:

E/Gオイル交換

難易度:

フロントドア制振

難易度:

トランポ仕様その③、車中泊編

難易度: ★★

洗車 20250817

難易度:

フロントワイパーゴム左右交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月16日 08:50 - 13:26、
103.74 Km 3時間56 分、
3ハイタッチ、コレクション2個獲得、バッジ27個獲得、テリトリーポイント220pt.獲得」
何シテル?   08/16 13:27
S2000大好きです! おもっいっきり ストリート 通勤快速仕様←(^-^; (^_^;) 見た目エアロなど ついておりますが 足回り、エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スノーピーク レッドカラーアルミ自在セット R-050-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 00:18:45
スノーピーク チタンシングルマグ220 MG-141 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 22:36:16
Shamiina チタンリッド 61mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 22:35:56

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル 直撃のブルーバレット号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
トランポ計画発動中! うん、なにげに、はじめての新車だ(^_^;) オプション一切無し ...
スズキ スウィッシュ Saluto(サルート)号 (スズキ スウィッシュ)
このスクーター 中身はSUZUKIスウィッシュで、 それに、ベス◯風ボディーを被せた 代 ...
スズキ ヴェルデ ヴェルパ号 (スズキ ヴェルデ)
★愛機ヴェルパ号★ 20年ぶりくらいにバイクをGETしました! (1998年製…約20年 ...
ホンダ エディックス エディックスくん (ホンダ エディックス)
我が家の主力車 子供が一人増えて ヤフオクで5万円で買った EKワゴンに 家族5人乗れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation