• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

reonidasの"銀コルト" [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2020年5月18日

GTK ピークリップSP

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 ホースや配線類に巻くと、燃費UPやトルクUP、エアコン(家庭用等含む)がよく冷える等々、オカルトグッズといわれる類のモノですが、ついに試しました

6個買うと1個おまけでついてくる(7000円近くするけれども)
タイラップも個数x2ついてきます
2
適当にエアコンのホース

後に位置の調整と向きを変更
3
デリバリーパイプ供給側
イグニッションコイルの配線分岐前
4
バッテリー+配線

後にちょっと上に移設
5
車内ヒューズボックスの上側にあった太い配線
6
写真撮り忘れたけどシフトレバー(ブーツ内側)

残りの1個は家の洗濯機の給水ホースにとりあえず付けた。これは効果があったかわからない
7
どこがどれ程効果があったかは不明ですが、
エアコン:よく冷えるようになった・・・気がする
スピーカー:音がはっきりした・・・気がする
パワー:加速やブーストのかかりが良くなった
撥水:アルミテープとのシナジーでもあったのか、同じウォッシャー液なのに、フロントガラスの撥水の仕方が変わりました。除電や帯電防止にも何らかの影響があったようです
燃費:約10.5km→約11.7km
リアバンパーの肉抜きも作業日が近いので、影響度は不鮮明ながら、燃料ポンプが大容量になる前の水準に近付いた。燃料ポンプ交換後、リッター11km台なんて出たことないので、これには驚き

総評:全体的に車が気持ちよく走るようになった。
実に面白い結果だな
8
別件:クリップ試す前に、それのレビューでバッテリーの+側に効果があったというのを見て、+の配線に100均で買って使わなかった小さいネオジム磁石を養生テープで2つ付けて試していたのですが、これはこれで効果ありました。

冷間始動時にタコメーターの針が振れていたのが、付けて2日後からピタッと安定するようになりました。
クリップ付ける時に外すと、また振れるように。
1個付けなおしてみると、針の振れが収まった

これも面白い結果かなぁ
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サーモスタット交換

難易度:

90,988km 油温・油圧センサ取付、O/E交換

難易度: ★★

エキマニのヒビ割れ試補修2

難易度:

ラジエターホース交換

難易度:

ヘッドライトの研磨・塗装

難易度:

ラジエーターキャップ交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「6日にISCV死んだ」
何シテル?   05/08 23:06
 reonidasです。宜しくお願いします。 三菱 FTO GPXに乗っています。 2020年、とある縁で購入したFTOでジムカーナをするべく、自身初の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NACAダクトのお勉強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:44:50
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:31:59
シフトブラケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:50:36

愛車一覧

三菱 FTO FTO (三菱 FTO)
とある縁で購入したニュー(オールド)マシン  コルト購入前からずっと、自身が実際に乗り ...
三菱 コルト 1.5C コルト (三菱 コルト)
ver.Rのギヤ比に悩んで、1.5Cのミッションが載ればクロスになる!ってことで、思い立 ...
三菱 コルト 白コルトver.R (三菱 コルト)
お迎えして数か月で、おばちゃんが運転する車にフロントを横から掠められ、修理に50万以上か ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 銀コルト (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
とあるジムカーナにたまに現れる、へたくそのコルトver.R 総走行距離15万Km突破!自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation