• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLHの愛車 [ホンダ フィットハイブリッドRS]

整備手帳

作業日:2015年10月15日

リアシェルフ取り付け♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
納車前にフライングして買っておいたリアシェルフをようやく取り付けました(^^)
こんなに取り付けが大変だと思わなかったので、同僚さんに頼んで手伝ってもらいました(^^)
HR-Vの時は10分足らずで取り付け出来ましたが、昔の車と違って加工しなくてはならないしシェルフの素材が柔らかくなりました。
色んな意味で時代を感じました~

品名 KIT RR SHELF
部品番号 08U35-TF0-010C
ガソリン車とHYBRIDでは若干部品番号が違いますので気を付けて下さい。
2
シェルフの付属品として左側のサイドライニングに取り付けるシェルフベースとタッピングスクリュー、クリップ、右側のサイドライニングに取り付けるピンが入っています。
3
作業に入ります。
テールゲートのストライカーが付いているガーニッシュを外します。
外す前にテールゲート周りに付いているウェザーストリップを中間付近まで外します。
ガーニッシュはクリップの近くを持ちながら外すと上手く外れます。
4
ガーニッシュを外しました。
5
バッテリーの上に天板があるのでそれを外します。
4ヶ所のクリップで留っているのでちょっと力はいりますが外します。
外すとバッテリーのカバーが見えます。
6
次にカーゴランプを外します。
7
もう左側の再度ライニングを外した写真ですが、ここを外します。
ドアのウェザーストリップを半分外します。
ライニングを外す前にボディーとサイドライニングが樹脂製のピンで2ヶ所留っているので外します。
この後にサイドライニングを外します。
シートベルトの下側がライニング内を通っているのでライニングを外す際に外します。
ベルトを伸ばせば取れるので作業としては簡単です。
8
右側も同じ様に外して行きます。
こちらにはバッテリーのダクトやパンク修理キットなどがライニングに入っているので重かったですww

②に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション

難易度:

オイル·エレメント交換

難易度:

フロントバンパー交換

難易度: ★★

carrozzeria FH−8500DVS

難易度:

5回目のスチームヘッドライトコーティングとオイル交換。

難易度:

右ドアミラー格納ギアとモーター交換修理(備忘録)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車預けてきた☺️」
何シテル?   08/02 13:40
H27/10/3にHR-VからFIT HYBRID RSに乗り換えました。 HR-Vは174182km走行して自分のHR-Vの歴史が幕を閉じました。 2台乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ホンダ フィットハイブリッドRS
6年半連れ添ったHR-VにH27年10月3日の午後に別れを告げてこれからの相棒となる愛車 ...
ホンダ エイプ50 タイプD ホンダ エイプ50 タイプD
お隣さんから2台のバイクの処分について相談を受けた時に処分するなら欲しいと伝えた所、それ ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
この度、アコードから乗り換えました(^^) やはりHR-Vに思い入れがあり、その気持ちが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
アコードに乗って1年と11日。 色々修理しましたが、とても快調に走ってくれていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation