• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniの"テムテムちゃん" [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年3月16日

ウインドウレギュレーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
少し前から、助手席側のパワーウインドウの開閉時にガコッという変な音と、モーター作動時に唸るような音が出ていて、ヤバそうだな〜と思ってましたが、ついに開かなくなっちゃいました😱
まぁ、ウインドウトラブルは外車あるあるなので、落ちて開きっぱなしにならなくて良かった❗️とポジティブに😅
2
ネットを漁ると激安なウインドウレギュレーターがゴロゴロと😳 
おそらく大陸製でしょうが、送料込みで4千円❗️と純正品の1/10の価格で販売されています。
モノは試しと買ってみましたが、まあ、とんでもなく粗悪品という感じではありません。
3
交換はドア内張を剥がしてナット3個外せば可能です。
が、ウチの子の場合、デッドニングでサービスホールが塞がっているので、そいつらを剥がさなければならず、余計な時間がかかりました。
4
外したモノと激安クンを比べると、全く違うデザインで、さらにかなり簡素化されてます。
まぁ、機能はガラスの上下ですので、品質さえ良ければ問題ありません。
5
モーターが回転し、ワイヤーを巻き取る部分。ここは、各車両で共通なのでしょう。
6
こちらがガラスを固定して上下に移動する部分。
左の純正品が白い大きなプラスチックで挟むように支えるのに対し、激安クンは小さなピンだけ。
コンパクト車のチンクですが、2ドアなので、それなりに大きく重いガラスをこのピンだけで支えるのは、耐久性が大丈夫なのか、ちょっと心配です。
7
ピンをガラスの穴に通して、抜けないようにY字のロックを差し込むデザインです。
8
室内側にピンの付いた四角いエレベーターがあり、ガラスの外側に貫通したピンにロックをはめる感じです。
9
真下から見た図。
10
同型コネクターを刺し、本体を3点で固定します。
ちゃんとチンク用にデザインされているので無加工で取り付けできるのですが、ノーマルがナット3つなのに対し、2箇所適当なボルトにしなければなりません。
さらに、取り回しの変わった配線が稼働部分に触れないようにする必要があります。
取り付け後に作動チェックをすると、普通に静かに開閉できるようになりました。
最後に内装を戻して完成です。
実は、交換はだいぶ前にやっていて、それから1年以上経過していますが、特に問題は起こっていません。
値段が安く、たとえ毎年変えても純正より安上がりなので、割り切るのもありですね😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントガラス交換

難易度:

FUEL 1注入!

難易度:

ドラレコステッカー貼り替え

難易度:

左ウインドレギュレーター交換

難易度: ★★

ドライブベルト急遽交換!

難易度:

【AC】WUERTH A/C PRO パフォーマンス 添加剤クールショット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kensyou さん、先越された💦」
何シテル?   07/15 19:45
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 03:00:13
ふたたびミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:56:57
しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation