• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年2月4日

ウインドウレギュレーターの修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
いつものように窓を開けようと、手回しのハンドルを回し始めると、途中でガギガギという音が‼️
どうやら、ウインドウレギュレータのギアが空回りしている模様。
部分的のようで、なんとか窓は閉められたけど、治さねば。
部品単位では買えないので、ASSYで買うしかないが、新品があるだけ良かったと前向きに😓
2
交換は難しくはなく、窓ガラスを外して、前後のレールとハンドル部を外せば良いのだが、1001は専用の革製ドアハンドル採用なので、追加のブラケット(ただの鉄板)があるので、部品を引き出しにくい。
知恵の輪の如く、なんとか摘出完了。
3
新旧の違い… といってもほぼ一緒。
4
組み付けも、ドア内に入れるのが1番の難関。
入りさえすれば、組み付けと調整するだけ。
5
交換完了です。
想定外の出費ですが、若干の🌀軽さと安心感を得られました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

運転席側PWモーター交換

難易度:

作業再開 その3

難易度:

ウインドウレギュレター ワイヤー交換(R)ドライバー側

難易度: ★★★

パワーウィンドウワイヤー交換

難易度: ★★

ウェザーストリップ交換 (R)

難易度:

ボロボロの幌 ホムセンDIY

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kensyou さん、先越された💦」
何シテル?   07/15 19:45
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 03:00:13
ふたたびミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:56:57
しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation