• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2008年2月2日

高輝度LEDグローブボックスランプ(その3)for皆さんの肥やし

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
その2からの続きです!

さあ、それでは電動ドリルで穴を開けましょう!

余談ですが、うちは組み立て家具をよく買うため、このような電動ドリルを以前から使っていました!
電動ドリルを購入する前は、星の数ほどのネジを組み立て家具にねじ込んでいたため、手首が痛くなり最後は手に力が入らないなどの問題がありましたが、現在では快適に組み立ててます!(^o^)v
2
さきほどの目印部分に穴を開けます!

危ないので、くれぐれも近くに小さな子どもさんがいないように気をつけてください!
3
緑丸部分がスイッチです!
うちにはちょうど12mmのドリルビットがなかったので、10mmで開けた後、スイッチを現物で合わせながら穴を広げました!

黄色太破線は、LEDテープを取り付けた位置です!
私は、最初砲弾型LEDを取り付けたためご覧の通り青丸部分に穴を開けたのですが、

最初からLEDテープを取り付けるのであれば、赤丸部分に穴を開けたほうが、車体のフレームとの干渉もより避けることができるためベターです!

あと、床に穴を開けないよう、ちゃんと工作用の木片を下にひいておきましょう!(笑
4
スイッチの動作イメージです!

上に写っている配線は無視してください!(^^;)

これがトビラを閉めたところ!

プッシュスイッチが押し込まれ、OFFの状態となっています!
5
そして、これがトビラを開けたところ!

プッシュスイッチが解放され、ONの状態になりました!
6
幻の砲弾型LEDの完成図です!(^^;)
7
一応、車体にも取り付けようとしましたが、

配線と車体のフレームが干渉し合い、グローブボックスのネジが締まりません!…(>_<)

しかたなく、その場で撤去しました(T_T)

ここまでが、昨年11月のお話です!(笑
8
そして、先々週の休日、対策の仕込みをしました!

そのひとつが、このエーモンのテープLED!

ところが、このテープLED、本体だけでもお高いのに、写真のとおり別売りの電源ハーネスを買わなければならん!( ̄□ ̄;)!!

これではコスト対効果が見合わない!

そこで、

気になるこの続きは次回(^O^)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レーダー探知機設置

難易度:

苦戦しております。

難易度:

セル交換

難易度:

シガーソケット増設

難易度:

バッグドアスイッチ交換

難易度:

これも人生初のトラブル

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation