• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2009年2月7日

スイッチングACアダプタ接続クリップ(その2)for皆さんの肥やし

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
その1からの続きです!

ここで、「LED工作用ルーペ付きハンダ工作ハンドルキット」が登場!

老眼が進み小さな部品が見えづらくなってきた方にとっては、強い見方です!(笑

中継ジャックのプラス端子の小さな小さな穴の中に、中継ヒューズホルダーの配線をねじ込みます!
2
そして、ハンダ付け!

ご覧のとおり、ダイソーの工作用ミニクリップで部品を固定すると、ハンダ付け作業が格段にやりやすくなります!

ここで、大事なポイントをひとつ!

配線はくれぐれも内側から外側へ!

逆だと、配線が外側へ飛び出してしまい、中継ジャックを元通りに復旧できません!
3
で、一見うまくいったように見えますが、

オイラやっちまいました~orz
4
そう!

中継ホルダーの外側を先に通しておくのを忘れてました!
( ̄□ ̄;)!!

ハンダを溶かして引っこ抜くために、今度はダイソーのミニバイスに固定!

ダイソー大活躍!(笑
5
で、黄色の矢印のとおり、中継ヒューズホルダーの配線と、黒コードを先に通しておきます!
6
中継ヒューズホルダーの再ハンダ付けが終わったら、黒コードも同様に取り付けます!

ご覧のとおり、先にコードにハンダをなじませておくと、
7
くっつけるときにやりやすくなりますね!

プラスマイナスともハンダ付けが終わったら、中継ジャックの外側をねじ込んで復旧させます!
8
ここまでで前半が終了!

念のため、導通テストをしておきます!

OKですね!

ちなみに、写真では、両側がワニ口クリップになった延長クリップコードを間にかませています!

延長クリップコードは、実際のパーツ点灯試験や動作テストでも、プラスとマイナスの位置が離れている場合には使えそうですね!

この続きは次回(^O^)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

これも人生初のトラブル

難易度:

バッグドアスイッチ交換

難易度:

苦戦しております。

難易度:

セル交換

難易度:

右スライドドアモーター交換

難易度:

レーダー探知機設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation