敷地の境界用CB(コンクリートブロック)を設置
投稿日 : 2013年03月25日
1
2013/2/27
敷地は道路より高く盛土されています。
駐車スペースの土は、土地購入時に運び出してもらっていますが、ザックリと削ってもらった状態でした。
敷地の境界用CB(コンクリートブロック)を設置する為に、境界部の土を掘り起してみると、隣のCB用の基礎がこちらの敷地に少し出ていました。お隣さんの了解を得て、その基礎の出っ張りを削り、こちらのCB用の基礎を施行した所です。
隣のCBが倒れて来ないように、つっかえ棒をしてあります。
手前側はCBが5段、途中から4段、奥は2段積まれます。
2
反対側は土だけですので、隣の土を多めに削って、コンパネで仕切って、つっかえ棒が簡単にしてあります。手前側はCBが5段、奥は2段積まれます。
3
3/3
CBが5段および4段積まれる基礎は
幅が約40cmです。
CBベースコンクリート単価 ¥6,500/m
4
CBが2段積まれる基礎は、幅が約30cmです。
重量に合わせて基礎の幅を変えています。
CBベースコンクリート単価 ¥4,300/m
この基礎の幅を薄くするなどして、コストを下げている業者もいるらしい。見えなくなる部分なので、素人には分からない部分ですね。
5
CBが綺麗に積まれました。
隣のCBに比べると、かなりシンプルですが予算の関係で・・・(^^:
使用したコンクリートブロック(CB)は
幅400mm 高さ200mm 厚さ120mm
CB単価は1丁 ¥700
(工事費込み)
6
反対側は、まだ施工途中の状態。
7
3/10
第1期工事が終了(^^)/
8
一部は未施工です。
建物がある程度 形になってから
第2期工事が始まる予定です。
タグ
関連コンテンツ( コンクリートブロック の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング