• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月17日

[クルマと家] 念願のガレージライフ !?

[クルマと家] 念願のガレージライフ !? マイホームへ引っ越して、ガレージをやっと活用です。
・・・といっても、まずは洗車。引越しやら土日勤務やらでSVXの手洗い洗車が出来ない状態が続いていたので、美しいボディもホコリまみれとなっていたのです。

特に最近は、時間が出来るとクルマよりも家の後片付けや整理整頓、そして子供と遊ぶ時間を優先をしていましたし。

週末は暑い陽射しの夏日でしたが、ガレージに収まったSVXのボディは熱を持つこともなく、旧車なSVXボディにとって屋根付きガレージは今後のボディケアにも良さそうです。90年代のクルマ特有のヘッドランプの黄ばみ対策にも有効ですし。
そんな旧車へ、先週末に購入したリール式ホースで水をかけ、丁寧に汚れを落とします。
思えば、まだ家を建てる前は、こんな事や、あんな事を思ったっけ。。。
そんな思いもあったので、ガレージが出来たら「まずは洗車・・・」、ですね。(笑)

ガレージの大きさは幅3600mm。後席のチャイルドシートに子供を座らす時も、SVXの大きなフロントドア全開出来るので、ドア開閉に支障のないガレージ幅だと、今後の作業に問題ないでしょう。今後は雨の中のタイヤ交換も躊躇せずに出来そうです。(笑)

「あれもやりたい」「これもやりたい!」と思い描いている事はありますが、まずは念願のガレージライフのスタートです。


■写真「A」・「B」
写真は南側の庭からみたガレージ。(入り口は反対の北側なのです)
写真Bのガレージ開口左側に見える銀色の扉は、ガレージ内にビルトイン収納庫を設置しました。収納の半分がクルマいぢり道具やSVXのパーツを陳列し、残り半分は庭いぢり道具とアウトドア関連道具を入れております。こう見えても、芝刈り機も入る奥行きがあるのです。
当日は、中庭に置いてある樹脂製の白いパントンチェアも一緒に手洗い洗車です。(笑)

■写真「C]
写真「C」は、2階の寝室窓から撮影。
ガレージは南側の庭側へ抜けれるようになっており、ガレージ内で作業できない事のスペースとして、または駐車場代わりとして使えるスペースとしました。また、この位置は2階の大きなFIX窓から覗く事もでき、なかなか見る事のできない、クルマを真上から見る事が出来るのです。上から見ても特に意味はないけど…。(苦笑)
でも、こうやって上から見ると、SVXの四角い姿が良く分かりますね。現代のクルマ達はバッテリーの搭載位置や樹脂バンパービームの採用で、フロントのプランカーブに自由度が増している中で、SVXはなんとも四角い姿・・・。SVXの「90年代・・・」を感じさせるビューです・・・。(笑)
庭がまだ土状態なのも、この写真でバレてしまいますね。早く庭に芝生を・・・。(苦笑)


ガレージ内での洗車は、マイホームお友達のみ~@BL5さんのお宅でも、マイホームへ引っ越されてブログ内でガレージ内の洗車を報告しており、「いつか私も・・・」なんて思っていました。この洗車ページが出来た事も「念願」だったのかも!?(笑)
ブログ一覧 | マイホーム計画&完成後 | 日記
Posted at 2007/06/19 00:55:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

八栗ゴルフセンター付近で火事が発生 ...
ヒデノリさん

😱出たーーー‼️
SUN SUNさん

クロスト君は納車から2年と8日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

今週末開催!9/6(土)〜9/7( ...
VALENTIさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

駐車場の認識の違い
永都[eight]さん

この記事へのコメント

2007年6月19日 1:22
こんばんわ♪

ついに念願叶いましたね!
おめでとうございます(^^)

初洗車いかがでしたか?
自分は感無量!!!!って感じで、終始ニヤニヤしながら洗車してました(爆)

これからもお互いガレージライフを楽しみましょう!
コメントへの返答
2007年6月19日 23:15
かつま~さん、こんばんは!
お互い、念願叶いましたね!
私も洗車をしていて、なんかジ~ンときてしまいました。憧れでしたからね。(笑)

時間がなかったので、初ガレージライフは、ちょっと手抜き的な洗車でしたが、次回はしっかりと時間をかけてやろうと思っています。
2007年6月19日 13:33
こんにちは~!ガレージライフのスタート、おめでとうございます!!
ガレージに収まったSVXは凛々しいですね。シャッターが羨ましいです。(^^;
ガレージの幅はやっぱり3600mmあると、ドアの開閉などに気を使わなくても済むので、かなりの満足度ですよね。(^^v
そのうちお子さんが大きくなってきて、自分でドアの開閉をするようになると、壁にドカっとぶつける心配もなく安心です。3600mmって、絶妙な幅だと個人的には思ってしまいました。広すぎもなく狭くもなく。
ガレージ内収納は便利そうですね。我が家は予算的と場所的に難しかったです。(><
お庭ですが、我が家よりも広いですね。(^^
車がちゃんと庭側にしっかりと現れるだけの奥行きがあるのは、非常に便利ではありませんか? 我が家はあと1m足りないです・・・ そういうこともあり、ガレージの位置を西と東で逆にすれば良かったと、今更ながら後悔しきりです・・・(;_;

庭弄りは意外と楽しいですよ~。土地の水平を出すコツややりかたがわかれば、綺麗に芝生化も可能だと思います。土って、水に濡れると沈んでいくので、水を含んでも沈まないように施工するのがコツのような気がします。

我が家は、ガレージDIY計画と称して、西側の1P×2枚分をポリカーボネートの板を壁間に挟みこませて、風を通らない&外からの視線隠しを行う計画です。これだけなら、1万円ぐらいでなんとかできそうな感じがしたので。(^^;
最終的には南側のガレージ後ろ側にシャッターを取り付けたいです。DIYで施工できるかな~。(^^;
コメントへの返答
2007年6月20日 0:06
み~@BL5さん、こんばんは。
やっと我が屋もガレージライフがスタートできました。旧車SVXも熱い陽射しから守られ安堵しているみたいです。(笑)

ガレージの3600mm幅は、実際に使用してみて必要充分なサイズですね。これより大きいとますます良いとは思いますが、建坪に入ってしまいますからね。ビルトインガレージの悩みでもありましたが、このサイズで良かったと思いました。

ガレージ内収納は、必要な奥行きがギリギリ確保できました。(その分、ガレージに出っ張っていますが・・・)
金額も追加差額も出なかったので、言ってみてよかった実感。今後、庭いぢり道具が増えると、み~@BL5さん宅のような物置を庭に設置したいと計画しています。

庭にクルマ一台分のスペースが確保できるように、我が家は家の建てる位置を北側にギリギリまで持っていきました。レガシィのワゴンや、エスティマなどのミニバンなどの全長が長い車種だとはみ出てしまいますが、今のライフスタイルでは大丈夫だと自分に言い聞かせています。

あと残るイベントは「庭いぢり」ですね。たしかに地面を水平にするのはとても苦戦してます。といっても庭の水道廻りや勝手口にDIYでタイルを敷いたりしたので、なかなか水平にならない・・・。まだコツがつかめいない私です・・・。(苦笑)
2007年6月20日 5:56
はじめまして。
今の車を買う特にアルシオーネも
検討しました。ジウジアローの
傑作ですよね。好きなチェアも一杯
で思わずコメントしてしまいました。
コメントへの返答
2007年6月21日 21:08
トルクアートさん、こんばんは。
初書き込みありがとうございます。
昨夜のコメント返信していましたが、寝ぼけて返信しており、今日コメントを読んで訳分からない文章となっていました。申し訳ございません。(恥ずかしい・・・)

ジウジアーロ・デザインの中でもSVXは量産されたクルマの中では上位に入る秀作だと思います。(それを量産に結びつけたスバルも凄いけど)
乗って最初は、時間たつと飽きるかな?って思っていたデザインも、見れば見るほど、そのデザインに新しい発見があり、気付けば2台目・・・な車歴を送っています。
時代性を感じつつありますが、その時代のデザインを感じつつ、古く見えないデザインって、さすがジウジアーロ・デザインですよね。
2007年6月20日 23:45
こんばんわ,
憧れのガレージライフを迎えられてご満悦でしょう!!
やはりインナーガレージはいいな~と思うこの頃。。。
うちは,カーポートにしましたが,いまいち。。。
と言うのも,エイトなんて車乗っているのに,ハイルーフ対応の背の高いカーポートにしたせいで風が吹くとあまり意味がない。。。

が,やはり自分のガレージがあるのって楽しいです。
以前より洗車する回数も増えました!
何より楽チンですしね。
近々,ケルヒャーの高圧洗浄機を購入しようかと考えています!!
コメントへの返答
2007年6月21日 21:30
ゆーすけ+さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

たしかにインナーガレージだと、横風や強い風のある雨でもクルマは守られそうですね。せっかく洗車した後に、雨が吹き込んできたら…。悲しいかも・・・。

ケルヒャーの高圧洗浄機!これ、私も前々からずーっと気になってました。価格も2万円弱のモノもあるし、クルマだけではく、家の窓を外から高圧で汚れを落とすこともできますよね。
この前、SVXを洗車してて、ホースリールから出る水圧が、思ったより弱くて、汚れを飛ばせなかったのです。その時に黄色いボディのケルヒャーを思い出してしまいました。(笑)
やっぱり楽になりそうですよね。気になるアイテムです。
ゆーすけ+さん、先に買ってみませんか?(笑)
2007年6月23日 22:50
こんばんは!かっこいです~ね。車も家もエクステリアも!

こうなると洗車紫外線色あせ、もう無敵ですね。

さらにあの大きなドアを全開したときの快感。
とかく駐車場では隣の車を気遣って
半分くらいしか開けられないSVXの日常。
いい気分ですね。どーーんと開けて。

家のデザインもインテリアもステキでしたがガレージも工夫されてますね。
 斬新!そのものです。

このあとガーデニングで日焼けいい汗かきそうですね^^。
そしてまたかっこいいガーデン期待してます。

コメントへの返答
2007年6月25日 0:27
shokunさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます!
shokunさんのお察しの通り、土曜日はガーデニングの土いじりが始まって、いい汗をかく楽しみが出てきました。
まずは緑をなんとかご近所さんの家くらいに持っていきたいので、ホームセンター通いが当分続きそう!?

SVXも日焼けから少しは逃れることができそうですが、すでに色褪せてしまった箇所はなんとかしたいですね。ワイパーのアームは色が褪せてきており、ここは早く塗装したいところ。缶スプレーですぐに出来るので、早めに手をつけたいですね。
これで、もう大丈夫かな?
はっ!? タイヤも溝もない…。
手のかかるクルマですね、SVXって・・・。(苦笑)

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation