• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

riki@copenのブログ一覧

2025年11月04日 イイね!

【中編】Japan Mobility Show 2025

【中編】Japan Mobility Show 2025どうもrikiです
前編に引き続き中編です
(全3回でお送りします)
中編は主に各社メーカーのコンセプトカーやら何やらの気になったポイントを紹介します
前編は南館でダイハツのK-OPENから始めちゃいましたが…今回は回った順で



まずはHONDA
東館に入ってすぐなので、多くの方はHONDAから見たのではないでしょうか
ちょっと暗めの会場に潜むのは…車?
いえ、HONDAジェットでした(笑)
しかも中に入れるようです(長蛇の列だったので中は見ていませんが…


また宇宙にも飛ばしたいのか…こんなのも展示されていました
紹介はしていませんでしたが、レクサルも乗用ドローンを展示するなど…車だけでなくあらゆる乗り物が各社から展示されているのが面白いところでした


HONDAさんといえば2030年までにEVラインナップで揃えると公表しましたね
その流れなのか、展示車両はEV車が多めですね
プレリュードも赤とグレーがありましたが…市販車なのでスルーしました



N-ONEベースのEV(Super-ONEとの命名
なんかカバっぽい印象を受けたのは私だけ?


続いてSUZUKIさん
バイクとクルマ半々くらいの展示だったかな
開発が噂されているカプチーノが出てるかなぁ~と思ったけど、それはなし
ジムニーノマドはまだまだ受注できない人気車種ですね


お隣にYAMAHAがあったのですが…
なんか聞いたことある音楽流れているなぁ~と思ったら初音ミクのコンサートやってました
しかも生音ですよw
私は嬉しいけど…何やってるの?


MAZDAのコンセプトカー
クーペでスポーツタイプっぽいけど、キャビンスペース広めで新型MAZDA3ライク


面白かったのはコンパクトカーの展示
MAZDAってSUVに力入れているイメージで軽自動車やコンパクトカーってOEMだったりするんですけど、自社でコンパクトカーがあるとこんな感じなのかな、と
CX30をギュッと縮めた感じで…ちょっと笑えた


SUBARU
コンセプトカーも展示されていましたが…そんなに惹かれるものはなくスルー


三菱さんはブレずに力強いオフロードカーを展示


がんばれ日産はすでに話題になっているように新型エルグランド
発売が5年早ければなぁ~…


メルセデスはコンセプトカーはこちら
GTカーでも出そうな…
そういえばAMG GTもリリースから10年なんだよなぁ
と思ったら2023年にSLベースで新型リリースされていたのね(失礼しました
ほかは市販車の紹介でしたね


あとは中国勢
BYDも出展されていました
けど、まぁあんまり興味なし


トラックも作っているんですねぇ~


こちらはHYUNDAI
う~ん…



とまぁ、中編として各社メーカーの紹介をしました
最後は、ほかのブースを軽く紹介していきたいと思いますので、引き続きお付き合いください
Posted at 2025/11/07 11:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月04日 イイね!

【前編】Japan Mobility Show 2025

【前編】Japan Mobility Show 2025どうも充電期間中のrikiです
今回は2年ごとに開催されております東京モータショーもといJapan mobility show 2025に参加してきました
すでに各プレスの情報できれいな写真やら会場の様子が出ていると思いますので、今回は私の所感やメディアでなかなか取り上げないようなポイントも交えながらシェアしたいと思います



10/30から開催されていて3連休中は大混雑したとのことですが…
私は今回、火曜日の平日に行っております
それでも非常に多くの来客がありました
日本人はもちろん、3割くらいかな…それくらいは国外の方も来ておりました


会場を回ったルートはこんな感じ
東から西1階、南1階。そして南4階、西4階という順です
今回の紹介は回った順番ではなく、皆さん気にしております次期コペン(自分だけかもですが…)のプロトタイプをしたいのでいきなり南館からの紹介です


はい、ダイハツブース
最近、ダイハツさんのおしゃれなCMが話題になっていましたが、みなさんご覧になりましたか?
この動画を形にしたようなブースになっていました





そして気になる次期コペンと噂される一台
「K-OPEN」というコンセプトカーですが、この名前もCOPENがもともとモーターショーでコンセプトカーとしてリリースされたものと同じ名前
もうバリバリ意識していますよ!


写真はちょっと遠目ですので細かいDetailはほかの紹介誌を見てほしい
まずは前回のプロトタイプを比較として載せます(2023年のビジョンコペン)




そして今回のコペン
気になったところとしては、まずは色
コペンとしてはビビッドなカラーを押し出してきただけに、グレーは結構新鮮でした
フロントは丸さを押し出した前回と異なり、四角い部分もデザインとして取り込んでモダンさをアピール
前回はフロントフェンダー部にウインカーがありましたが今回は無し
代わりにミラー部にウインカーを移植していました
フェンダーの話を続けるとダクトも空いていますね(個人的には不要です)
ドアエッジも丸みからシャープになって、ドアオープナー(取っ手)はレクサスなどで採用されているポップアップから一般的なフラットタイプになっていました
プレスラインが変更されていることから、前回とはまた異なるデザイン、新規金型でプレスしているのが伺えますね
ホイールに目を移すとデザインは前回と似ているものの、キャリパーが見えないのでリアキャリパーがあるかどうかは分からず(個人的にはFRになるなら付けて欲しい)
内装は遠くてちょっと見えませんでしたが、あのシートはちょっと不評そうでした(周りのお客さんもシート計上に不満を漏らしておりました)
ともあれ、L400Kのコペンが生産終了していよいよ次期コペンに期待が集まるばかりですね
個人的な形状としては2023年のビジョンコペンのほうが好みですが、こちらのコペンもFRが噂されているのでぜひ乗ってみたいと思っています



ということで、メインの話題は終了ですがほかのブースの紹介
ダイハツと同じ南館にありましたトヨタ、レクサスブース
近未来的なコンセプトカー(中身は分からない


レクサスでブースにはアルファードベースとは思いますが、パッカーンな2台が


こちらは観音開きでした(写真はありませんが…


そしてスポーツカーコンセプト
スープラも生産終了してしまったので、SupreGTに出走する次期TOYOTA陣営車が気になるところ


トヨタといえば今回の目玉はセンチュリー
ブースも専用のブースになっていて力の入れようを伺えます
が、長蛇の列&南館が最後に回ってきたところで私の体力がなくなってきたこともあってスルーしちゃいました
センチュリーさんはぜひ、ほかの紹介や箱根駅伝で会いましょう(笑)



南館の2Fにはオートサロンのカスタムカーやスーパーカーも展示されていましたね
前回も展示されていましたので、やっぱり一定のニーズはあるのかな




前半戦の最後はBMW/MINIブースの紹介
といっても、コンセプトカーというよりは今年~来年に向けてリリースされる市販車の紹介でしたね


MINIのほうがコンセプトカーっぽい雰囲気ですが、こちらも市販車
ポールスミスとのコラボカーらしく、内装や屋根がオリジナルの模様でした
(それにしても現行MINIの泥棒ひげが気に食わないんですよね


そして毎回、購入しているトートバッグ
デザイン同じじゃね?と思いましたがちゃんと購入
帰ってきてから2つ並べて比較(たぶん、こんなことしているのは私だけw
トートバッグにボタンが追加されていました(いらん



前編の紹介はこれくらいで…(とにかくネタが多い
また次の紹介を記載したいと思いますので、お楽しみに~♪
Posted at 2025/11/05 09:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月31日 イイね!

コペン復活しました!

コペン復活しました!みなさま、お久しぶりです

長らく入院しておりましたコペンちゃんですが、この度無事に退院することができました!
いやぁ〜、本当に長かった…3ヶ月くらいでしょうかね…

症状としてはコペンの持病である水漏れです
幸い10年以上も水漏れしなかったのですが、今年に入ってボンネットからクーラントの匂いが漂うようになりまして。
精密検査の結果、ウォーターポンプやラジエーター上部から水漏れしていることが判明
パーツ選びや発注まですぐに手配したものの、なかなか届かず盆明けに到着
その後、組み付けするも水漏れ以外のところもちょこちょこ不具合が見つかってしまい、長期入院確定

実はまだ一部は治ってないのですが、まぁ走るには問題ないでしょうということで一時退院ですね(笑)
11月には車検もあるので、そのタイミングで残りを直したいけど…
またチューニングにこだわりたいのでパーツは受注生産、だよね〜

今回直したところとかは後日、パーツレビューなどにUPしま〜す!
Posted at 2025/08/31 20:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月03日 イイね!

ひっさびさのツーリングネタ

ひっさびさのツーリングネタどうも、お久しぶりのブログ投稿です
ここ1年くらい、どうにもPCの調子が悪くって…
とはいっても携帯でポチポチするほどの気概もなくて、ブログ投稿から離れていましたが…
最近、PCを新調したのでリハビリがてらブログ投稿を再開します
といっても、当面は過去、投稿できなかった分の掲載が中心になると思いますので、ブログあげても結構前の話題だったりすること、あしからず





さて、今回は8月17日
お盆も最終版にさしかかった時期
いつもの東北オープンカーメンバーと一緒に宮城南部をツーリングしてきました

集合は福島県国見の某コンビニ
そこから稲荷神社を横目に国見峠を越えて道の駅 七ヶ宿へ

集まった車はオープンカー中心ですが、クラウンやF PACEなどクローズドも来てくれました♪


道の駅 七ヶ宿では、おいしいはちみつアイスを頬張る
最近、熊の出没ニュースが多いだけに、ちょっと心配でしたが。
この日は終始、トラブルもなかった


そのまま早めのランチに向かうのであるが…
蕎麦コースとおしゃれランチコースの2択
私は以前、行ったことのある蕎麦屋さんだったのでおしゃれランチコースへ

結局、私ともう1組の2台だけがおしゃれランチへ
日本では珍しいスカイラインクーペのコンパーチブルモデル(G37)


少し助手席に乗せてもらいましたが日産らしいパワフルさと高級さがある、いい車でした
足回りは車高調の関係か、かなり固めのセッティングで峠道はかなり辛いですがw
そんな短時間ドライブで行った先は長老湖
天気も良く、カヌー(or サップ)を楽しんでいる方がおりました


さっと戻ってきて、さぁランチ
頼んだのはこちら↓↓
お品書きもあるような立派なランチでした(天ぷらが旨し


そしてそのお店は図書館っぽいのも併設されているのですが、こんな本を発見
「照子と瑠衣」
注目すべきは乗っている車
乙4ちゃんじゃん!
ということでジャケをパッと見て、なんか見覚えある車種だなぁ~ってまじまじ見たら見つけました(笑)
中身は文庫なのですが、見た感じグラサンをかけたおば様がふたり、ヒャッハーしているような印象(詳細は不明
いや、読まないよw


さてランチ後は峠道を抜けて蔵王方面へ
ハートランドでヤギと戯れ
夏休み真っ只中ということとで家族連れが子ヤギに群れておりました(めちゃいい天気


その後、角田のJAXAセンターへ
初めて訪れましたが、なかなか本格的に宇宙ロケットの技術や歴史について学ぶことができました
入り口にはロケットアイドルVTuberなるキャラも応援しているとか
ロケット打ち上げの解説をするVとか…ニッチすぎないか?
となると、車関係のVもいるのか?と思ったけど…いたわw


駐車場にぎちぎちに並ぶ


マフラーあたってね?


宇宙を堪能したのち、閉店間際のまるもりCAFEに横滑りし…


最終地点の南相馬 松川浦へ


夕暮れ近くに大橋をバックにしての集合写真、で解散!



そんなわけで、久しぶりのツーリングブログだったわけですが…
これもすでに1か月半も前のことなんだよなぁ~
そしてこれからUPするのはもっと前の車関係なんだよなぁ~…

引き続き、私の徒然ブログにお付き合いください
Posted at 2025/10/03 09:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年05月04日 イイね!

山形ABCCS 2025

山形ABCCS 2025だいぶ前の話題になってしまってすみませんが💦
5月に山形ABCCSに参加してきました!

何度か開催されているようなのですが、初めての参加でして…
もうABCCSについての説明は不要だと思うので割愛









当日は非常に良い天気で絶好のオフ会日和でした
全部で200台くらいだったかな…?
AZ-1とかカプチーノとか流通数自体が少ない車種は相対的に少なくはなりますが…
それが同じエリアに一堂に会すると、それはそれで迫力大なわけでね
まだまだL880Kコペンは数多いよね、と思いますね

軽く会場の写真を載せておく










昼飯は近くのお店に行ったのですが、冷たいにく蕎麦で有名なお店だったらしく非常に大行列…💦
一時間近くならんでようやくありつけたけど、それに見合った味でした(大変な美味


その後、会場に併設された施設でプラネタリウムを鑑賞
会場が貸し切りにされていて驚きましたよ



最後に白コペンだけ並べての写真撮影


その後、コペン仲間と共に寒河江市内を散策してアイスクリームを食べたり、動物園でぐぅたらしているけものたちを眺めて解散






こういうイベントも少なくなってきたように思えますが…
毎度、イベントを企画している運営舞台には頭が上がりませんね
できる限りの支援をするために、今後もできる限り参加していきたいと思います
Posted at 2025/10/09 09:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

riki@copenです。 2012年から福島県いわき市 そして2022年から宮城県大崎市に住んでおります。 カプチーノ→コペンと軽オープン2シーターを乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 G29型 sDrive 20i M sports 2.0L 直4 ターボに ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
福島県のコペン乗りです♪ 2012年12月に購入 買った時から、前オーナーさんのコペン ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 E89型のRHDです 2.3iの2.5L 直6 NAになります コペンちゃ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation