• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

riki@copenのブログ一覧

2025年11月23日 イイね!

秩父観光してきました

秩父観光してきましたこんにちは、rikiです
11月は全国的に紅葉シーズン
昨年までは東北地方を中心に巡っていましたが…
今回は埼玉県秩父まで足を延ばしてみました

秩父自体は2016年に一度行っていましたが、それ以来ですね
いやぁ、前回は芝桜まつりの超渋滞に阻まれましたが…
今回の紅葉渋滞は、いかがなものか。。。

と、思ったら行きはそんなに渋滞していませんでした

まず秩父で行きたいな、と思っていたところ
それは「珍達そば」さん


バナナマンのポッドキャストで紹介されており、一度行きたいなぁと思っていました
ただ事前情報では尋常じゃない行列…ということでオープン前に行きましたが。
この行列ですよw


2時間くらい待ち、店内にIN
店内はそれほど広くないですが、多くの著名人が来店されているようです


ラーメンは頼んだらほどなくして提供されました
ポッドキャストで紹介されていたおつまみチャーシューとセットです
ラーメンはあっさり醤油味をベースにこだわりのネギが大量にトッピングされたネギラーメンです
結構、量が多めで満腹でしたよ


ラーメン屋を後にし、歩いて秩父神社へ
道中、秩父の街並みを観光
結構、おしゃれなカフェスペースやお土産屋などがありました




ラーメン屋でお腹いっぱいだったので、そのまま神社に直行
神社の入り口がこんな感じ
紅葉は見ごろですね
参拝客も結構おりました




境内





お賽銭でお参りを…と思ったら、こちらもすごい行列!
まぁ、こちらの回転率は非常に良いので、5分くらいで自分の番になってくれました
無事に参拝&御朱印をゲット


お神酒がお供えされていますが、注目してほしいのはイチローズモルト
なかなか手に入らないウイスキーが樽で奉納されていました
まぁ、私はウイスキーは飲めず日本酒派なのですが…


神社で大体時間がいい感じになってしまったので、ここらで秩父を切り上げ
少しお土産屋さんを探索した際、秩父と言ったら、の「あの花」が紹介されていました
あの花は2011年放送ということで、もう14年かぁ~(遠い目…
Posted at 2025/11/28 10:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月12日 イイね!

2年に一度のイベント支度

11月末にコペンちゃんの車検がやってきます
Japan Mobility Showと同じ周期だったことに気づきました
前回の車検の時の報告を振り返ると、特に何もなく…
(断線修理が大変だったといえば大変)
そして今年も車検に向けていろいろ事前メンテ

まずは車屋さんから絶対に変えてほしいと言われているホイール
ちょうどこれからウインターシーズンということなので冬タイヤに交換しておきました
(フロントは夏タイヤ、リアが冬タイヤ)


そのついでにエアロ関係を純正に戻す
ウインカーを交換しているので配線関係を修正するのが面倒でしたが…


無事に純正コペンちゃんに戻りました
あとリアとサイドがありますが…もう面倒なのでここからは車屋さんにお願いしようと思います(笑)


そして灯火系をチェックする際に運転席側のポジション球がチラチラ点滅していることに気づきました
実は補修用で購入したポジション球がありますが、助手席側だけ交換しており運転席は古いままでした…
ということで補修用のポジション球に変更
(これで左右同じポジション球になりました(笑)


あとタービン交換後に試運転したときに気になったのが焦げ臭さ
エンジンルームを確認したところアーシングの配線がタービンの熱で溶けてました(泣


これまでのスポーツタービンなのでこれまでよりも熱量高め…なのかな?
このまま燃えると怖いのでアーシングは外しました
めっちゃ焦げとる~


外した後のエンジンヘッドを軽く掃除しましたが…
焦げたところの跡が残っちゃったなぁ~
せっかくのきれいな白なのに…残念


ということで、この状態で車検に旅立ち
タービン交換後のオイル交換も含めて、ちょっといろいろメンテナンス多めになりそうです
Posted at 2025/11/12 13:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月04日 イイね!

【後編】Japan Mobility Show 2025

【後編】Japan Mobility Show 2025どうもrikiです
Japan mobility showも最後の投稿です
最後は展示関係を中心に、気になったものをUPして終わりにします


前回も展示でありましたTokyo Future Tour
未来の東京を模した展示
前回は…どうだったかな、確か動画とかで紹介されていたような気がする

今回は動画もありましたが、展示関係が多めでしたね
スタイリッシュ移動手段
遊園地などの子供用では面白そう…


auでスターリンクの提供が始まりましたが…
Softbankでも類似の通信ネットワークを構築したいようです


万博でいろいろと話題をかっさらった人用ドローン
さすがに今回はデモ走行(というか飛行)はありませんでした


個人的に興奮したのはポケモンのコライドン、ミライドン
HONDAが一品物で作ったというのは知っていましたが、まさか本物を見ることができるとは~


面白いなと思った展示といえば、こちら
全地域の図柄入りナンバープレートが集まっていました!
こうしてみると各地域で特色ありますね~
かわいいものもあるし…ちょっと微妙なものも(笑)


最後に各年代を回顧するゾーンがありましたので…
2000年代のゾーンには初代コペンが展示されていたのが胸アツ
内装とホイールからアルティメットエディションと思いますがグリルが…
ちなみにATでした


90年代ゾーンはみんな大好きな車たちが勢ぞろい




珍しいところとしてはデロリアンもありました
話題は変わりますが、劇団四季でバックトゥーザフューチャーが公演されています
すでにチケットは入手難易度SSですが…ぜひ、見てほしい作品です


シン・仮面ライダーで使われたサイクロン号も展示されていました
劇中では超変形しましたが…実物は想像よりもちょっと小さい印象を受けました


こんな展示も…
黒板に書かれているXYZ
分かってますね~(笑)


とまぁ、こんな感じで一通りの紹介は終了
すでにJapan mobility showは閉幕してしまい、また2年後の開催…となるでしょう
モビリティ業界は外的な要因も大きく日々、変化の激しい業界
そんな業界に身を置いている観点でも毎回、足を運んでいますが…
もちろん個人的に非常に楽しませていただきました
まずは新型コペン、よろしくお願いしますよ!
Posted at 2025/11/10 08:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月04日 イイね!

【中編】Japan Mobility Show 2025

【中編】Japan Mobility Show 2025どうもrikiです
前編に引き続き中編です
(全3回でお送りします)
中編は主に各社メーカーのコンセプトカーやら何やらの気になったポイントを紹介します
前編は南館でダイハツのK-OPENから始めちゃいましたが…今回は回った順で



まずはHONDA
東館に入ってすぐなので、多くの方はHONDAから見たのではないでしょうか
ちょっと暗めの会場に潜むのは…車?
いえ、HONDAジェットでした(笑)
しかも中に入れるようです(長蛇の列だったので中は見ていませんが…


また宇宙にも飛ばしたいのか…こんなのも展示されていました
紹介はしていませんでしたが、レクサルも乗用ドローンを展示するなど…車だけでなくあらゆる乗り物が各社から展示されているのが面白いところでした


HONDAさんといえば2030年までにEVラインナップで揃えると公表しましたね
その流れなのか、展示車両はEV車が多めですね
プレリュードも赤とグレーがありましたが…市販車なのでスルーしました



N-ONEベースのEV(Super-ONEとの命名
なんかカバっぽい印象を受けたのは私だけ?


続いてSUZUKIさん
バイクとクルマ半々くらいの展示だったかな
開発が噂されているカプチーノが出てるかなぁ~と思ったけど、それはなし
ジムニーノマドはまだまだ受注できない人気車種ですね


お隣にYAMAHAがあったのですが…
なんか聞いたことある音楽流れているなぁ~と思ったら初音ミクのコンサートやってました
しかも生音ですよw
私は嬉しいけど…何やってるの?


MAZDAのコンセプトカー
クーペでスポーツタイプっぽいけど、キャビンスペース広めで新型MAZDA3ライク


面白かったのはコンパクトカーの展示
MAZDAってSUVに力入れているイメージで軽自動車やコンパクトカーってOEMだったりするんですけど、自社でコンパクトカーがあるとこんな感じなのかな、と
CX30をギュッと縮めた感じで…ちょっと笑えた


SUBARU
コンセプトカーも展示されていましたが…そんなに惹かれるものはなくスルー


三菱さんはブレずに力強いオフロードカーを展示


がんばれ日産はすでに話題になっているように新型エルグランド
発売が5年早ければなぁ~…


メルセデスはコンセプトカーはこちら
GTカーでも出そうな…
そういえばAMG GTもリリースから10年なんだよなぁ
と思ったら2023年にSLベースで新型リリースされていたのね(失礼しました
ほかは市販車の紹介でしたね


あとは中国勢
BYDも出展されていました
けど、まぁあんまり興味なし


トラックも作っているんですねぇ~


こちらはHYUNDAI
う~ん…



とまぁ、中編として各社メーカーの紹介をしました
最後は、ほかのブースを軽く紹介していきたいと思いますので、引き続きお付き合いください
Posted at 2025/11/07 11:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月04日 イイね!

【前編】Japan Mobility Show 2025

【前編】Japan Mobility Show 2025どうも充電期間中のrikiです
今回は2年ごとに開催されております東京モータショーもといJapan mobility show 2025に参加してきました
すでに各プレスの情報できれいな写真やら会場の様子が出ていると思いますので、今回は私の所感やメディアでなかなか取り上げないようなポイントも交えながらシェアしたいと思います



10/30から開催されていて3連休中は大混雑したとのことですが…
私は今回、火曜日の平日に行っております
それでも非常に多くの来客がありました
日本人はもちろん、3割くらいかな…それくらいは国外の方も来ておりました


会場を回ったルートはこんな感じ
東から西1階、南1階。そして南4階、西4階という順です
今回の紹介は回った順番ではなく、皆さん気にしております次期コペン(自分だけかもですが…)のプロトタイプをしたいのでいきなり南館からの紹介です


はい、ダイハツブース
最近、ダイハツさんのおしゃれなCMが話題になっていましたが、みなさんご覧になりましたか?
この動画を形にしたようなブースになっていました





そして気になる次期コペンと噂される一台
「K-OPEN」というコンセプトカーですが、この名前もCOPENがもともとモーターショーでコンセプトカーとしてリリースされたものと同じ名前
もうバリバリ意識していますよ!


写真はちょっと遠目ですので細かいDetailはほかの紹介誌を見てほしい
まずは前回のプロトタイプを比較として載せます(2023年のビジョンコペン)




そして今回のコペン
気になったところとしては、まずは色
コペンとしてはビビッドなカラーを押し出してきただけに、グレーは結構新鮮でした
フロントは丸さを押し出した前回と異なり、四角い部分もデザインとして取り込んでモダンさをアピール
前回はフロントフェンダー部にウインカーがありましたが今回は無し
代わりにミラー部にウインカーを移植していました
フェンダーの話を続けるとダクトも空いていますね(個人的には不要です)
ドアエッジも丸みからシャープになって、ドアオープナー(取っ手)はレクサスなどで採用されているポップアップから一般的なフラットタイプになっていました
プレスラインが変更されていることから、前回とはまた異なるデザイン、新規金型でプレスしているのが伺えますね
ホイールに目を移すとデザインは前回と似ているものの、キャリパーが見えないのでリアキャリパーがあるかどうかは分からず(個人的にはFRになるなら付けて欲しい)
内装は遠くてちょっと見えませんでしたが、あのシートはちょっと不評そうでした(周りのお客さんもシート計上に不満を漏らしておりました)
ともあれ、L400Kのコペンが生産終了していよいよ次期コペンに期待が集まるばかりですね
個人的な形状としては2023年のビジョンコペンのほうが好みですが、こちらのコペンもFRが噂されているのでぜひ乗ってみたいと思っています



ということで、メインの話題は終了ですがほかのブースの紹介
ダイハツと同じ南館にありましたトヨタ、レクサスブース
近未来的なコンセプトカー(中身は分からない


レクサスでブースにはアルファードベースとは思いますが、パッカーンな2台が


こちらは観音開きでした(写真はありませんが…


そしてスポーツカーコンセプト
スープラも生産終了してしまったので、SupreGTに出走する次期TOYOTA陣営車が気になるところ


トヨタといえば今回の目玉はセンチュリー
ブースも専用のブースになっていて力の入れようを伺えます
が、長蛇の列&南館が最後に回ってきたところで私の体力がなくなってきたこともあってスルーしちゃいました
センチュリーさんはぜひ、ほかの紹介や箱根駅伝で会いましょう(笑)



南館の2Fにはオートサロンのカスタムカーやスーパーカーも展示されていましたね
前回も展示されていましたので、やっぱり一定のニーズはあるのかな




前半戦の最後はBMW/MINIブースの紹介
といっても、コンセプトカーというよりは今年~来年に向けてリリースされる市販車の紹介でしたね


MINIのほうがコンセプトカーっぽい雰囲気ですが、こちらも市販車
ポールスミスとのコラボカーらしく、内装や屋根がオリジナルの模様でした
(それにしても現行MINIの泥棒ひげが気に食わないんですよね


そして毎回、購入しているトートバッグ
デザイン同じじゃね?と思いましたがちゃんと購入
帰ってきてから2つ並べて比較(たぶん、こんなことしているのは私だけw
トートバッグにボタンが追加されていました(いらん



前編の紹介はこれくらいで…(とにかくネタが多い
また次の紹介を記載したいと思いますので、お楽しみに~♪
Posted at 2025/11/05 09:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

riki@copenです。 2012年から福島県いわき市 そして2022年から宮城県大崎市に住んでおります。 カプチーノ→コペンと軽オープン2シーターを乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 G29型 sDrive 20i M sports 2.0L 直4 ターボに ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
福島県のコペン乗りです♪ 2012年12月に購入 買った時から、前オーナーさんのコペン ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 E89型のRHDです 2.3iの2.5L 直6 NAになります コペンちゃ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation