2025年3月29日 昨日は東京モーターサイクルショー2025に行って来ました
投稿日 : 2025年03月29日
1
2025年3月29日
掲題の通り、昨日の午後は東京有明の東京ビッグサイトで開催されている東京モーターサイクルショー2025年に行って来ました。
2
実は密かに狙っているバイク(スクーター)の実物に跨って見たかったこともあり、実際に跨ってみました。
こちらについては別な方が跨っている写真ですが、ビジネスシューズを履いた状態でも足はベタ付きでした。
少々重量が重いバイクですが、完全なベタ付きなのでほぼ100%立ちゴケすることは無さそうです。
3
ちなみにそのバイクというのはスズキのバーグマン400ABSというバイクです。
400㏄のスクーターですが実は密かに評判の良いバイクで、バイクツーリングに出掛けるツアラーとしての素養がとても高いバイクです。
さすがに400㏄あることで、80㎞/h位で高速道路で走行していても追い越し時の加速はとても良く、新東名の120km/hにも問題無く対応出来るというビッグスクーターです。
4
人が多過ぎて写真撮影が出来なかったので、こちらの写真はヤマハの公式ホームページから引用しています。
もう1台実際に跨ってみたのがこちらのヤマハのTMAX560 TECHMAXです。
大型車に区分されるヤマハが世界に誇るスポーツスクーターです。
一方で何とも足付きが悪いバイクとしても名高いバイクでもあります。
私がビジネスシューズを履いて跨ってみたところ、両足の母指球の部分から指はガッツリと足は付くものの、地面に傾斜があるような場所で停車してしまった場合を考えると立ちゴケのリスクはあると思われる車体でした。
ヤマハ・ホンダのビッグスクーターの販売のメインターゲットは欧米であることから、平均身長が170㎝チョイと思われる日本人にとっては足付きの悪いモデルが非常に多いのが残念です。
ちなみにホンダのブースはバカみたいに人が多く、跨ってみたかったフォルツァがあったのかどうかも確認出来ませんでした。。。
車両価格と自分の乗り方を考えると、足付きさえ心配にならなければホンダのフォルツァ (FORZA) 250が最も合っている気がします。
あまり他のバイクのことばかり書いていると我が愛車PCX125がヘソを曲げて不調になりそうで怖いですが、いざとなった時に高速や自動車専用道に乗ることができる125㏄以上の中型車はやはり便利かと思われます。
高速に乗れないPCX125での下道ツーリングの方が色々と楽しめることは間違いないのですが。。。
5
カエディアのブースでは先日購入し愛用しているYouTuberフォアグラさんのグローブの展示がありました。
6
一度は憧れるKADOYA (カドヤ)の革ジャンのブースもありましたよ。
昨日は一般公開開始の13時から15時半頃までがバカ混みで15時半以降は少々落ち着いた感じでしたが、終日館内は湿度が高く蒸し蒸しの激暑でした。
会場では仕事の話でとある有名なYuoTuberの方と初めてお会いしてお話しすることが出来たので、非常に素晴らしい機会を貰うことが出来ました。
昨日はこのモーターサイクルショーの後に神田で会食の予定があったので、豊洲・有楽町経由で神田に向かいました!
タグ
関連コンテンツ( W210 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング