• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tridentのブログ一覧

2021年08月10日 イイね!

最近、発売されていく車

最近、発売されていく車は
凄いな!と思うことが多い。

一昔前なら、あれを交換してこれを交換して。
最終的に自己満足でエアロ交換して、、、。
など工賃なども含めたら100万円を
一つの車にお金をかけて馬力をあげることを
皆していたが、
最近ではECUのチューニングだけで
軽く500馬力を超える車が多くなってきた。

日本車で例えるなら、現行型
スカイライン(RV37)は400Rを初めて3.0GTのグレードでも
ECUチューンのみで500馬力を超える。
A90型のスープラは日本車とカウントするのも
おかしな話だが、、、これも500馬力に
少し手を入れるだけで500馬力を超える。
外車だとBMWのM2コンペティションでも
ECUチューンのみで600馬力近くに
到達する。まぁ、この車に関しては
新車購入価格だけでも相当な価格だし、
後々に壊れた後
外車だから日本車と違って部品の調達が
めんどくさすぎるしディーラーは富裕層しか
相手にしないしね。

それだけエンジンとタービンが高性能に
なったし、電気制御も増えたからということなんだろうけど、、、
楽しさがあるか?と言われれば
楽しさなどほぼ無いと言えるだろう。
街中を流していても
ラクになるだけで車を操る楽しさはない。

だけど、これも仕方のないことなんだ。
なぜなら今や1990年代から
販売されていた
谷口信輝選手の言葉を借りるなら
スポーツカーの黄金世代と言われる車たちの
バカバカしい値上がりにあるからだ。
代表するならスカイラインGT-Rだろう。
少し前にR34型の未使用車がヤフオクに出た。
その時の落札価格は6000万を超えていた。
実にバカバカしい。
年式だけ考えれば300万クラスの車に
6000万なんて、、、と思う。

それに憧れて買ったは良いものの
盗難にあったり
新車の時の状態を知らないから
部品の機能が低下しまくってる中古車を
買ったばかりに
「なんだ、このマトモに
走らない車は?これは車か?」と
いう若者も増えたくらいだ。

そうなるよね?とこっちも言いたい。
スポーツカーが速い!と言われていた
時代も終わりを告げようとしているんだから。笑

職場の取引先の今の若い子達の話を聞いてると
「例えるならフェアレディZ買うくらいなら
3.5LのマークXや3Lのクラウンのが安くて、速いし
乗り心地いいし、人乗せれるし
そっちのがよくないですか!?
わりかし低価格で買えるし
サーキットでもフェアレディZより速いし!
もはやATでも10速の車とかあるし
MTの時代も終わりましたよー!」という
声も聞くくらいだからな!笑
Posted at 2021/08/10 01:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月03日 イイね!

FDの中古車選びで思ったこと。

みん友さんで、
よくアドバイスをくださる方が
中古の事をかかれていたので、
僕もFDを維持している上で、思った事を
書いてみようと思った!!

これから中古車を購入しようと
思ってる人には
特に見てほしいと思うんだが、、。

車購入の際、0〜6万キロまでの修復歴なしの
車体を皆選ぶと思うんだが、、。
たしかにそれは
正解なんだけど、、
古い車ほど意外にも走行距離6万キロくらい
の車体が良いか?と言われれば
そうでもない。
むしろ、10万キロ過ぎの
車体の方が部品を
沢山新品に交換している事例も多い。

僕の友人も初期のインテグラタイプR DC2 (略インテR)に
乗ってみたいと言い、車体探しに付き合った
際に11万キロのインテRを
たまたま個人営業の中古車屋で、見つけて
立ち寄ってみて
エンジンルームを見た際に
目に付きやすいヘッドカバーなどは
汚かったが
配線や、コイル、プーリー類、センサー類、パワステ、ラジエターに至るまで
綺麗な色を保っていたので間違いなく新品に交換して
いた。

まさかと思い、下を見たら
泥で汚れてはいたもののドライブシャフト
のブーツも交換されていたし、ミッションも
よく見れば
ケースが綺麗に塗装されていたものからして
リビルトに交換されていた。
その時に、あながち
10万キロ越えの車は
意外にも結構治されてると思った。

案の定、購入後乗ってみると
当たりの車体だった!

低走行距離の車体で
良い面といえば
間違いなくボディが綺麗ということは
多いだろう。
ただ、低走行だがハードな走行を
繰り返してきた車体は
見た目が綺麗でも、乗れば
乗ってられないほどに
感じるだろう。
Posted at 2020/02/03 23:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月26日 イイね!

FDの2速。

FDに乗って街乗りをする人の9割は、
まず思うだろう
「なんで、こんなに2速だけが渋い入りで残念
なんだろう、、、。まぁ、チェンジも重たいけど」
って。

だから、RX-8の1速〜3速を
使うトリプルコーン化にする人が
多い。
僕も、トリプルコーン化にしたFDを
運転させてもらったが
「あっ、こっちの方がいいわ。ラクだ」って
思った。笑
次やるならトリプルコーン化だな!と
強く思った。

で、皆よく気にする
「RX-8はNAだから
FDのパワーやトルクに対する耐久性が、、、、。」と
まず思う人も沢山いるだろう。
で、乗らせてもらった
方に聞いてみた。

僕 「ちなみになんですが、これって
どこまで耐えれるんでしょうか?」

オーナーさん「私自身も
気になったので、やってもらった
ショップさんに聞いたら、、、」

ショップさん「気になりますよね?笑
ウチでも実験したんですけど、トルク45kgを
超えてくると
ダメでしたが、それまでなら全然大丈夫
でしたよ!」

オーナーさん 「と教えていただけたので
トライしました!!」

とお聞きしたので、僕も次回は
することにしました^_^

FDの場合、1型がデビューした
時によく2速を壊すオーナーが
続出した為、メーカーが意図的に
2型から入りをあまり
よくしなくなったとも
聞いたことがある。
Posted at 2019/10/26 23:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月11日 イイね!

純正部品の値上がり止まらないな。

そろそろ、修理&古いパーツの
交換に取り掛かるんだが
純正部品の値上がりは、止まることを知らないな。

オイルクーラーなんて片方で税込8万円近くに
なる。
ツインの人は16万を超えるだろう!!
こうなると
ネットショップでト○ストやH○S製品の
物をツインで買った方が
純正の片方と似たような値段になる。(少し高が)

街乗りでは冷えすぎる、耐久性が、、、と
懸念するようだが、、
社外品でもかなりもちは良い!!
冷えすぎるというが
街では渋滞にもハマるし、キンキンに冷える
訳ではないからな。
今は、耐久性も大事だが
何より安さだろう!!(もちろん安すぎて
ダメな部品もあるが)

もちろん、少ない加工で取り付くくらいの
製品なら
それで充分と言える。
かなり加工しないと取り付かないって
製品なら辞めてたほうがいいだろう。。

それに、今は給料とかも削減とか、
残業しないとマトモな給料すら
払わない会社もそこそこある。
そんな中で皆
趣味を心から楽しんでる。

着けたい物をつければいいと思う。

365日もしくは366日朝〜晩まで乗る人なら
耐久性を気にするだろう。
だが、年間通して100日も
乗らないもしくは1000kmも
乗らないとしよう、耐久性なんて
気にする必要もあまりない。。

FDを得意として
それを仕事にして飯を食べてるショップの
オーナーは多々あるだろう!
ただ、その中でもFDが好きで毎日乗って研究してる、
新製品のパーツが出たら
お客様よりも先に取り付けて
テストしてみて、よければ
お客様に勧めてみる、ダメなら止める
ショップオーナーは何人いるだろう??
他の車に目が行ったり、他県に出かけに
行くのにFDじゃあシンドイって言ってる時点で
もう
仕事として割り切ってるんだろうなと思うと
その人の
言うことがホントに
参考になるかな??? ならないよな!
Posted at 2019/10/11 23:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月22日 イイね!

FD3Sのフロントバンパー!

あることがキッカケで
近々フロントバンパーとフロントフェンダーを
交換する事になると
思う!!

そこで、何が良いかを
ずっと見てるんだが、、、、なかなか決まらない、。

マ○ダスピードのRスペックバンパーが最近では
おとなしめで、カッコいいと思ったが
すでに生産終了でない。 某オークションに
出てもとんでもない金額になる。
コピー品を買って裏から
FRPを追加で貼り付けて、強度を
アップさせようかとも考えているが、、。

RE○宮のフロントバンパーもかっこいいが
装着率がスゲェ高いことから
なんだかなーと思うが、これも
まあまあ高いが、んーと思う感じになる。

だが、考えていたら
やはりロータリーだけに確実に冷える物のほうが
いいだろうとも
思うんだが、、。

皆は、やはりスタイル重視で
決めているんだろうか??

あっ、それと純正バンパーなんだが
未だに新品がディーラーで手に入るらしい。
しかも、2019年9月2日の時点で
68,000円(未塗装)だそうだ!!

Posted at 2019/09/22 00:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今さっき知ったけど、FDの
エアポンプが新品で約 18万円になったそうだ。
こりゃあ、もう手が出ない人が
増えちゃうだろう。」
何シテル?   01/10 23:56
Tridentです。皆さんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

足回りの事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 10:48:20

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
初のロータリー車です。 よろしくお願いします。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
新しく中古で購入しました。 私の希望通りの車です。
スバル BRZ スバル BRZ
スバル BRZに乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation