• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mushitaroのブログ一覧

2023年12月14日 イイね!

E46M3 | MT化済みのオーナーさんへお願い

すでにMT化された方で、取り外したSMG2コンポーネントが倉庫や部屋を圧迫して困っている方がいらっしゃいましたらソレノイドユニット、コンピュータ、アクチュエーター他部品一式を譲りいただけないでしょうか?

リビルト・修理の練習、交換用のストックとして在庫として抱えておきたいと考えています。(制限は決めていません)

まだSMG2に乗り続けたいという声も聞いていますので、国内で修理リビルトできるスキルを身につけておきたいと考えています。

譲っても良いとお考えのオーナーさんがいらっしゃいましたらメッセージ頂けますと大変嬉しいです。

また、個別にメッセージをお送りさせて頂くかもしれません。

その際は何卒ご容赦いただけましたら幸いです。

Posted at 2023/12/14 19:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月22日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/22 14:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年07月17日 イイね!

子供3人、M3一台を継続。

子供3人、M3一台を継続。今年10月に、横浜から山梨の北杜市に引っ越すのですが、都市から離れても車はM3一台を継続する事に、妻と合意がとれました。

今まで見積とらず、勝手に整備を決めてきた事に不満を持ってた妻。

共働きでいつのまにか話す機会が減っていて、それに強烈に不満をもっていたことにきづかず。

3人目の出産を機に僕が育休を取ったことで、今後の事や今まで何を思っていたかなどを色々話せた事でこの合意に至れました。

この合意が取れたことで、今までほしかったジャッキ、ウマ、スロープ、トルクレンチ、セッティングボルトを家計で買えました。笑

今後車検やオイル交換、ちょっとしたパーツ交換は概ね自分でやって、エンジンオーバーホールなどの重整備をBWIさんにお願いする事になりそうです。

なので、今まで購入を保留にしてたE46の整備書も買いました。





この整備書には、センサーがどこについてるかや制御の仕組み、回路図もついてますし、前期・後期の制御の違いも詳しく載ってます。

エラーコードの意味やエラーコードに対する想定不具合箇所も載ってるので、今後悩むことがすくなくなるかなぁと思います。

今、もとのパフォーマンスから今どれだけ劣化してるか、修理したらどれだけ復活したか、パーツ変えたらどれだけ効果があったか、日常の買い物に出かけるレベルのデータで診断できるようなアプリを開発中で、これが今年中にはできそうです。

これが終わったら、吊るしのECUチューンをしてみて効果を確かめてみたり、プラシーボと思われがちなアルミテープやアイスヒューズ、サムコのインテークホースなどの効果を確かめたりしたいなと思ってます。

※この取り組みは会社の方々に手伝ってもらってます。
Posted at 2021/07/17 14:29:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 検討
2021年04月11日 イイね!

不動車から復帰しました。MSSflasherカウンターリセットミスからの。

不動車から治りました。

MSSFlasherで、まちがえてVerzinaiz(中身空っぽ)してしまって、M3が文鎮化した問題から復帰できました。

DMEはざっくりと車を動かすメインプログラムとセンサーなどの値から制御に変化を加える調整値(パラメータ)プログラムからなっています。

原因は、メインプログラムを間違ってCSLにしてしまったのに対し、調整値プログラムが後期標準M3のままだった為でした。

Verzinaizしてしまった時、にわか知識でたまたま手に入ったCSLデータを書き込んでしまった事が間違いでした。

なので、調整値プログラムを一旦思い切ってCSLに書き替えました。

すると通信するじゃないですか。笑

この状態になったのであれば、メインプログラムも調整値プログラムも後期M3に上書きすればトラブル解決なのですが、ものは試しで再現性確認の為にまたVerzinaizしました。

するとまたDME通信しなくなりました。

今度は調整値側を先に書き込んでみましたが復旧しません。

次にメイン側を書き込んでみたら復旧しました。

一応再現性確認はできました。

それはそうとして、僕の元のDMEデータはこの世から綺麗さっぱりなくなってしまったので、GitHubで手に入る別の方の後期型M3のDMEデータを書き込みました。

調整値がヨーロッパのままだとまずそうなので、調整値側データは僕の前のデータをとってあったので書き込みました。

これでほぼ元通り。(たぶん)

しかしこのままだと、DMEに登録されているVIN(車体番号)が、僕の番号とヨーロッパの人のものが共存している状態で、診断機(ISTA+)で”DME不正操作”エラーが出ます。

この状態だとエンジン始動できません。キー回しても一瞬火が入ってスンって落ちてしまいまいます。

そこでCSLプログラミングやるツールと同じECUWORXのツールを使って、EWS DTC消去オプションをプログラミングしたら、エンジンかかります。

VIN番号が一致しなくて気持ち悪い場合、tool32を使って修正できます。

ガイドはこちら
https://www.ecuworx.co.uk/2016/02/26/adding-updating-your-vin-uif-with-tool32/

今度以下の内容をまとめたいと思います。
・M3のDMEのバージョンについて解説
・MSSFlasharの使い方について解説
Posted at 2021/04/11 11:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月10日 イイね!

MSSFlasherでフラッシュカウントをリセットしたら不動車になってしまった。

MSSFlasherでフラッシュカウンターをリセットしようと思ったら、操作を間違えて、E46M3が不動車になってしまいました。

EraseFCボタンを押せばいい所を、動画にしたがってVirsinaizボタンをおしたら、DMEと通信出来なくなってしまいました。

めっちゃ焦って、サイトにあるCSLのデータをぶち込んで、とりあえず通信だけでも確立しようとしたら、DMEが止まってしまいました。

本当はエンジン切ってから書き込みしなきゃいけなかったのに、連続してやったことが原因のようです。

文鎮化というやつです。笑

車一台しか無いのに。。ロピアに買い物にいけません。

MSSFlasherの開発者に協力を仰いだら、連続でフラッシュするなと怒られてしまいました。笑

とりあえずEraseFCとVerszinaizを連発してフラッシュできる状態にしてみて、とのことなのですが、100回くらいやっても復旧せず…

今はヒューズはずしてリセットできるかどうか待ちです。

子守で続きができません。

これダメなら、次はバッテリー外して1時間くらい置いてから試してみようと思います。

これで、だめならその先の案は無しです。泣

この問題とは別にCSLデータを書き込んでしまったので、パラメータ部分とマッチしなくなり、通信が解消しても動かないようです。(パラメータはノーマルM3)

GitHubに転がってるフルバイナリーを教えて貰いましたが、微妙に仕様が違うので、日本のデータが欲しいのですが、サイトには部分バイナリはあっても、フルバイナリがありません。(話によると、フルバイナリーは日本のやつじゃなくても部分バイナリーで書き換えられるから問題ないみたいですが…)

https://github.com/saildot4k/MSS54-XDFs

どなたか以下DMEバージョンのフルバイナリを頂けると嬉しいです。

211323002001-JD59 (2004年3月モデル)

いやぁ、でも今回めっちゃ勉強して色々新しいことが知れたので、落ち着いたら整理して公開したいです。

とにかく海外の人達はすごいなと思いました。
Posted at 2021/04/10 11:18:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 調査

プロフィール

「@まっさん オッサン ありがとうございます!ChatGPTに元のデータを解析してもらって、ChatGPTに移行プログラムを書いてもらって作成しました。笑
でもChatGPTへの指示にコツが必要で、大変でしたね。」
何シテル?   11/18 17:58
三児の父です。 中学生の頃から好きだったE46M3を永く大切に乗っていきたいと思っています。 維持費を下げるために可能な限りDIYでやってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤのビード落としマシン製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:21:36
E46エアコンファイナルステージ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 12:35:48
ファイナルステージ部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 16:14:49

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3 (BMW M3 クーペ)
2016年4月、子供が産まれることを期にS2000から乗り換えました。 現在三人の子供 ...
日産 180SX ワンチ (日産 180SX)
親友に無料で譲ってもらった180SX。 色々と自分色に染めてみましたが、最後まで愛着が持 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
結婚できると思ってなく、一生大事にしようと思ってた車です。 しかし、結婚、子供が出来 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation