• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月18日

奥多摩入り口あたり

奥多摩入り口あたり 電話の調子が悪くて、最寄りの片道1時間かかるサービスステーションへ向かった。結局修理と言うことで、代替え機になったけど、せっかくここまで出てきたんだから、どこかへ行こう。


ここは道が拡張される前から、奥多摩・山梨方面への遠征ではお世話になっているルート。駅名が気になって、近くまで来ることはあるのだけれど、実際に駅舎まで行ったことはない。今日はまだ時間も早いし、ちょっと寄ってみようと思ったら・・・。もう少し前から言って欲しかったなぁ・・・。

まあ、いいや。日曜で登山の人たちがにぎわっている様子がうかがえたので、今度はゆっくり平日に来よう。


前回、雪のために断念した林道に再挑戦。


前回は積雪で入り口のこの橋から先には進めなかった。ここから先は、初めての林道。


都の林道で割とあるのが、入り口でその気にさせて、第一コーナー曲がったところでどん底に突き落とされるパターン。不法投棄とか、人の多さを考えると仕方ないと思うが、あまり足が向かない、一つの理由。


でも、ここは期待できそう。早々に分岐が現れ、右はすぐに行き止まりのよう。左が先へつづいている。



とりあえずお腹が空いたので、右の行き止まりで昼食。これからの時期は、さっぱりしたものがおいしいです。


さて、分岐を左へ。沢から離れて高度を上げていきます。


どんどん空を目指します。


東京の空は広いなぁ・・・。
直線的に空を目指す感じの林道は、長野あたりに行かないと無いと思っていたけど、こんな近くにもあったんですね。


途中、ちょっと困難な場所もありましたが、ジムニーなら楽勝。ボディ横に線が何本か増えただけ。


簡易舗装とダートを交互に繰り返しながら、程なくしてピーク。先はまだ下っているようなので進んでみます。


400mほど下ったところで、先に倒木が見えたのでここまでとしました。

この林道、久しぶりの当たりだったかも。伐採の手がかなり入っていて空が開けているのと、線形が自分好み。時季ごとに来てみたいと思った。


帰りに唯一、展望のあったところ。


この尾根の向こうは、大名栗林道。


さて、下りてきたら奥へ進んでみましょう。


ここからダートに。



林道名が書いてありました。


そのすぐ先で大崩落。時間は経っている感じでしたが、全く手つかず。



道は先にも見えましたが、通れるようになる日は来ないのかも。


さて、一服して今日は明るいうちに帰りましょう。


一応チェック。


ブログ一覧 | 林道 | 日記
Posted at 2014/05/18 22:37:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この前のメロンを🍈
mimori431さん

自動販売機シリーズ vol.13
こうた with プレッサさん

第6回軽井沢浅見ソアラ洗車オフ 9 ...
別手蘭太郎さん

台風一過の土曜日(再び)
らんさまさん

The Doobie Brothe ...
Kenonesさん

雲の合間から顔を出してくれた富士山 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2014年5月19日 3:56
こんばんは。
東京にもこのような林道があるんですね。
時に出張で東京へ行きますが大都会のイメージしかなかったので驚きです( ; ゜Д゜)!
コメントへの返答
2014年5月19日 21:55
きやんさん、こんばんは。
西には東京の最高峰、雲取山が2000mで控えていますから、以外と山深いんですよ。
今回の最高所は930mでした。

プロフィール

「@RIDE-BLUE お疲れさまでした!また、月のないとき狙って、行きましょう!!」
何シテル?   10/08 15:22
近所の林道、枝道を走ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トランスファー 4Lスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/28 11:24:10
冬のタウシュベツ川橋梁へ会いに (めっちゃ寒かった(^ω^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 12:11:16
鉄塔のある風景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 21:02:27

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ほぼノーマルのJA11から乗り換えです。近所の林道とか、脇道を走ってます。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation