• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月07日

なかなか硬化しませんね…

バッテリーケース製作中ですが作業時間の都合でFRPがなかなか硬化しません(^_^;


夜に貼り付け昼間硬化みたいなサイクルになりつつ


2~3日で出来るかなって思ったけどもうちょい掛かりそうです。


固まってしまえば後はグラインダーで整形してやればいいのでここまでが面倒です。


それにしてもブサイクな箱だな……(滝汗


外でやると蚊もうじゃうじゃ出てきて大変です。


蚊取り線香代もバカになりませんね。


玄関でやったらアセトンの臭いが室内に流れて怒られました(爆


そして最後の難関はエンジンルームへのマウントです。


基本的に不安定な場所へ浮かせた状態で固定するのでステーの配置が難しいです。
しかもバッテリーは重いのでしっかり固定させる必要があります。


どこのメーカーも工夫してます。


レボや雨宮はウォッシャータンクの「刺さってた穴」を利用してステーを立てて基軸としてます。


Odulaは見当たりません、大丈夫か?(^_^;


一応自分は汎用ステーを足3本、手を2本つけて固定させようかと考えてます。


延長が必要なEPSの配線はもうぶった切り延長でいきます(爆
(60Aの電源延長は危険が伴いますので良い子は絶対に真似しないで下さい)

テクニカの電源ケーブルがしこたま余っていたので再利用します。


ブサイクな箱以外はなんとかなりそうです。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/06/07 09:44:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/1)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

8月の燃費(満タン計測法)
けんこまstiさん

2025.08 赤組オフミ(赤/ ...
s-k-m-tさん

お祓いツアーからの突発!拉men倶 ...
のび~さん

今日は月曜日(弓折れ矢尽きる😱 ...
u-pomさん

セプテンバーはラテン語で7月⁈
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2010年6月7日 12:34
この気温だと結構早く硬化すると思いますが、硬化剤の添加量を増やしてみてはどうでしょうか。

あまりよろしくないとは思いますが、私が時間短縮したいときは、ドライヤーであぶって硬化を促進させたりします。

このプロトタイプが完成して製品化するときは、中間マージン無しで売ってください(笑)
コメントへの返答
2010年6月7日 13:39
ドライヤーもいいですね(@w@)

しょっぱな致死量の硬化剤を投入したのかケチケチになってるかもしれませんね(笑

でもなんかお天道様に当てるとパリッと仕上がるので日干ししたくなります(笑
2010年6月7日 13:10
ナンか読んでるだけで中毒になりそうですが
このプロトが完成したら、オイラにも!(笑

そして量産化の際には、利権を譲って下さい!
コメントへの返答
2010年6月7日 13:41
いや、大量生産しませんってば(笑
2010年6月7日 23:17
ありがとうございます。
自分の為に・・・違うの~( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚エー
冗談は置いといて、完成を楽しみにしてます。
コメントへの返答
2010年6月8日 17:35
お久しぶりです。

実際クオリティは小学校の図画工作並みなので見るに耐えない使用に耐えません(爆

長い目で見守ってください。

プロフィール

「@脂売り ほんとですよね、とりあえずネプロスのめがねレンチと電動チェーンソーでDIY武装しときます(笑)」
何シテル?   09/01 16:25
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation