25年前に発売されたバイクを入手しました。
低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無に等しかったのですが運良く8000kmの個体を見つけ衝動買いしてしまいました。
ただ、保管状態は悪くなかったようですが湿気の多い日本なのでフレームやフォークの錆が酷く外装も傷が多かったです。
とりあえず乗れるは乗れますが、個体のヤレも少ないので新車の雰囲気に戻していく感じでレストアしていきます。
<2015/5/1>
ひとまず安全に走る為に必要な足回りの整備を行い外装を一新しました。
ホイールをブロンズに塗装して外装を954RRのストライプにしたので見た目は4倍排気量のダブルアールになりました(笑
そんなわけで「4倍ダブルアール」です。
<レストア時の部品交換箇所>
◆フロント周り
・ナップスオリジナルブレーキホース
・CBR600RRセミラジアルマスターシリンダー
・デイトナ赤パッド
・キャリパーシール交換
・フロントフォークOH(シール、オイル交換)
・ステム分解グリスアップ
・トップブリッジ再塗装(全然綺麗にならなかった)⇒ウェットブラスト(やっぱり綺麗にならなかった)
◆リア周り
・ナップスオリジナルブレーキホース
・デイトナ赤パッド
・キャリパーシール交換
・マスターシリンダーシール交換
・スイングアーム分解グリスアップ
・チェーン交換(RK:WG520-TRU520コンバート)
・サンスタースプロケット前後(520コンバート)
◆外装
・中華製樹脂外装
・ガソリンタンク錆取り(サンポール+ガラスマイペット)
◆エンジン回り
・エアクリーナー交換
・エトスキゾーストパイプ+テックサーフサイレンサー
◆吸気系
・インシュレーター交換
・チョークワイヤー交換
・バキュームピストン交換(1個8400円×4)
・フロートバルブ交換
・フロート交換
・ガソリンホース交換
・負圧ホース(ブーストキャップ×2個含む)交換
◆電装系
・バッテリー交換
・プラグコード(キャップ)交換(社外:NGKパワーケーブル)
・I/Gコイる
・プラグ交換(CR9EHIX-9)
・アーシング(バッテリー~I/Gコイルまで)⇒特に意味無し
・LEDテールランプ