• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月12日

キャブのガスケット交換

雨が降っているので室内で出来る作業を

ウチのNSRの2ストオイルは分離給油ですがサーキット走る時はちょっと混合にしてます。
走行後、というか事故後ですが(笑)キャブを外したら横から青いものがにじんできていたのでアチャーッって事になり、ガスケットキットを購入して交換しました。



キャブはカキの2枚貝のようになってますのでビスを外して殻割りします。
他の部品を外さなくても出来るので簡単ですが、1か所(×2)トルクスを使ってますので注意。

あと、自分は極力スロットルポジションセンサーを外さないようにしてます。
ココはマニュアル上では分解禁止となってます。
というのもクローズ~オープンの検出は抵抗値で抽出してますが、外して再度取り付けた後の0点(全閉)や全開時のキャリブレーションの方法が解らないので直感的に触らないようにしてます(^_^;

まぁ、制御側がそんなに細かくないから気にしなくても良いと思うんですが、ダメなものはダメです(笑



とりあえず完成。

それにしてもガスケットキットも2倍くらいの値段になりましたね。
まぁお金出して手に入るだけマシですがちりつもでキツイわ。
ブログ一覧 | NSR250R | 日記
Posted at 2014/06/12 10:23:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヨットハーバーと幸田サーキット
もじゃ.さん

🥾丹沢湖上流のユーシン渓谷を歩い ...
ババロンさん

【ショップタオル】脳筋購入者ホイホイ
bijibijiさん

ありがとう御座います‼️
ミッキーたんさん

体力増進のため、江の島へ
彼ら快さん

OSHI-TAO-SHITAI - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「気温35℃だったけど、サーキットで酷使したロードスターをフル洗車してあげました。シャンプー→粘土処理→シャンプー→鉄粉除去剤→シャンプー→固形ワックス。ロードスターなら2時間程度で出来ますがSUVとかだと途中でメゲるかも。」
何シテル?   08/19 13:19
※プロフィール画像は2014/9/6に行われたメディア対抗ロードスター4時間レースの先導車両としてNDロードスターの助手席に私が乗りナビゲートさせて頂いた時のも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DAMD リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:30:01

愛車一覧

マツダ MX-30 こつめかわうそ君 (マツダ MX-30)
2021/3/14 9年連れ添ったCX-5から乗り替えました。 マツダ100周年を記念し ...
マツダ ロードスター パーティーレースND2.2号車 (マツダ ロードスター)
2年半乗ったND1からND2(製品改良版)へ乗り換えて2018年度以降を戦います。 色は ...
ホンダ CBR250RR 4倍ダブルアール (ホンダ CBR250RR)
25年前に発売されたバイクを入手しました。 低走行距離車を探すも1万kmを切る個体は皆無 ...
ヤマハ YZF750SP ヤマハ YZF750SP
OW-01の後継としてスーパーバイクのホモロゲーション取得の為に作られたバイクです。 F ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation