クルマのカラーをフォトショップで変更する
投稿日 : 2020年06月26日
1
パソコンソフト 『Photoshop(フォトショップ)』を使い
自分のクルマや自転車の画像データから車体のカラーを変更して遊んでみました。
今回はフォトショップの「色の置き換え」操作方法を記事にしてみます。
2
ではさっそく。
この元画像のハスラーを編集してみます。
3
Photoshop(フォトショップ)の
イメージ > 色調補正 > 色の置き換え
で・・
4
ウィンドウが開き、
スポイトをハスラーの赤色の上でクリックして赤色の抽出。
色の許容量スライダを操作し「赤色」っぽい抽出範囲のパーセントを決めます。
あとはカンタン!
下から3段目の「色調」スライダを右左に操作するだけでハスラー車体カラーが変更されます!
5
◆リーフグリーン
「色の置き換え」でターゲットを抽出するとその色のみが変化します。
これだけ。
6
◆ブルー
スライダを移動するだけで車体の色が変化していきます。
7
◆エメラルドグリーン
このように色を替えることで
メーカーではクルマカタログのカラーバリエーション写真を作っているんですね。
クルマのカタログ作りとは高度な技術が必要かと思っていましたが
画像ソフトとセンスさえあれば誰でも簡単に作れるもののようです。
8
◆ピンク
オプションパーツが付いたカスタム車の写真も、ベース車の写真にパーツ画像を上からペタペタ貼り付けているだけなんですよ。
詳細をブログにあげました↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2193283/blog/44121700/
タグ
関連コンテンツ( 画像ソフト の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング