• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimetenootsukaiの愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2022年4月24日

BRZの自作クラッチスタートキャンセラー取付け♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
BRZ用に中古の社外マフラーを購入したのでGWを利用してマフラー交換作業をしたいと思い只今勉強中です♪
そのイメージトレーニングの中でマフラーを取り付けた後の排気漏れチェックにはジャッキアップ中にクラッチペダルを踏まなくてもエンジンが掛けられる状態にしておくべきと考え🤔今回は以前からクリップさせて貰っていたみん友さんの整備手帳を参考に作業させて頂きました🙏

https://minkara.carview.co.jp/userid/3112635/car/3018793/6068098/note.aspx
2
オートバックスでみん友さんが教えてくれているプッシュスイッチと2極カプラーを調達しました♪

プッシュスイッチ エーモン No.3223
2極カプラー エーモン No.1122
3
事前にプッシュスイッチの改造から♪
押した時だけスイッチONとなるように赤丸の金属部品を取り外しました。
4
手順はクラッチペダルの上にある白カプラーを外し、その間に購入したプッシュスイッチを割り込ませる作業になります。
5
まずはスイッチを取り付け予定の場所に仮止めし、準備する配線の長さを確認しました♪
2極カプラーに接続する配線は50cm以上あれば大丈夫そうです👍
6
ちょうど手元に約55cmの黒とオレンジの配線が有ったのでそのままの状態で2極カプラーに接続し、スイッチを割り込ませる位置を確認します♪
7
スイッチを2極カプラーの黒、オレンジの配線にエレクトロタップで割り込ませたら自作クラッチスタートキャンセルスイッチの完成です♪
8
最後に車体の白カプラーの間に割り込ませて問題なく動作することを確認して作業完了♪
車に乗り込んでクラッチペダルを踏まなくても片手の指2本だけでエンジンスタートできるようになりました😊

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ユピテル レーダー探知機 セパレートタイプ YPK-31T 取り付け

難易度:

pivot 3Drive ·BLP

難易度:

BRZのWRX用ホーンへ交換。

難易度:

ドラレコ取り付け

難易度:

ホーン交換

難易度:

USB復活

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日観られなかったので録画でMFゴースト🚗楽しみました👍
次回も楽しみです😊」
何シテル?   12/23 23:11
今はBRZが愛おしくてしょうがない元NA8Cオーナーのhajimetenootsukaiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スロットル全閉位置学習と急速TAS学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 09:29:14
スロットル全閉位置学習と急速TAS学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 09:29:03
ポロAWのDSG学習リセット♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 06:23:48

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めてのスバル車です!楽しいです!かっこいいです!ハマってます!
フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
デリカD5と入れ替わりで家族の仲間入りしたフォルクスワーゲン ポロ AW 前期型 201 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD5 2.4ローデストです。 今までメインで使っていましたがBRZが来てからは週末 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターNA8C 約6年だったけど楽しかったよ また乗れる日が来るといいな
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation