• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiseki0113の愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2025年6月15日

ユピテル レーダー探知機 セパレートタイプ YPK-31T 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
転ばぬ先の杖ということでレーダー探知機を初めて導入しました!
取り付けの備忘録を残します。
BRZやGR86のセパレートタイプのレーダー探知機の取り付けの参考になりましたら幸いです。
2
youtubeで得た知識を基にレーダー受信機は助手席の天井に取り付けました。
画面は運転席の右サイドに取り付けるため、助手席から運転席側に左回りでぐるっと配線します。(アイサイトやドラレコを避けるため)配線は天井裏を矢印の方向に入れて隠しました。
3
Aピラーの上部を矢印の方向に配線します。
4
ウェザーストラップを途中まで捲り、矢印の方向に配線します。このとき助手席のサイドパネルは外しておきます。
5
サイドパネルとグローブボックスを外すと赤丸の位置にグローブボックスに貫通してる穴がありますので、ここに配線通しでコードをグローブボックス内に入れます。
6
配線通しはエーモンの配線ガイド フレックスタイプを使用しました。これめっちゃ使いやすいのでオススメです。
なお、レーダー受信機から伸びている端子は配線剥き出しであり、裏配線する際断線する恐れがあると思い、写真のように端子部をマスキングしました。
7
グローブボックスから出てきた状態です。ここから二重丸の窪みは運転席側と繋がってるので配線通しで以下の2つのコードを助手席側から運転席側に貫通させます。
・レーダー受信部のコード
・シガーソケットのコード
8
二重丸の位置からコードが貫通し、さらにハンドル下のスペースまで呼び込みました。このまま矢印の方向に配線しますが一旦ここで停止し、次は画面を取り付けます。
9
BRZの運転席の右側はスペースが少なく、そのままつけると画面が右に傾いてしまいます。私は下駄を自作しました。
10
運転席のサイドパネルを外し、バイザー隣に画面を固定した後、画面からの配線を矢印の方向に配線し、二重丸の穴に通します。
ここまでするとレーダー探知機からのコード、シガーソケットのコード、画面からのコードが運転席下で接続できるようになります。余ったコードは邪魔にならないようにまとめました。
11
完成です。下駄もカーボン調にしたのでいい感じです。別途掲載したドリンクホルダーとも干渉はありませんでした!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

INTECテールランプ用ハーネス作成

難易度:

リアカメラ調整

難易度:

マップランプLED化

難易度:

ドラレコ取り付け

難易度:

pivot 3Drive ·BLP

難易度:

ホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「イクスピアリ駐車場にて。夕焼けが綺麗に映ってて綺麗だったのでパシャリ」
何シテル?   08/12 16:31
2018年4月:ZC6 BRZ S 2012年式納車 2025年6月:ZD8 BRZ STI Sport 2025年式納車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ユピテル レーダー探知機 セパレートタイプ YPK-31T 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 23:01:17
サイバーナビ用 オープニング画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 00:21:41
カーテシライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:02:27

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
ZC6(A型)から乗り換えで2025年6月1日新車納車(D型)しました。 憧れのSTIス ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めて購入した思い出が深すぎる車です。 この車で沢山のことを勉強しました。 ドライバーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation