• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月04日

オープンが似合う季節?

一般の方はオープンカーの季節はいつ?なんて聞かれたら春と夏と答えますよね。

実際乗ってる人は秋と冬と答えるはずです。

春は花粉が飛んで鼻が・・・・それでもおいらは開けますが・・・笑

夏は日差しが強すぎて死にます。

おいらは冬が大好きですね。

寒いのですがピーンと空気が澄んだ中を、暖房をMAXにして上半身だけ引き締まった空気を吸うのが好きです。

オープンカーのいい季節は冬でしょ?


おいらはちょっとでも晴れ間があれば開けるから暑くても関係無いのですがね。笑


雪が降っても粉雪なら開けて走ります。


オープンカーは季節を感じる為のアイテムなんですから。


開けて走って欲しいですね。

おいらは通勤でも普通に開けています。今日もロードスターが横に並んだのですが開けていませんでした・・・

うちのカブのオープン比率は90%かな?

オープンカーなら開けようよと思う次第です。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/04 19:13:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

にゃんこdiary 55
べるぐそんさん

CLM埼玉平日オフ会
LSFさん

第3回ビートS660ミーティングへ
五十路ボーダーさん

【シェアスタイル】ハイエース200 ...
株式会社シェアスタイルさん

1970(昭和45)年5月、2代目 ...
P.N.「32乗り」さん

【AlphaRexイベント情報】1 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2014年12月4日 19:15
ボクスターS乗りです。

同感です。

冬こそオープンですね〜(^o^) 頭寒足熱で気持ちイイし。
コメントへの返答
2014年12月4日 19:22
頭寒足熱の為の膝掛けは必須ですよね。

うちの子は発熱量が多いので必要ありませんが・・・笑

冬こそオープンですよね~

良い季節です!

プロフィール

「サンバーさんに特殊装備? http://cvw.jp/b/2201156/39040784/
何シテル?   12/21 22:02
たんぼうと申します。お友達は募集しておりません。 今はra1プレオマイルドチャージで遊んでます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

たんぼうさんのいすゞ ジェミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/10 17:42:41
RE専用オイル トラストF3  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/28 21:42:17
今度こそ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/21 21:45:16

愛車一覧

スバル プレオ プレ男 (スバル プレオ)
サンバーさんでの高速走行は苦痛なので、適当な過吸気付き車両を探していたら出てきました。 ...
日産 マーチ チビッこギャング (日産 マーチ)
何故か惹かれてしまうIMPAL・・・ やはり日本一速い男!星野一義に憧れてしまうのです ...
マツダ ユーノスコスモ お嬢様 (マツダ ユーノスコスモ)
ユーノスコスモ13BタイプEのお嬢様です。 内装はベージュ本皮内装で、ボディーカラーは ...
ヤマハ RZ350 ヤマハ RZ350
こいつも知り合いの解体屋で眠ってた車両で、シートレールが曲がっていたのですが、2万で買っ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation