• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月21日

作業会のサポートに行って来ました。

今回の作業会は ちゃ~ぼ~号のパーツの取り外しとmasaki♪さん念願?のSARDのフロントパイプ交換。

おいらも自力でフロントパイプ変えていたので、ちょこちょこ手伝いながら見てました。

ネジ回らないで手こずった悪夢がよみがえりましたorz

トラブルはあったものの見事にフロントパイプが付いて
マフラーの音も乾いたいい音に♪ 低速トルクもでた?様で更なる進化が楽しみです。

masaki♪さんの奮闘記はこちら→YM工場開放にて  / masaki♪

おいらは、ちゃ~ぼ~くんのGC8から、CUSUCOのリアフレーム補強バーとディフューザーの取り外し、ローテンプサーモの取り外しなどの作業おば。。。

ローテンプサーモ取り外しの際に赤い液体が吐血(ブッ
右手が赤くなりましたww 

綾波さんのプールの液体に見えて少し気持ち悪かった(爆
昼時だったのでクーラントの甘いにおいに少しお腹がすきまして
昼はみんなで近所のラーメン屋へ1時間ほど昼食を取り
午後の部へ てつさんとmasaki♪さんは後で聞いたら、昼飯食べなかったらしいです。

午後はちゃ~ぼ~号からSATOSHI号へCUSUCOのリアフレーム補強バーの移設。 そしてまたローテンプサーモの取り付け交換。 今度はLCLではなくピッコロ大魔王の吐血(w 緑です。 ロアホースを外してローテンプサーモに純正と差し替え、クーラントを新品と入れ替えて作業は完了しました。 また右手が、魔族と戦ったかのように緑に(爆 

水温計の針が、純正のパネルで見て、1段した表示していたので、80度前後になったのでは無いかと推測。夏場はきっとたれずにいい感じになるんじゃないかと思います。

1つ残念だったのはCUSUCOのリアタワーバー
後で調べてみたんだけど関連情報URLにリンクはっといたけど、

GC8は品番 660 541 A 

GDBは品番666 541 A

多分ボルト穴の位置の違いだけだと思うのだが付かなかったのが残念でしたww てことはオオムラくんのにもつかない??

GDBのB型からC型に付けたとき知恵の輪だったから品番あってても苦労しますねww 備考にリアトリム加工要って書いてあったからやっぱり削らないと入らないのかなww

何はともあれ、大きなトラブル無く無事作業会終わりました。 参加されたみなさん寒い中お疲れ様でしたぁ~。

ブログ一覧 | 雑事 | クルマ
Posted at 2008/01/21 00:58:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

南へ
バーバンさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2008年1月21日 11:45
こんにちわ(^。^)

フロントパイプ良いですね(^^ゞ
オラは来年する予定ですね(^▽^ケケケ

一人でするつもりですかやはりネジはずすさいに覚悟が必要みたいですね(^_^;)

緑の血(゜ε゜;)

○飯[ピッコロさ~~ん]
コメントへの返答
2008年1月22日 10:40
1人でやるにもそれなりの設備がそろっている所でやった方がいいですよ~(汗

多分ネジ折れますww
2008年1月21日 12:05
おつかれさまっした。
都合で途中参加に途中退場なんて失礼をしました。
作業会はやっぱ楽しいですね(^-^)

タイ○ーにも顔出してきました。
や~2ヶ月近く行ってませんでしたか(^^;
コメントへの返答
2008年1月22日 10:43
ローセン&タイロットエンド、施工した人たちいっぱいいますので導入の際はもって来てはいかがですか^^

タイ○ーに出しても連絡貰えば、手伝い行きますよ~^^

社長心配してたので、顔出したみたいでよかった(ホッ

魅惑の300psオーバー
無敵ですね^^b

2008年1月21日 15:58
お疲れ様でした~

サポートありがとうございました。

いや~大変でしたよね(・ω・;A)アセアセ…

オレのは出血多量になるだしポッ(*・Д・*)。。oO(┣┫ナコト♪)ー

いまさらですが、インプのサーモ交換覚える事ができましたd(´・ω・`)グー!!

タワーバー品番が違うんですね(・ω・;A)アセアセ…

オオムラくんに譲ったんですけどやっぱ付かないですよね~





コメントへの返答
2008年1月22日 10:48
タワーバーの形状は同じなので、ネジ穴でかくすれば、流用は可能だと思います。

ちゃ~ぼ~くんの赤いから山羊のお産してるみたいでしたww 生暖かいし(爆

でも面白かったかもww

次回は次期車で登場かな♪
2008年1月21日 17:57
疲れ様です

GCとGDのリアタワーバーの型番って紛らわしいですね~

私も気をつけねば(汗
コメントへの返答
2008年1月22日 10:48
6か0かですからね~ww

でも形状はまったく同じだったりして(汗
2008年1月21日 20:24
お疲れ様でした。
毎度サポートご苦労様です。

緑血・・・
昔、自力で替えたことあるな。
最近は車検ごとお任せです。
コメントへの返答
2008年1月22日 10:51
スバル車のラジエターのクーラント交換とかって楽ですね~。H車とかってもっと苦労かもww
2008年1月21日 23:50
お疲れ様です。

毎度毎度メカニック引き受けてくれて感謝。
血液流出にはちょびっとオモロカッタ。
来月はどんなメニューが有るのか楽しみ。
コメントへの返答
2008年1月22日 10:54
おいら車とかメカいじり趣味なので、楽しませてもらってます。

流血した時のmasaki♪さんの嬉しそうな笑顔が(爆

すかさずカメラを構える当たりさすがです。

次回も楽しんでやりましょう!

プロフィール

「友達と昼飯食べて、
GANTZ見て夕飯食べて温泉入ってきました。
GANTZの終わり方納得いかねww
ZガンダムのTV版の最後みたいだ。。。
ま30巻続いてる話2回で終わらせようとすれば
ああなるか(汗


何シテル?   04/24 22:07
2005年11月18日にインプレッサSPEC.C(GH-GDB-F4FH)オーナーになりました。 自分の専用機にする為に苦労に苦労を重ね?! 3年かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDE プロテクトパットセット(ニー用) ガイアスシリーズ専用 K06APO  
カテゴリ:装着パーツリンク
2010/11/23 16:14:39
 
BRIDE プロテクトパットセット(サイド用)ガイアス、ストラディア共用 K05APO  
カテゴリ:装着パーツリンク
2010/11/23 16:13:45
 
ナポレックス カーズ サンシェード L DC-9 
カテゴリ:装着パーツリンク
2010/05/06 10:50:23
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
吸気系パーツ、HKSレーシングサクションリローデット &HKS関西 エアダクトBOX取り ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
上の画像の画像と全く同じ外装していました。。 AT車ww スーパーサラウンドシステム ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
スノーボードやってるので、スポーツカー路線から離れるも周りのみんなが走り系だった為。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
シビックR詳細 チューニング箇所 エンジン系 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation