
齢(よわい)ごぢう後半にして
雪道走行未経験の私ですが
昨年よりジムニーに乗り出した縁で
この2月は雪道走行を体験できました~♪
やさしいトコね^^
何しろ我が街はこの日本で最も降雪&積雪の少ないところw
千葉県銚子市の犬吠埼をグルっと鹿島灘へ回り込んだ黒潮の
影響かも知れません。
ちなみに今年になって、地元で一片の雪が舞っているトコさえ目にしません(-_-;)
昨年の大晦日、生涯初となる冬タイヤをジムニーへ装着し早1ヶ月以上。
ようやく雪道走行のチャンスにめぐまれた~い!
初体験は、すでに半月以上も前の
2月7日(土) 奥日光でしたー(^^;) イマサラカー
ふかみどフィット , 黒柴ジムニーと3台3名で
勇んで出かけるも日光市内・いろは坂にちっとも雪がありません・・・
明智平でもこの程度(-_-;)
しかし中禅寺湖東岸の駐車場までたどり着けば積雪あり^^
おぉ~雪道走るとこんな感じになるのね~
あれこれ試すとコレ結構面白れぇじゃねーの(#゚Д゚)/
お尻ふりふりちょっぴり楽しめ子ども帰りしたひと時です♪
光徳牧場付近にて
この日ある程度の雪を踏めたのはココまで。
ですが、雪道初走行にはこれくらいで丁度いいかもw
この後、湯元で温泉2ヶ所にゆっくりと浸かってきましたよ♪
あんまり浸かりすぎて翌日もイオウ臭かったけど(^^;) モーオナカイッパイ
湯元温泉のプチかまくら
さてさて、ここらへんで私は帰路に着きたかったのですが
このこっつぁむい中、19:40からの中禅寺湖畔での花火大会を
一緒に観ていけと帰してくれまへんw Σ(゚д゚lll) ソンナー
ふかみど&黒柴両氏はまだ陽が残る刻限より三脚立てて撮影準備に忙しい。
もーやる気満々www (^^;)
私は鼻水すすって氷点下の寒さにひたすら耐えるのみ(。´Д⊂) クー
そうこうしてやっと19:40過ぎに花火が打ち上がります!
で、お二方がコンデジの私にも花火を撮って行けとの注文(汗)
取説もさっぱり見てないし、花火撮るにゃどんなモードがいいのかさっぱり (ワカンネ
それに暗くて老眼入ってんじゃカメラもイジれやしねーw
えーいめんどくせー!オートでいいんだこんなもん(゚-゚)
・・・・・で、それで撮ったら
動きのないただのファイヤーボールでしたとさー(笑) ナンテコッタ/(^o^)\
当日の走行ログ(奥日光)
これに懲りずどーぞお二方様
来年も ”雪見温泉オフ” 楽しみにしてまっせ~ (屮゚Д゚)屮 カモーン
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2本目の雪道走行は
2月22日(日)八ヶ岳山麓でした。
DON雪道走行部の面々7台10名でのオフ。
クルマが代わった方もおりますが、6~7年前までみんなMINI乗りさん。
ど~してこうなった^^
今回、私の都合を最優先して頂きこの日の開催となった次第 m(_ _)m サーセン
07:30中央道は談合坂SA集合
現地ではこんな走行軌跡w
中央道長坂ICを降り
八ヶ岳方面へ向かうもまったく雪はなし(-_-;)
今年は上の方へ行ってもぜんぜん雪はないんじゃねーの・・・
と、皆さんあきらめ顔。。。
だがしかし、幹線路から脇道へ入った瞬間こんな状態に♪ ヤッホーイ
先導車はこの前でスタック中です(^^;)
雪掻きとヤローどもの人力でなんとか脱出♪
坂を豪快に駆け上がるふーすけジューク号
えっーとだれだっけ?(笑) ヨユウデテヲフル
ハイパワーを活かし駆け上る紅一点ドライバーMINIユミ号 オトコラシー
サーキットもめちゃハヤの腕前すぎぽんエッセ号 カイオーン!!
ココではjubiloさんヤサキックさんの画像が撮れなかったよ~(-_-;) スミマセン
しかしMINIの車高ではちと酷だったかw
この難所も全員クリアしてみればその先が通行止め(爆) イロイロアルナー
さればjubiloさんの脅しにより施設は陥落w
どーぞ。どーぞということに相成りました^^
この辺りから上は程よい積雪状態で平沢峠へとうちゃこ。
昨年おろしたばかりのピッカピカ☆ヤサキックMINI
本来は後に雄大な八ヶ岳が見えるハズなのにな~ ザンネーン
この時、すでに惨事が起きていたー((((;゚Д゚)))
jubilo MINIが奥まで入り身動きとれまへん。
必至の雪掻き
その時ヤローどもは非情にもテント設営^^ ヒデー
ぬくぬくのテント内でどん兵衛すすってますが^^
私とブースカさんは見るに見かね雪掻き協力です
他のメンバーは甘酒(アルコール無)呑んで鯛焼き食らってます(^^;)
いいでしょう!
ココは私のジムニーで引っ張らせてもらいます!
で、バックで牽引するも・・・キュルルルルルルーーーーー
チーーーン。。。終了www
ここで最強黒柴ジムニー登場!www
あっさりと脱出させましたー(#゚Д゚)/
黒柴氏 「はぐれさん。これはね腕なの腕www ヘヘー」
私 「(;TДT) ウデカー」
さて一服もすませ八ヶ岳山麓へと走り出します。
ガスってて幻想的でした♪
前車はヤサキックMINI号
この時、私の携帯へジムニーのディーラーより着信。
来月12ヶ月点検をしますが、その際に小物の見積もりをしていたので
クルマを停めての応対です。
ふと気がつけば・・・ダ~レもいねーし(^^;)
いい歳して迷子になりました(泣)
無線機で呼び出すも遠すぎて繋がらず、大泣きしながら後を追いかけます^^
八ヶ岳高原ヒュッテでやっと合流
なごりおしいけど当日の雪道走行もこれにて終了!
昼食はカレー専門店のコチラです。
辛さ・ライスの量など色々な組み合わせができますよ。
たいへん美味しかったです♪
今回でこのオフ会は5回目ということです。
来年も都合をつけ、参加できればと思っております。
メンバーのみなさんドゾよろしくお願いしますペコリ(o_ _)o))
スタックあり~の 通行止めあり~の
最後に迷子まで出~の 波瀾万丈オフでしたね(爆) オツデシター!!
【当日の走行距離】 586.8km