• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わくわく(^^♪の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2019年11月12日

ECUのコンデンサパンクがATシフトアップに影響

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
3個目のECU利用中の障害
このECUはNA8C 5速MT用ですが、ATでも使えます。ECUはAT/MT共通のようで、今までどちらも問題なく使えました。
ATのシフトアップタイミングが遅くなり、いろいろ調べましたが、ECUの基板にコンデンサーの中身が漏れてショートしていたようです
2
コンデンサーの横の黒いシミの部分が
漏れた液による腐食部分です
これがATの変速に影響するとは!!
3
危ないデバイスを取り外します
コンデンサはすべて交換が良いと思います。
今まで3個のECUを使ってきましたが
2個のECUでコンデンサーがパンクしました。
4
腐食した部分を剥ぎ取ります
5
パーツをはんだ付けして
サンハヤト ソルダーレジスト補修剤(緑) 15ml AYC-L15GR
で保護
6
現在利用中の3個のECUはすべて
(BPF3 18 881 079721-4512)

使われていた電解コンデンサは3種類。

・ニチコン 63V 47uF 105℃ PF(M)
・松下  35V 33uF 105℃ GE
・松下  10V 220uF 105℃ G351

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピードメーター 文字盤自作 (制作方法確定)

難易度:

コンピューター燃えました。

難易度: ★★

次で完了としたいなぁ😅

難易度:

シートベルトキャッチ交換(フルバケ用)

難易度:

ECUデータリセット

難易度:

オイル交換記録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SLK ステリングロック取外し https://minkara.carview.co.jp/userid/221421/car/2940070/7552692/note.aspx
何シテル?   11/03 21:15
会社を60歳で定年退職後、同じ会社で9年6ヶ月 勤務 現在は完全な年金生活者です 車のDIYにはまっています。 趣味車としてRoadSterNA8か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ロードスター(NA8 1.5世代)から乗り換えました ロードスターを一目見て憧れましたが ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
1シリーズ最後のFRモデルとのことで購入 Mスポーツ専用カラー:エストリルブルー 走っ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GOLF5 GT サンルーフ付き
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サブ:1/1スケールのプラモデル->ユーノスロードスター できる限りDIY 純正オプシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation