• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanpeiの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

パーツレビュー

2015年3月31日

Qest Japan R34スカイライン用LEDウィンカーランプ・QJ-R451  

評価:
5
Qest Japan QJ-R451
テールランプのLED化に伴い、フロントのウィンカーランプもLED化。
持込製作用のランプは、ヤフオクでNISMOのクリアタイプのフロントウィンカーレンズを落札して製作してもらいました。
フロント部のウィンカー周辺の印象が、すっきりした感じとなり、ウィンカー自体の見た目の明るさや輝度なども含め、クオリティも高く、非常に満足です。

※点灯時の動画を追加しました。

関連情報URL:http://qestjapan.com/itempage/r34/qj-r451.html

関連動画:http://youtu.be/nLL0ixsK97Q
購入価格26,200 円

このレビューで紹介された商品

Qest Japan QJ-R451

4.82

Qest Japan QJ-R451

パーツレビュー件数:11件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

PIAA / LEW103

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:168件

IPF / USDM STYLE ウィンカーポジションキット

平均評価 :  ★★★★4.32
レビュー:650件

fcl. / 2色切り替え カラーチェンジ抵抗内蔵LEDウィンカー 【ウインカーポジション】

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:125件

PHILIPS / SilverVision PY21W(S25)

平均評価 :  ★★★★4.15
レビュー:630件

VELENO / VELENO MORTALE 1300m 明るさ調整機能搭載ハイフラ防止対策済みLEDウインカー

平均評価 :  ★★★★4.80
レビュー:20件

PHILIPS /  SilverVision WY21W(T20)

平均評価 :  ★★★★4.23
レビュー:1775件

関連レビューピックアップ

日産(純正) S15純正マップランプ

評価: ★★★

日産(純正) ハイマウントストップランプ

評価: ★★★★★

日産(純正) フロントストラットタワーバー/フロントタワーバー

評価: ★★★★★

TRUST GReddy レーシングプラグ(赤箱)

評価: ★★★★★

Robson Leather ドア内パネル

評価: ★★★★★

仲林工業 TT-9000(裏起毛) ボディカバー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月28日 16:00
こんにちは。

次はquestさんのフロントウィンカー狙ってます。kanpeiさんのはスモークタイプでしたよね?スモークレンズでも基盤の影響で白っぽくなってしまうんですか?

クリヤーの在庫品があるので、クリヤーを持ち込んで製作して貰い、シートを貼付してスモーク化するか、今装着しているスモークタイプを送り製作してもらうか考え中なんです。よろしければアドバイスよろしくお願い致します!

コメントへの返答
2015年5月28日 21:23
こんばんは(^_^)

大分前にオークションで落札したウィンカーなので、記録が無くなってしまってましたが、すみません、私のはクリヤータイプの方ですね(´д`)

この記事を書いた際に、商品が入っていた箱を見ながら書いたのですが、箱にはスモークタイプと書いてあり、結果として誤記載になってしまい、恐縮です(大汗)

スモークタイプで製作してもらうと、私のほど白っぽくはならないのではないかと思います(^^;;

ご迷惑おかけしましたm(__)m

記載も訂正しておきます(+_+)
2015年5月28日 21:38
こんばんは!

ご回答ありがとうございます。クリヤーだったのですね。クリヤーも悪くないですね!なので迷ってしまうんです。私の車はホワイトなのでクリヤーにすると点灯していない時は周りと同化しちゃうのかなぁ?なんて思ったりもするんです。

悩みながら決めますね!
ありがとうございました。
コメントへの返答
2015年5月28日 21:51
こんばんは(^_^)

混乱させてしまいまして、大変失礼しました。

そうですね、逆に私もブラックボディでスモークだと余り目立たないと思って落札した記憶が蘇って来ました(^^;;

いずれにしても、悔いの無い選択をされてくださいね(^-^)/
2015年5月28日 22:54
お疲れ様です。

色々とありがとうございました。非常に参考になり感謝申し上げます!

装着した暁にはご報告させて頂きますね!
コメントへの返答
2015年5月29日 1:27
いえいえ、とんでもございません(´∀`;)

私は、他のLEDは自分で装着出来たのですが、ハイフラ対策ユニットの配線の繋ぎ方も分からないので、このウィンカーの装着だけはとあるショップさんにお願いしました。

そのショップさん曰く、Z-tuneバンパーがウィンカー周りのフィッティングが一番キツいらしく、マイナスドライバーでこじるやり方ではなくて、リフトUPして、タイヤハウスの下の方から取付てました。

まぁ、単に私がDIY系が苦手なだけという話ですが...(´∀`;)
2015年5月29日 12:13
お疲れ様です。

Z-tuneバンパーの前に、ニスモバンパーを装着していたのですが、ニスモバンパーの時もウィンカー本体を外すのに苦労した記憶があります。塗装が剥げそうで、マイナスドライバーでこじる勇気が私には無く確か、下敷きか樹脂の定規を使ったような気がします。もう少しサービス性を考慮して欲しいですよね!

コメントへの返答
2015年5月29日 22:07
こんばんは(^_^)

ウィンカーをこじるのに、樹脂製定規は良さそうですね。

サービス性が良ければと感じることは、確かによくありますが、私の場合は基本的に不器用なので、ちょっとトライしてダメそうなら、無理せず専門家に任せてしまってます(^^;;
2015年5月29日 22:26
こんばんは。

若い時(気持ちは若いつもりです)に33に乗ってたのですが、ニスモのフルエアロをDIYで組んだり純正キセノンヘッドランプを自分で装着したり等、基本自分でやっていたのですが最近は面倒くさくてダメですねぇ。時間も限られますし。なので私も今はkanpeiさんと同じです。焦ったり工賃ケチって失敗する方が大損出になりますからね!

しかし金食い虫ですね〜。物欲が止まりません。車熱復活してしまうとダメですねー

確か、30㎝の樹脂の定規でこじった記憶があります。。。恐らく7月位にLED化すると思いますので再チャレンジしてみますね!
コメントへの返答
2015年5月29日 23:55
こんばんは(^_^)

私の場合は、駐車場がマンションの立体駐車場なので、不器用なことに加えて作業スペースの確保が難しいので、DIYをしなくなってる感じです(´∀`;)

7月のLED化楽しみですね〜(^-^)/

これも見た目の雰囲気が変わるので、改めて新鮮な気持ちでクルマに乗れると思います(^^)
2015年5月30日 0:12
お疲れ様です!

車弄りの楽しみ方は人それぞれですからね(笑)。正解なんてありませんし、他人様に色々言われる筋合いも無いですもんね!あくまで“楽しみ”。楽しくやりましょう!!

楽しみです。いつかkanpeiさんの車と並べて写真撮ってみたいですね!全くの対局のまっ黒とまっ白。面白そうですね〜。
コメントへの返答
2015年5月30日 7:09
おはようございます(^_^)

そうですよね、自己満足の世界なので、乗ってる本人が気持ち良く乗れてれば良いかと思います(^^)

お互いに近そうですので、都合が良ければ、近い内にプチオフでもしましょう(^-^)/
2015年5月30日 19:03
こんばんは!

返事遅くなってしまいました。今日は東京湾に出漁しておりました。

そうですね!その際はどうぞ宜しくお願いします。
コメントへの返答
2015年5月30日 23:42
こんばんは(^_^)

釣りに行かれてたんですね(^^)

いい気分転換にもなりそうですね(^.^)

また別途連絡を取り合いましょう(^-^)/

プロフィール

「@yasushi@ER34-IMPUL さん、実は、私も購入予定だったりしてます(笑)」
何シテル?   04/20 15:17
kanpeiです。1台(E60)の例外を除いて、基本、日産車(S13、Z32)を乗り継いでおり、1台に長期間乗るタイプです。 ちなみに、BNR34に乗り換えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランクリッドウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 22:15:03
エンジンルーム内ゴム部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 22:14:30
【ミツバ】プラウドホーン【交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 02:17:52

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R (BNR34 STD)に乗っています。 2008年に標準車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation